竣工検査とアフターサービス規準 - 運営 事務局 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

竣工検査とアフターサービス規準

2007/09/06 06:48

初めまして,塩田設計事務所の塩田です。

お話から判断すると、竣工時の引渡(竣工)検査のようですが、先ず、床や壁、天井、木枠等の仕上関係を見て、気になるところにはポストイットなどで印を付け、施工者・売主(以下相手側)に記録を取らせます。
みみんさんも写真等で記録されたほうが良いでしょう。
これは、引越し前にあるキズ等の不具合が相手側の責任である事を明確にするためです。

次に設備機器(電気、給排水、空調)を稼動させ、サッシュ、ドアなどを動かして問題なく作動するか確認します。
これは、引越してすぐに建物が使えるようにする為です。

仕上、設備の不具合は、期間を定めて相手側に補修工事をさせます。工事終了時点で、再度検査を行います。

それから、基礎や木構造部分にひび割れ、傾き等の不具合が無いか、確認します。
もし、不具合が見つかり、相手側の説明に納得いかない場合は、専門家のアドバイスを受けることが必要です。

そして、大事なことは、竣工検査だけでは、隠れた不具合を見つけることは不可能ですので、アフターサービス規準を相手側に確認します。
一般的には、仕上や設備に関しては1年から2年、基本構造部分には10年の期間が定められています。
(例:住宅保証機構の短期、長期保証)
みみんさんの契約内容がどうなのかを見て、保証期間内であれば、引越し後に不具合が見つかった場合でも無償で直してもらえる事を確認してください。

なお、保証期間が切れる1年目、2年目、10年目等に検査をしてもらう事も併せて確認されては如何でしょうか。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
( 東京都 / オペレーター )
専門家プロファイル
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

住宅の最終チェックについて

住宅・不動産 住宅設計・構造 2007/09/05 12:06

こんにちは。今月末にようやく新居が完成することになりました。最後の内見がもう少しなのですが、その際にここだけはきちんと確認したほうがよい!というポイントを教えていただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。

みみんさん (神奈川県/32歳/女性)

このQ&Aの回答

全部動かしてみてください。 運営 事務局(オペレーター) 2007/09/05 14:28
事前準備を 齋藤 進一(建築家) 2007/09/07 16:04
シックハウスという観点での竣工検査も重要です! 運営 事務局(オペレーター) 2007/09/08 02:18

このQ&Aに類似したQ&A

役所への申請について mu_uさん  2016-11-24 11:26 回答1件
鉄骨造りの車庫の上に住居をつくりたい tacky1338さん  2015-09-26 15:19 回答1件
地盤と擁壁について stsyrupさん  2015-04-19 14:49 回答1件
外壁にガルバリウムの使用で。 かっちきちさん  2014-11-25 16:49 回答2件
軒下 通気口について せんじものさん  2014-10-25 22:14 回答1件