対象:インテリアコーディネート
初めて質問します。
シンプルモダンの家を建築中です。
家の中もシンプルに内装は全体的に白でイメージしてますが、
システムキッチンの面材の色を白で統一するか、
シルバーで無機質な感じにするか悩んでます。
ちなみにキッチンは西向きの対面で、
正面にはダイニングテーブルを置く予定で、
吊戸棚もつけないので、オープンな感じです。
よいアドバイスをお願いします。
補足
2006/07/07 13:30亀田さん
目時さん
杉本さん
ご回答頂きありがとうございます。
質問の際に情報が少なくてすみません。
天板は予算の都合上ステンレスで、
悩んでいたのは、カウンターの腰部全体と
背面収納の面材の色です。
皆さんの回答を拝見して、キッチンだけの事だけでなく
空間の作り方を考えて白で決定しました。
ありがとうございました。
ちなみに建具と枠はミルキーオーク
巾木と床はナチュラルバーチです。
ぴろさん ( 群馬県 / 女性 / 31歳 )
回答:3件
素材選びのポイントの一つです。
ぴろ様
はじめまして、F-MODEの亀田と申します。
面材の色でお悩みとのことですね。
ひとつお尋ねしたいのは、面材とはカウンターの腰部分全体のことでしょうか?
それとも天板部分の面材についてなのでしょうか?
面積によっても印象が変ってくると思われますので、今回は両方についてアドバイスさせていただきます。
腰全体であれば、全体のイメージを優先させて白をセレクトするというのも有効かと思います。
ただし、その際に壁の材料は白でも汚れにくい素材、もしくは汚れても拭ける素材がいいと思います。
具体的には、タイルや人工大理石などもいいと思います。
もし天板の面材でしたら、ポイントとしてシルバーも有効かと思います。
この場合は金属をエッジ部分に使用することで角に傷などがつきにくくなるという効果もあります。
シルバーの素材もステンレスのミラー仕上げ、ヘアラインでソリッド感を演出するのもいいでしょうし、少し優しい印象にするならアルミなどもいいかと思います。
画像は私が手がけたシンプルモダンの白い家です。
カウンター部分は同様に白い素材を使用しています。
カウンターは折りたたみ式で、使用しないときはコンパクトに折りたためるようになっています。
素敵な家が建つことをお祈り申し上げます。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
馴染ませる?それともアクセント?
はじめまして。MTKarchitectsの目時と申します。
色というのは悩ましいものです。特に全体を白でまとめた時はなおさらです。家具の色、カーテンの布地の色、空間のアイテムなどなど…。
無難なのは白にすることですが、その空間のコンセプトがあると思いますから、一概にそうとも言えません。
私はいつも、白などの単色で空間を作る場合はあえてどこかにアイキャッチとなる色を与えるようにします。そのポイントのおかげで、空間に動きが備わり奥行や広がりを作るといった効果を与えるからです。そのアイキャッチの色彩は、ウッドなどの素材を活かした色やモノトーンな色、差し色など…。
シンプルモダンということであれば、意外とホワイトオークやメープルなどの白木系の木をクリア仕上でというのもいいかもしれません。
白い空間の中に白木のキッチンの面材、そしてダイニングテーブルも同じような素材に、イスはYチェアーというのもシンプルな中に心地良さを感じられるでしょう。
白といっても白にはいろいろありますので、ステンレスなどのシルバー系を使われるときはご注意ください。
アイスホワイトなどは、若干暗く感じるでしょう。シルバー系にはミルクホワイトなどがコントラストがでて相性がいいですよ。
色を選ばれるときは、なるべく午前中の目が疲れていない時に選んでください。またそのほうがインスピレーションも良く働くと思います。
ご参考になれば、幸いです。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
杉本 茂光
工務店
-
色的には両方合うと思いますよ♪
ぴろさん、こんにちは。?杉本塗装店の杉本です。
塗装業の立場、つまり、色、の決め方で多少アドバイスにでもなればと思います。
限られた情報の中でアドバイスさせていただきますと、色的には白、シルバー両方合うでしょう。問題ありません。
枠や巾木、廻りぶちなんかはどうするのですか?それが白でキッチンに白の面材を選ばれたのであれば、なるべく同じ白を使うのがいいでしょう。
造作等がクリアの場合でも両方合うと思います。でも造作がクリアで壁が白でキッチンがシルバーだと多少シンプルモダンから主旨ははずれていくのか??という気もします。
白にもいろいろあり、厳密に言うと薄いグレー、薄いアイボリーであったり、業者の方に日本塗装工業会の見本帳を見せてもらうといいでしょう。
又、同じ白でもツヤによって見え方も違います。キッチンの面材が限られた色の中から選ぶのであれば、おそらくその面材は鏡面仕上げかツヤはあるはずなので、白の場合はその色に合わせて、かつ、ツヤはやや控えめに3部艶くらいにするのが私は好きです。
ただし実は色のツヤの好みは、関東ではどちらかというとツヤはないほうが好まれ、関西ではツヤはあるほうがどちらかというと好まれる傾向があります。
色のアドバイスに関しては、ただ色だけでなく材料、材質、ツヤ、そして何より個人の好みまでも考慮しなければならず、専門業者である私でもいつも悩むほど難しいことです。
わずかでもご参考になれば幸いです。
ぴろさんの家がすばらしい家になることを心より願います。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A