マウンティング - 運営 事務局 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

鳴く子犬

回答数: 5件

犬の里親について

回答数: 4件

留守中の食糞

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月16日更新

マウンティング

2006/12/08 13:34

生まれながらにテストステロン(男性ホルモン)を多く持っている個体は、若齢の時期からマウンティングを行います(2ヵ月のメスでもです)。

おそらくテストステロンが多い子は「マウンティングの結果脳にいいことが起きる」のだと思います。
「ある行動の結果いいことが起きると、その行動は増える」のが脳の反応・学習のパターン(※1)ですから、マウンティングを習慣づけていくわけです

行動を減らすパターンは「ある行動の結果いいことがなくなる」というパターンCか、「ある行動の結果嫌なことが起きる」というのパターンBを使うことになります(※1)。しかし、パターンB(=叱ること)はうまく行かないわけです。では、パターンCはどうか。「いいこと」をなくそうにも、脳の中で勝手に「いいこと」が起きていますから、飼い主がその「いいこと」をなくすことは不可能です。

となれば、物理的に出来ないようにさせるしかありません。
例えば「そのぬいぐるみを捨てる」。
ただ、ぬいぐるみがなくなれば、犬はマウンティングする対象を新たに(飼い主の足など)見つけようとするかも知れません。しようとしても絶対にさせないことです。そのためには、室内を自由にさせ場合も必ずリードを付け、しようとしてもさせないことです。

「体験できなければ学習できません(※1)」ので、マウンティングしようとする頻度は確実に減ってゆきます。

また、逆の発想で、「そのぬいぐるみだけは許す」という方法もあります。
実はそのぬいぐるみのおかげで、飼い主がマウンティングに被害にあっていないということも考えられますので。

ちなみに、6カ月以降第2次性徴期を迎えるときにテストステロンはさらに増大します。件のワンちゃんの場合は獣医さんと相談して早めの去勢をなされれることをお勧めします。


***※1:コラムシリーズ「脳の反応と学習」参照のこと

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
( 東京都 / オペレーター )
専門家プロファイル
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

(現在のポイント:4pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

マウンティングをやめさせる方法は?

人生・ライフスタイル ペットのしつけ・訓練 2006/11/30 10:00

チワワ(オス・4ヶ月)を飼っています。最近、よく家のぬいぐるみにマウンティングをするようになりました。そのつど叱ってはみるのですが、一向になおる気配がありません。マウンティングをやめさ… [続きを読む]

All About ProFileさん

このQ&Aの回答

叱らないで。。。 運営 事務局(オペレーター) 2006/12/02 15:26
僕のぬいぐるみ 運営 事務局(オペレーター) 2006/12/04 09:17

このQ&Aに類似したQ&A

分離不安を予防するには? 専門家プロファイルさん  2008-01-25 10:10 回答1件
落ち着きがないチワワ Happymoreさん  2013-04-23 04:00 回答1件
無駄吠えの理由としつけ方法 専門家プロファイルさん  2007-11-01 10:50 回答2件
マズルコントロールのポイントは? 専門家プロファイルさん  2006-11-30 10:00 回答8件
アニマルセラピーの効果はどこまである? 専門家プロファイルさん  2006-11-30 10:00 回答5件