対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
膿瘍の可能性が高いですね。
こんにちは。むつみデンタルクリニックの倉田です。
お話を読む限り、神経が死んでしまい、骨の中にたまった膿が歯ぐきを腫らしている「骨膜下膿瘍」の可能性が高いですね。
歯ぐきが破れ、膿が出ることで腫れはひきますが、またすぐに膿がたまり、腫れてきます。
歯科医院で神経の治療をすることで改善しますので早めに受診しましょう。
歯ぐきにできたおできについて
千葉県松戸市 歯科 むつみデンタルクリニック
歯HOO!ブログ〜松戸市の歯医者さん〜
回答専門家

- 倉田 友宏
- ( 長野県 / 歯科医師 )
- 倉田歯科医院 院長
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート
虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。
(現在のポイント:4pt)
この回答の相談
3歳の娘ですが、今昨夜から寝ぐすり、夜中に何度も目を覚まし、朝起きたら上唇と右頬が腫れていました。小児科を皮膚科に見てもらいましたが原因不明、口腔外科の受診は特に必要… [続きを読む]
pansyapricotさん (埼玉県/32歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A