リキッドデザインの必要性とwidthの主流について - WEBデザイン・プログラミング - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:WEBデザイン・プログラミング

リキッドデザインの必要性とwidthの主流について

スキル・資格 WEBデザイン・プログラミング 2012/03/26 18:36

弊社が運営している施設のWebページですが、現在幅が640pxと非常にスリムになっております。

これを変更したいのですが、widthの主流はどれくらいのものになるでしょうか。また、年配の方が多いからかページを印刷される方も多いので、印刷して左右が切れたりすることの無い幅が良いです。

あと、この件について自分で調べようと思いネットを眺めていたところ、リキッドデザインというものの存在を知ったのですが、作成する際はリキッドデザインを用いた方が良いのでしょうか。

よっきーさん ( 京都府 / 男性 / 31歳 )

回答:1件

五十嵐 武志

五十嵐 武志
Webデザイナー

1 good

固定幅なら960px前後が多いと思います

2012/03/28 08:40 詳細リンク
(5.0)

インディゴデザインワークス、五十嵐です。

今現在、モニタの解像度の最低限を1024pxとして、固定幅のデザインならば960px前後でwidthを指定することが多いと思います。

またリキッドデザインのメリットは、閲覧者のモニタの環境に合わせた表示が出来ます。逆にデザインも環境毎に変化するので、デザインを作り込んでいる場合は、固定幅による表示とすることが多いと思います。必ずしもリキッドデザインの方がよい、というわけではなく、ケースバイケースで判断します。

解像度
デザイン
環境

評価・お礼

よっきーさん

2012/04/09 12:10

ありがとうございます。
横広な画像を設置したりもする予定ですので、あまりリキッドデザインについては考えなくても良さそうかと感じましたので、固定幅でいこうと思います。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

レスポンシブWebデザインの印刷について plussmanさん  2013-09-06 09:38 回答1件
旧URLを検索にヒットしないようにするには? よっきーさん  2012-03-07 16:06 回答2件
ホームページの印刷について plussmanさん  2013-10-15 14:55 回答1件
簡易的なものでも構いません Wタイガーさん  2012-08-05 01:36 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

レッスン・教室

英語発音スカイプレッスン

英語発音指導をスカイプにて行います

妹尾 佳江

みいちゃんママの英語教室

妹尾 佳江

(英語発音とフォニックス指導の専門家)

レッスン・教室

フォニックススカイプレッスン

フォニックスをオンラインでスカイプを使用して教えます

妹尾 佳江

みいちゃんママの英語教室

妹尾 佳江

(英語発音とフォニックス指導の専門家)

レッスン・教室

フォニックスオンライン個人レッスン

オンラインでフォニックスをマンツーマンで教えます

妹尾 佳江

みいちゃんママの英語教室

妹尾 佳江

(英語発音とフォニックス指導の専門家)

レッスン・教室 英語発音オンライン個人レッスン
妹尾 佳江
(英語発音とフォニックス指導の専門家)