「セルフリーダーシップ」の法則 - パーソナルコーチング - 専門家プロファイル

咲桜 佳美
株式会社天職プロデュース 代表取締役社長
ビジネスコーチ

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:コーチング

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)
咲桜 佳美
(ビジネスコーチ)

閲覧数順 2024年06月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「セルフリーダーシップ」の法則

- good

  1. キャリア・仕事
  2. コーチング
  3. パーソナルコーチング
天職マガジン 自己啓発

【天職を手に入れる100の法則】

天職支援と天職起業の天職プロデュースです。

では、本日の法則スタート!

■......................................................................................................■

「セルフリーダーシップ」の法則

■......................................................................................................■


「天職を手に入れる講演」のスタッフの間で
取り組み続けてる「セルフリーダーシップ」というセンス。


俺はセルフリーダーシップってこういうことですよー
って教えるつもりはないんだよね。

自分なりの答えを見つけて欲しいという意図があります。
それが他の人と違っていてもOK。
(それも含めてセルフリーダーシップ)

 


俺はよく、素質とかチームビルディング論を
桃太郎の話で伝えるんだけど

桃太郎はリーダーだよね。
リーダーとは「リードする人」という意味。


犬・サル・キジの3匹は桃太郎と鬼ヶ島に行ったけど
鬼を退治した後、どうなったかは語られてないよね。

桃太郎は、その後も
犬、サル、キジの一生をずっとリードしていったの?

 

犬の人生をリードするのは誰?
サルの人生をリードするのは誰?
キジの人生をリードするのは誰?


自分の人生をリードするのは
自分以外の誰でもないんだよ。

 

ってことはね
犬もサルもキジも
「桃太郎に誘われたから」鬼ヶ島に行ったんじゃないよ。


自分の方向性に合う人と協力するって意図があったから
チームを組んだんだ。


物語の中でも
桃太郎が勧誘したって描写はない。

犬・サル・キジの方から
「桃太郎さん、お腰につけたきびだんご
くれたらお供いたしましょう」って自ら提案している。

 


確かに
「誰かをサポートする」に生きがいを感じる人もいる。

でも自分の人生をリードしていなかったら

「一緒にやりませんか?」って誘ってくる人を待ち続ける
受身の人生になるんだよ。

 

自分の人生をリードしない受身の人が
誰かをサポートしていても

いつか
「何をやったらいいですか?」
「やれって言ったじゃないですか」

サポートをしてるつもりが
結果を見れば足を引っ張る事になってくる。


サポートに生きたいなら
サポートする事に立場を取ってください。

 


「自分はリーダー(の役割)じゃないから」

そういう理由で
「自分の人生をリード」する事に抵抗する人は沢山いる。


自分の人生をリードするのは誰?

天職に生きるってそういう事なんだよ。

 

正解は無い。
だけど、あなたにとっての回答は必ずある。

それを探すのが
「セルフリーダーシップ」

 

まとめ 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自分の人生をリードするのは
自分以外の誰でもないんだよ。

----------------------[なのでこれをやってみよう!]----------------------

心の中で何度もつぶやいてみよう。

「私は生まれた時から
自分会社の社長です」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

このコラムに類似したコラム

「責任が持てないとき」の法則 咲桜 佳美 - ビジネスコーチ(2011/12/13 16:00)

人生を良くしていくために、「あきらめる」 咲桜 佳美 - ビジネスコーチ(2011/12/09 16:00)

「好きな事だけやってたら上手くいかない?」の法則 咲桜 佳美 - ビジネスコーチ(2011/12/06 18:00)

「人生をSMクラブにしない」の法則 咲桜 佳美 - ビジネスコーチ(2011/11/18 12:00)

「好きなことをすれば良いのに・・・」の法則 咲桜 佳美 - ビジネスコーチ(2011/11/09 12:00)