ストレスマネジメント講座:新陳代謝 - 心と体の不調全般 - 専門家プロファイル

鶴田 育子
全米認定カウンセラー
心理カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心と体の不調

茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
市原 真二郎
(カイロプラクター)

閲覧数順 2024年04月26日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ストレスマネジメント講座:新陳代謝

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心と体の不調
  3. 心と体の不調全般
メンタルヘルスコンサルタント

細胞は、常に新陳代謝を行っています。

新陳代謝は、若いときほど、活発です。赤ちゃんのほっぺたがぷるぷる、すべすべで、子供のけがが、あっという間に、治ってしまうのは、新陳代謝が、いいからです。

一つの細胞が、同等の2つ以上の娘細胞に変わり、分裂した細胞が、一定の時間を経て、再び、分裂を繰り返すことを細胞周期と呼びます。

それを一回行うのにかかる時間が、世代時間です。

世代時間は、細胞の種類によって、違います。

細胞周期が一番短いのは、小腸の上皮細胞で約2日。

胃は、5日、肌は、28日、筋肉や肝臓は60日、骨細胞は90日とういのが、だいたいの目安です。

しかし、過労やストレスで、細胞の生まれ変わりの周期が遅くなると、皮膚細胞では、肌荒れ、シミ、しわ、筋肉細胞では、筋力低下、骨細胞では、骨粗鬆症など、全身の老化が早まります。

 

健康を害するストレス反応をしっかり理解。

考え方の癖を認識、建設的な行動がとれるようになる認知行動療法の技法を習得して、ストレスを緩和。

 記憶のメカニズムを踏まえ、わかっているのに、どうしてもうまくできないことを、努力の感覚なしに、できるようにしていく方法を学習。


 実用的なエピソードや実習を織り交ぜ、楽しく学べるストレスマネジメント動画講座をご提供しています。

詳細は、こちらをご覧ください。http://tsurutaikuko.server-cowboy.net/ecc/html/products/detail.php?product_id=32

このコラムに類似したコラム

ストレスマネジメント講座:関連づけのしくみ 鶴田 育子 - 心理カウンセラー(2013/01/30 02:26)

ストレスマネジメント講座:テロメアとテロメラーゼ酵素 鶴田 育子 - 心理カウンセラー(2013/01/18 06:00)

被災者の方でも簡単にできるストレス解消法3 柳原 里枝子 - 研修講師(2011/04/12 15:05)

鬼滅の刃13 呼吸法編2 呼吸と血中酸素量と自律神経と頭痛の関係その1 堀江 健一 - 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー(2022/04/16 13:28)