不妊治療と鍼灸治療~子宮内膜形状不良・高プロラクチン血症~ - マッサージ・手技療法医院 - 専門家プロファイル

野口 創
登美ヶ丘治療院 院長
奈良県
鍼灸マッサージ師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:マッサージ・手技療法

檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)

閲覧数順 2024年06月20日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

不妊治療と鍼灸治療~子宮内膜形状不良・高プロラクチン血症~

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. マッサージ・手技療法
  3. マッサージ・手技療法医院

[セリーヌ・ディオンさん、体外受精で双子を妊娠]

「カナダの歌手セリーヌ・ディオンさん(42)が、双子を妊娠していることを明らかにした。現在、妊娠十四週目で、来月には性別が分かるという。ディオンさんは家族を増やしたいと不妊治療を続けており、6度目の体外受精で妊娠に成功しました。妊娠の確率を高めるため、はり治療にも通っていた。2人の間には9歳の男の子がいる。」※(CNNニュース2010年5月の記事)」

不妊症における鍼灸治療は、子宮内膜形状不良などの内膜障害と高プロラクチン血症の患者に対しても治療効果大です。

鍼灸治療により骨盤内腔の環境が改善して子宮機能を高め、子宮内膜が正常化します。また強いストレスにより、プロラクチン(乳汁分泌ホルモン)が過剰に分泌されることが原因の機能性不妊にも、ストレスを緩和できる鍼灸治療は、とても有効です
東洋医学による不妊治療の歴史は長く、長く、中国の古典『諸病源候論』、『黄帝素問女胎』などに記されています。

最近の研究ではツボ(経穴)である「三陰交」への刺激が女性ホルモンの一種であるエストロゲンの濃度を高めるといった報告もされ、鍼治療の有効性が認められています。
不妊治療では、西洋医学と鍼灸の治療を併用することにより妊娠の可能性を高めることができます。

以下も参考になさって下さい。

登美ヶ丘治療院だより2010年8月号「冷え性と不妊治療」

http://www.tomigaoka.com/news/1008.html

このコラムに類似したコラム

寒さが厳しくなってきました 市原 真二郎 - カイロプラクター(2014/01/17 23:56)

着床障害?「当院において、着床へ向けての治療順」 松本 敏樹 - 鍼灸師(2011/12/30 06:00)

若い方でAIH5回 松本 敏樹 - 鍼灸師(2011/12/18 06:00)

卵胞の成長と鍼灸 質の良い卵子を得るには 松本 敏樹 - 鍼灸師(2011/12/15 06:00)

女性の冷えについて 関村 順一 - 鍼灸マッサージ師(2010/12/21 08:00)