宮本流・ご縁の広げ方(その1) - 対人力・コミュニケーションスキル - 専門家プロファイル

宮本 ゆかり
マイウェイネットワーク 
ビジネススキル講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ビジネススキル

田原 洋樹
田原 洋樹
(人材育成コンサルタント)
深井 学
深井 学
(パーソナルスタイリスト)
吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
牛山 恭範
(ビジネススキル講師)

閲覧数順 2024年06月20日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

宮本流・ご縁の広げ方(その1)

- good

  1. スキル・資格
  2. ビジネススキル
  3. 対人力・コミュニケーションスキル
夢を実現する力 会いたい人を引き寄せる
数年前、3人目が生まれて子育て真っ最中の頃、300人規模の交流イベントを企画したことがありました。

その当時、司会をお願いしたイベントをよく開催している会社で働く友人から言われた話によると・・・。
「普通、ちょっと名前の売れてる作家や講師でも、有料で100人集めるのは難しいよ。
それを300人って・・・。大丈夫・・・?」

これを聞いて、私もちょっと不安になったのですが、この時はなんとか目標を達成でき、盛況のうちに終えることができました。

考えてみると、私は著名な作家ではありませんし社長でもありません。
だから、〔夫は社長だけど〕夫の会社の社員を使って開催するなんてことはできないわけです。
あくまでも、主婦・宮本ゆかり個人と、無償で協力してくださる方々のお力添えだけで開催するしかありませんでした。

そこで、改めて考えてみました。
一般的に、知人・友人関係というのはどうやってできるか?

たぶん、私のような主婦が普通に生活の延長線上で生きていたとしたら、知り合う人達というのは、自宅の向い三軒両隣りと、子どもの学校関係を通じて知り合うママ達。
それから、もし働いていれば職場の同僚。趣味で習い事をやっていれば、そのお仲間・・・といった程度でしょう。
でも、それら全部をあわせても、せいぜい数十人にしかなりません。

しかも、その中で、本当に友達レベルで親しくなれる人〔お金を払ってイベントに参加してくれる人〕は限られてきます。

そのような状況の中、当時のイベントの参加者名簿を眺め、お客様のお顔を一人一人思い浮かべながら、「この方とは、いったい、どこで、どうやって知り合ったんだっけ・・・?」と考えてみました。

100名以上の方々のうち、上記に照らして、まずご近所の方、というのはいませんでした〔そもそも恥ずかしいので案内していません〕。子どもの学校関係で知り合ったママ友達は1名。職場からは1名。習い事はしていないのでゼロ。

じゃー、あとの大多数はいったいどこから・・・?

・・・ということで、考えてみると、私自身が突撃アタックで参加した外部のセミナーや講演会、イベントなどで初対面の名刺交換から始まった方々がほとんどでした。

・・・ていうか、私が直接名刺交換した方はさほど多くないのですが、その方から先の「ご紹介」という形で出会った方々が多いのです。

本当にご縁というのは、不思議かつ有難いもので、こうやって人から人へと繋げていただいたんだなぁ・・・ということを改めて感謝している次第です。

では、更に突っ込んで・・・。「いったい、どうやって知り合ったのぉー?」と疑問に思う方々のために、具体的なエピソードをいくつかご紹介したいと思います。


つづく