アンチ資格を歌うなら。取得してから言ってよね。 - ファッションコーディネート - 専門家プロファイル

ヒト・モノ・空間 スタイリングとカラーのことなら COCOLOR(ココカラー) スタイリング&カラーコンサルタント
神奈川県
スタイリング&カラーコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:イメージコンサルティング

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

アンチ資格を歌うなら。取得してから言ってよね。

- good

  1. 美容・ファッション
  2. イメージコンサルティング
  3. ファッションコーディネート

明日は、コチラのサポートレッスン。

業界の中には、「アンチ資格派」もたくさんいます。

面白いのが、
資格を取った上で、アンチ資格を歌っている人がほとんどいないこと。

言い換えれば、
アンチ資格を歌っている人は、ほとんどの方が資格を持っていません。

ま、当たり前といえば当たり前なのかもしれませんが。

アンチ資格派の人たちは、
本当に資格の内容を知っていてモノを言っているのでしょうか。

ちなみに、私は、たくさんの資格を持っています。

http://www.cocolor.biz/yaetotokawa


現在、カラーだけで10以上ある資格の中で、
全部とはいいませんが、
メジャー※なところはほとんど持っています。

(※メジャーとは、主催団体の確実性や、受験者数の多さなど
社会的にも通用する資格のこと)

私は、
資格大好きな「資格推進派」でもないし、
資格なんて持っていても意味が無いと言う「アンチ資格派」
でもどちらでもありません。

資格取得にあたっての良い点も悪い点もどちらも言えますし、
資格試験の違い(良い点やそうでない点)にも言及できます。

※カラーの資格試験の違いや特徴についての
解説セミナーも行政より依頼されたこともありました。

とかく、資格ばかり持っているために、
「資格、資格(四角)、もいいけれど、たまには丸い人生を」

なんて、結婚式の祝辞でも元上司にイヤミ?を言われました(笑)
カラー専門のデザイン会社にいた当時も
「資格をたくさん持っている鼻持ちならない存在」
として煙たがられたりしましたが、
それも今ではいい思い出。

ま、概して言うならば、
資格試験の取得は、決して邪魔にはならないし、
武器の一つにはなります!

モノや財産はなくなる可能性もありますが、
資格取得に向けての努力と根性とやる気(本気)

コレを本当に仕事にしたい、ビジネスに活かしたい!
と思って懸命に勉強した過程は
誰にも盗まれることのない、大きな宝です。

これだけは、自信を持って言えます。

初心者カラーリスト向けのセミナー、神戸三ノ宮で開催します!
http://ameblo.jp/cocolor-biz/entry-11375333920.html

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(神奈川県 / スタイリング&カラーコンサルタント)
ヒト・モノ・空間 スタイリングとカラーのことなら COCOLOR(ココカラー) スタイリング&カラーコンサルタント

感性の理論家。色が豊かと書く「艶」のある人生を貴方も一緒に!

色ややスタイリングに関する「著書」「執筆」多数。貴方に「似合う」には理由があります。感覚や感性だと思われている色やスタイリングの世界を分かりやすくロジカルに解説。実績と信頼のあるコンサルタントが、貴方だけのスタイリストになります。

このコラムに類似したコラム

ハイヒールの選び方 Noriko - 姿勢・歩き方コンサルタント(2013/10/13 09:04)

東京商工会議所主催カラーコーディネーター検定2級サポートセ… 都外川 八恵 - スタイリング&カラーコンサルタント(2012/10/15 23:03)

O脚をそのままにしないで Noriko - 姿勢・歩き方コンサルタント(2013/11/08 10:09)

前のめりに立つのはNG Noriko - 姿勢・歩き方コンサルタント(2013/11/04 11:19)

ふくらはぎ つっぱる方 立ち方を変えましょう Noriko - 姿勢・歩き方コンサルタント(2013/11/03 19:31)