お問合せ下さい。個人飲食店経営者様 - 各種の新規事業・事業拡大 - 専門家プロファイル

下村 豊
株式会社CSプランナー 代表取締役
経営コンサルタント
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

お問合せ下さい。個人飲食店経営者様

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 新規事業・事業拡大
  3. 各種の新規事業・事業拡大

このところ、大手飲食産業(いわゆる外食産業)の苦戦のニュースが、毎日、新聞を賑やかしてる。


牛丼三社、サイゼリア、マクドナルドなどのデフレ下の勝ち組と言われた大手外食産業が、軒並み、減収減益と発表されている。


私も、現在、飲食業界にかかわる営業支援、代行をしているので、調べてみた。


外食産業は、1997年に29兆702億円をピークに減少に転じ、2011年に23兆475億円と、この間に6兆円、率にして21%も減っている(外食産業総合調査研究センター資料、以下同様)。


内訳をみると、食堂・レストラン部門が、同じ97年9兆7300億円をピークにして、11年は8兆5500億円、率にして12%ダウン。


そば・うどん店が2002年1兆1100億円に近い2011年1兆600億円で、4%のダウン。


以下、寿司、ピークが1992年1兆5500億円が、11年に1兆2900億円の17%ダウン。


居酒屋も92年1兆4600億円が、11年には9900億円の32%ダウン。


料亭も、92年4800億円が、3200億円33%、喫茶店に至っては、ピークが1982年1兆7400億円が1兆200億円の41%もダウンしています。


喫茶店については、同じ業態のスターバックスなどの数字が入っているか不明ですが、マクドナルドやファミリーレストランと、当時なかった販売形態もありますので、一概に一番大きいとも言い切れません。


それぞれにピーク時や、ダウン率が違うのは分かる。


他に、ここから、何が分かるでしょうか。


私なりの見解を持っていますが、読者の皆様に考えて頂くため、述べるのを止めておきます。


次に、中食が増えていると言われています。


中食と内食の違いは、お解かりですか。


中食とは、調理されたもの自宅に持ち帰って食べることで、内食は、材料を買ってきて、自宅で調理して食べることを言います(講談社辞典)。


この中食を販売している業態が、総合食品スーパーとコンビニエンスストアになりますが、この10年間、スーパーの売上は横ばいに関わらず、コンビニエンスストアは伸びています。


理由は、なぜでしょう。


さて、ここからが問題です。


飲食店経営者様、ここから、貴方なら、貴店の売上を伸ばす方法をどう考えますか。


はっきり言って、今までのやり方に拘っていては、社会の流れに巻き込まれ、衰退の一途は間違いありません。


それでは、諦めますか。


諦められない経営者様、ご相談下さい。



このコラムに類似したコラム

事業を継続させるには、売上アップか、経費節減しかありません。 下村 豊 - 経営コンサルタント(2013/03/26 18:13)

続 流れを読む 飲食編 下村 豊 - 経営コンサルタント(2013/03/22 08:46)

高ければ売れないは、間違い! 下村 豊 - 経営コンサルタント(2013/02/27 07:25)

飲食店経営者様 外的要因に左右されない店の体質を目指せ。 下村 豊 - 経営コンサルタント(2013/02/21 10:35)

すき家の戦略? 下村 豊 - 経営コンサルタント(2013/02/14 09:47)