工夫の仕方について - 八納 啓造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

工夫の仕方について

2008/07/29 08:32

デザイン面で見ると、内外打放し仕上げは素敵ですよね。
私もこれまで、公共建築や大型建築などを設計していたときには多用してきました。
こういった物件だと、空調などもある程度しっかりとしたものを使うので、屋内環境も一定の温度を保ちやすくなり問題はありませんでした。

しかし、この数年の温暖化やエコという側面から考えると、もっと工夫をしていかないといけないように感じ、私も個人的に研究してきました。

コンクリートという素材は、ご存知かも知れませんが、暑いときにはすぐに熱くなり、熱を保存します。寒い時はその反対で冷たくなり冷気を保存します。

このように考えるとコンクリートというものを直接外気に触れさせるとどうしても、上記のような状態になりやすいでしょう。ある建築家が「30CMのコンクリートを打てば断熱性もとれる」と言っていましたが、それも工夫の一つでしょう。

住まいという観点から考えてみるとコストバランスや快適性など色んな側面が必要になってきます。内部にコンクリート打放しを使うのなら外側に断熱材を施した、いわゆる外断熱をすることがベターでしょう。そうなると外部は仕上げないといけません。

ただ、デザイン的な側面で考えると、例えば、内部の壁に接していないバルコニー側の壁を打放し仕上げなどにして外観のイメージを打放しでまとめることも出来るでしょう。このあたりは設計での工夫が必要ですが、内外とも打放しのイメージでまとめあげることも可能だと思いますよ。

あと、内部のコンクリートを素地のままにしていると1年間くらいはコンクリートの白い粉で悩まされる可能性があるので、塗布処理を忘れないようにしてくださいね。

八納啓造 拝

回答専門家

八納 啓造
八納 啓造
( 建築家 )
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

打放コンクリートのメリット デメリット

住宅・不動産 住宅設計・構造 2008/07/27 16:23

外壁・内壁ともコンクリート打放仕上げでのデメリット
またその克服方法が知りたいです。
快適な室内環境を保てる工夫・アイディアはありませんか?

※コストはかかってもよいが、ランニングコストはなるべく低く抑えられるように

MARY7さん

このQ&Aの回答

断熱の位置 中村 雅子(建築家) 2008/07/27 17:47
コンクリート打放しの問題点 森岡 篤(建築家) 2008/07/28 09:42
百害あって一利なし! 宮原 謙治(工務店) 2008/07/29 17:31

このQ&Aに類似したQ&A

浴室の湿気について教えて下さい。 きのしんさん  2015-12-24 18:10 回答3件
南の隣家の高い塀対策プラン。 poiさん  2014-09-01 12:13 回答5件
鉄骨構造の耐震 jonsuさん  2011-05-24 20:27 回答2件
第3種換気の寒さ バンプラさん  2009-04-05 17:26 回答1件
合板を張る軸組み工法では内部結露しやすいですか? ゆうなおさん  2008-07-01 16:48 回答3件