サークルを利用してみては
- (
- 4.0
- )
はじめまして。
5ヶ月になるワンちゃんを飼われているのですね。トイレもすぐ覚えて、オスワリもできるようで、
のみこみがはやいワンちゃんだと思います。犬種としても、マルチーズが入っているので人懐っこい
子に思います。
噛み癖ですが、毛布などの柔らかいものをおもちゃだと思っているようですね。
オスワリが出来るようなので、毛布などの柔らかいものの上でオスワリをする練習をしてみてください。
オスワリできたら、すぐ食べ終われるおやつを1つあげて、またオスワリさせてはおやつをあげます。
最後に、デンタルコングと言ったおやつを入れられるゴム製のおもちゃを上げて敷物の上でたべさせて
みてください。食べ終わったら、敷物を取り上げて、終了です。
とにかく、敷物の上に乗る習慣をつけて、噛む癖を減らしていきましょう。
ですから、日常でワンちゃんだけになるときは(お留守番など)噛む可能性のあるものは絶対に置いておかない様にしてください。
身体を撫でてあげたりして、ひざの上でおもちゃで遊んでいるときに、手や足にじゃれだしたら、何も言わずにサークルに戻しましょう。今までに声などで叱っているとおもうので、声を出すと余計に興奮する可能性がたかいですから。
マズルをつかむのもこれからはしないようにしたほうがいいです。遊んでもらっている感覚を持っていると思います。
3分ほどしたら、また出してあげてひざの上で遊ばせましょう。手、足にじゃれだしたら、またサークルへ入れます。これを繰り返していきましょう。
評価・お礼

anmama さん
2012/02/08 23:56
こんなに早く回答いただきありがとうございます。
毛布の上でお座りなんて思い付きませんでした!
早速明日から試してみたいと思います。
マズルを掴む等力で押さえ込む事はしていないので、それはこれからも変えずにいこうと思います。
回答専門家

- 安藤 智洋
- ( 奈良県 / しつけインストラクター )
- 出張トレーニング トイ・トイ・トイ 代表
犬の性格を配慮したトレーニングを犬好きトレーナーが指導します
飼い主様からいろいろお話を聞かせて頂きそのお宅のワンちゃんを知ります。一緒に練習をしていき、ワンちゃんが変わっていくたびに飼い主様の笑顔が増えることがうれしいです。愛犬に困らされて険しい顔をしているよりもいつも笑顔でいれたらいいですね。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
現在5ヵ月になるチワワとマルチーズのmix♀を飼っています。
トイレもすぐに覚え、お座りもほぼ完璧に出来るようになりました。
しかし噛み癖がどうしても直りません。
家具は噛みませんが、毛布やカーペット… [続きを読む]
anmamaさん
(東京都/28歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A