再始動!本気の人材育成を考えるコラムが始まります。 - 人材育成全般 - 専門家プロファイル

飯島 宗裕
人材育成支援とビジネススキル研修のビーイットコンサルティング 代表
研修講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人材育成

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

再始動!本気の人材育成を考えるコラムが始まります。

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人材育成
  3. 人材育成全般
人材育成を考える。 人を育てるということ

こんにちは。

ビーイットの飯島宗裕です。

思えば2年前、ほぼ毎日人材育成に対するコラムを

オールアバウトにて毎日掲載していました。

毎日掲載は本当に大変で、その当時は独立して間もないという

ことから余裕があったのですが、研修や事業で忙しくなり、

お休みをさせていただきました。

そして、1年間の充電時間を得て、いよいよ再始動いたします。

(お待たせいたしました!え?待っていない・・・。これは失礼いたしました)

 

さて、まずは自己紹介です。

「決して怪しいものでは・・・」と言っても、怪しいですものね。

 

私はもともと独立行政法人で働いておりました。

そこで中小企業向けの人材育成を行っていたのですが、

あることをきっかけに民間のコンサルタント企業に転職。

(詳しくはそのうちコラムに掲載します)

そこでコンサルタントの教育責任者兼人事を担当。

現在は人材育成のコンサルティングと研修講師として

活動しています。

 

「人を育成する」

これは今の日本の行政や企業にとって大きな問題だと考えています。

しかし、日本には「人材育成のプロフェッショナル」が多くありません。

その結果、無駄な研修を実施する、研修会社に費用の高い研修をやられていまう、

人材が育たない、などの弊害が出ています。

人を育てることは難しく、そして時間がかかるということ。

誰もがそれを「わかっている」はずです。

しかし、本気で人材育成に取り組んでいる企業や組織がどれだけあるでしょうか。

 

企業規模や業種業態は関係ありません。

株式会社だろうがNPO法人だろうが同じです。

「人を育てる」こと。

それが組織を活性化し、利益の源になるのです。

 

少しでもより良い人材育成が行われ、組織が活性化できるよう、

このコラムにてメッセージを伝えていこうと思います。

 

誰よりも熱い、本気の人材育成のメッセージを。

今後ともよろしくお願いします!

 

このコラムに類似したコラム

人は勝手に育たない 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2015/11/10 09:24)

リアリティがあるほど人は育つ 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2015/08/13 11:10)

計画的人材育成 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2015/06/16 08:22)

厳しい環境が人を育てる 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2015/03/03 11:16)

効率重視から脱却する人材育成 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2014/09/20 14:18)