トランクルーム明渡訴訟 強制執行 理論編 - 不動産契約・売買トラブル - 専門家プロファイル

森田 智夫
司法書士 森田事務所 代表
司法書士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅・不動産トラブル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

トランクルーム明渡訴訟 強制執行 理論編

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅・不動産トラブル
  3. 不動産契約・売買トラブル

以前 判決が言渡され、建物明渡と未払い賃料の支払いを命じたトランクルームの明渡訴訟で判決がようやく確定します。

判決確定後の強制執行の手続は以下の手順で行われます。

 1 判決の送達証明書、確定証明書の申請を行う (数日で発行されます)

 2 1の書類を判決で建物明渡の強制執行を申し立てます

 3 申立後、執行官と日程調整し現場へ

   現場にて催告・・・いついつまでに明渡すよう執行官が部屋に張り紙をする。 

   約2週間後 明渡の断行・・・強制的に動産の撤去をしカラにし申立人に引き渡す。(鍵を替えます)

部屋の動産は大半が処分され、一部価値のありそうなものは一括して安く(1千円~数千円程度で)申立人等に買い取ら   せます。

この際、動産を処分する業者の手配をしておきます。ここが重要です。

裁判所に手配いただくもの可能ですがその場合、数十万円することも多く、費用がかかるといわれます。

この費用を抑えるためにも自分で動産を安価処分できる業者を手配することが重要です。(催告時に処分する量を把握して事前に見積をとっておきましょう)

一般的に 建物明渡の強制執行は費用がかかるということをよく言われますが、動産の量にもよりますが処分業者の手配でどれだけ費用を抑えられるかがポイントです。覚えておきましょう。

強制執行 実践編につづく・・・・

 

 

このコラムに類似したコラム

トランクルーム明渡訴訟 訴訟編 森田 智夫 - 司法書士(2011/05/24 18:30)

建物明渡と即決和解 鮫川 誠司 - 司法書士(2010/05/28 04:00)

朝鮮総連中央本部競売来月入札へ 木原 洋一 - 不動産コンサルタント(2013/02/25 19:36)

借地法での「朽廃」による契約解除 矢崎 史生 - 不動産コンサルタント(2013/02/18 11:50)

堅固建物・非堅固建物の区別 矢崎 史生 - 不動産コンサルタント(2013/02/18 11:33)