透明建築の不透明(前) - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

志田 茂
志田茂建築設計事務所 代表
東京都
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

透明建築の不透明(前)

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
雑記
はっきり言って、こうゆう建築が嫌い。

***

場所は千葉の本八幡。

再開発で作られた、低層部が商業施設、上部超高層マンション。

街を作る視点がまったくない。

「収支を形にしました!」 みたいな。。 (←若者風〜)

***

透明建築・・・というより ガラス建築 と言ったほうが正しいか。。

バブル期後半だったような気がするけど、その頃、ノーマン・フォスター、レンゾ・ピアノ、リチャード・ロジャースという建築家が、一躍脚光を浴びた。彼らの作る建築は、「ハイテク」ともてはやされ、その象徴的な部分のひとつが、ガラスのカーテンウォール だった。(建築史的な話ではないので不確かな、そしてあまりに大まかな話ですが、ご勘弁を)それは、サッシがなく、ポイントでガラスを支持し、ガラス(だけ)の壁に見えるもの。

その後、ガラス建築が一気に広まった感がある。

フォスター氏達の考える建築の本意は、ガラス建築が目的ではなく、建築の工法や生産にまで踏み込んだ、もっとシステム的で、機械的ではあっても、人間の生活空間や環境を真剣に考えたものだった。そんなところの本質は、、、いつの時代も広がらない。。

ガラス建築のディティールは様々なものが開発されているが、写真のようなタイプは、日本中至るところに見られる形だと思う。・・・はっきり言えばローコスト建築だけど、ちょっと都会的に見せる、お手頃な手法。(まあ、これを都会的というかどうかは別だけど。。)

プレゼンの時のパース(絵)では、ちょっといい感じに見えるのかもしれないけれど、出来上りはこんなもん。ある程度敷地いっぱいの低層部のボリュームをごまかすのと、マンション部分の高層部分を隠す意味と、ふたつあると思う。