●聴き方を、相手に合わせる。 - ビジネスコーチング - 専門家プロファイル

ひかる
スロウプラスコーチング ビジネスコーチ
ビジネスコーチ

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:コーチング

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)
咲桜 佳美
(ビジネスコーチ)

閲覧数順 2024年05月04日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

●聴き方を、相手に合わせる。

- good

  1. キャリア・仕事
  2. コーチング
  3. ビジネスコーチング

こんにちは。コーチのひかるです。

コーチは基本的に相手に合わせた聴き方をしますが、
どうやって相手に合わせているかというテクニックのひとつを今日はお話します。

そのひとつめは、「相手のペースに合わせる」というテクニックです。
誰でもわかるような基本的なテクニックですが、
これが、なかなかどうして、簡単に思えて実践となると失敗の連続です。

まず、相手にペースを合わせるって、自分のペースではないのでかなり「イライラ」します。
早口の相手には、自分も早口で対応し、のんびりペースの人には、こちらものんびり構えます。
逆のタイプであればあるほど普段から訓練していないと多大なストレスを感じます。

直感を大事にするタイプには理論で攻めず、
理論を大事にする相手には、ポンポンと軽はずみなことを言ってはいけません。
『なんかズレてるな』と相手が感じると、
「答えたくなくなって」「あなたに対して心のシャッターを下ろしてしまう」からです。

一度心のシャッターを下ろした相手には、私達はよほどのことが無い限り
警戒心を持ってしまうので、何度挽回のチャンスがあったとしても
滅多なことでは心を開きません。

コミュニケーションにおいては
質問は必ず答えなければならないものではありません。

相手に答えてもらえないことがある(無視される)というのは、
私達の質問や、聴き方、対応がマズイのであって、
相手の性格が悪いわけでもなんでもありません。

そこの認識を間違うと、相手を責めるばかりで、自分のコミュニケーションの傾向を
知る機会を失ってしまうものです。

もし、コーチが、最初の第一印象や、聴き方を相手のタイプを見誤って
ミスしてしまったらどうでしょう?

クライアントさんが心を開いてくれるのに時間がかかってしまって、
契約期間中に思った効果を上げられないかもしれません。

それは、お客様(相手)にとってものすごい損失であり、
コーチとしてはあってはならないミスになります。

相手がどのタイプかを見極めるためにも、まずは相手にペースを合わせてみて、
相手に寄り添ってみること。
相手が話し始めたことは、最後までキャッチボールをし、ボールは必ず相手に返して終了すること。

話を聴くためにも、まずはペースを合わせる練習からはじめてみるのはとても大事なことなのです。

 

このコラムに類似したコラム

コーチはなぜ質問するのか 星 和美 - パーソナルコーチ(2015/08/16 17:48)

コーチングとアサーティブネスの深いかかわりとは? 七倉 廣香 - 研修講師(2012/09/06 21:23)

「分かる」と「できる」の差はやっぱり大きい 山内 ケイト - ビジネスコーチ(2012/02/13 23:27)

笑顔の効用 鈴木 安子 - 研修講師(2011/10/10 21:30)

「運命の歯車」の法則 咲桜 佳美 - ビジネスコーチ(2011/11/14 12:00)