ご質問について。 - 小林 政浩 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:遺産相続

ご質問について。

2012/12/16 08:48
(
5.0
)

いっぽんどっこさま、初めまして。

北海道、旭川市で行政書士をしている小林と申します。

確認なのですが、すでにお父様が亡くなられたということでしょうか?

裁判所のHPに相続の放棄の申述について説明がされていますが、確認されていますでしょうか?
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_06_13/index.html

裁判所のHPの説明では財産目録は必須書類ではありません。
財産目録が必要であると書かれていますがどこで聞きましたか?

相続放棄の手続きは、被相続人の最後の住所地の家庭裁判所に申し立てすることになりますが、郵送でもできます。

また、理由があれば放棄の期間を3か月伸ばすこともできます。

裁判所HP>相続の承認又は放棄の期間の伸長

http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_06_25/index.html

すでに相続が開始されているのであれば、一度お父様が亡くなられた住所地を管轄する家庭裁判所に電話で手続きの確認をするとよいように思います。

以上、お答えします。

不足がありましたらご質問ください。

北海道
行政書士
相続
手続き

評価・お礼

いっぽんどっこ さん

2012/12/16 09:59

早速のご回答ありがとうございました。この度、義父が亡くなり、主人、主人の兄弟達が遺産相続の手続を見る中、自分がそのような立場になった時に、私は一人娘だし、どうしたらよいのか不安になり、まだ父が生存しているのに、不謹慎な質問をしているしだいです。父は、内縁の妻と暮らしておりますので、私の主人の遺産相続と比べ、容易ではない事をお察し頂き、お許し下さいませ。岐阜県の家庭裁判所のHP拝見致しました。郵送でも手続可という事で安心しました。しかし亡くなった時点から相続が始まってる、手続をしないと自動的に継承される、財産目録など知らなかった事ばかり。私は今回たまたま主人の相続で知る事になりましたが、認知度は低いと思います。小林様のような専門家の方に、相談のって頂き、嬉しく思います。本当にありがとうございました。

小林 政浩

2012/12/16 10:59

いっぽんどっこさま、評価いただきありがとうございます。

相続は亡くなった時から始まるのはそのとおりですが、相続放棄の手続きは裁判所のHPにも書かれていますが、相続人は、自己のために相続の開始があったことを『知った時から』3か月の熟慮期間内に、単純承認、限定承認又は相続放棄をしなければなりません。

例えですが、亡くなってから3年経って相続人が被相続人の亡くなったことを知ったのであれば、「知った時」から3か月以内に相続放棄の手続きを行えばよいのです。

疑問がありましたらご相談ください。

回答専門家

小林 政浩
小林 政浩
( 北海道 / 行政書士 )
小林行政書士事務所
0166-59-5106
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

離婚協議書・内容証明などの書面作成はプロにお任せ下さい。

当事務所では、書面作成の際は必ず依頼者に文面の内容を確認いただきながら書面を完成させます。依頼人不在のまま書面が完成するようなことはありません。依頼人の思いを最大限に込めた最高の文書を作成いたします。書面の作成はプロにお任せ下さい。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

遠方に住む父の遺産相続について

人生・ライフスタイル 遺産相続 2012/12/16 03:59

あるきっかけで、三ヶ月以内に相続か放棄かの書類を提出しなくてはならないと知り、ご教授頂きたいのです。父は岐阜県在住、私は東京在住。母は既に他界、私は一人娘です。父は、内縁の妻と暮らして… [続きを読む]

いっぽんどっこさん (東京都/45歳/女性)

このQ&Aの回答

遠方の家庭裁判所に相続放棄手続 芦川 京之助(司法書士) 2012/12/16 12:01

このQ&Aに類似したQ&A

遺産相続について mega1321さん  2011-09-07 20:05 回答1件
遺産相続について mega1321さん  2011-01-26 03:30 回答2件
遺産相続 rockchickさん  2010-08-12 03:07 回答2件
遺産相続 百合子さん  2008-01-29 18:32 回答2件
再婚して、万一が起こった場合 りこさん  2006-05-06 01:45 回答1件