痩せた印象はここ!鎖骨周りの整え方 - ファッションとダイエット - 専門家プロファイル

ボディメイクスタジオCharmBody 代表
東京都
ボディメイクトレーナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ダイエット

佐久間 健一
佐久間 健一
(ボディメイクトレーナー)

閲覧数順 2024年06月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

痩せた印象はここ!鎖骨周りの整え方

- good

  1. 美容・ファッション
  2. ダイエット
  3. ファッションとダイエット

こんにちは!
モデルボディメイクトレーナーの
佐久間健一です。


首回りのきつい長袖から
ゆったりめの半袖、ノースリーブへの衣替え
V、ワイド、ヘンリーネックTシャツや
ワンピース
の一枚着等。
涼しさと開放感のある夏服!

体も気持ちも軽くなり、
夏を実感するこれらのファッションに
選ぶときはワクワクするもの!
でも、その試着の時に違和感を感じる、
ん、サイトや雑誌で見たイメージより
上半身が太って見える、、

もしあなたが今そんな状態であれば
今日の内容は必ず役に立ちます。
今日は半袖、ノースリーブで感じやすい
衣替え時の上半身のむくみ。
それを瞬時に解消する方法です。



太った印象になる、鎖骨周りのむくみ
誰もが夏に向かうにつれて、
痩せたい!の願望を抱く今。
もちろんそれに比例して良い情報も増え、
また過去の経験からも、
大体自分のことはわかっている。
だから体重の調整はそんなに困らない。


のはずが、衣替え時に急に違和感になる
上半身の見た目のふっくら感。
首ー肩回りが盛り上がる、
鎖骨が埋もれてデコルテがない、
脇ー二の腕の付け根がパンパン、
決して太ったわけじゃないのに
これらの部分に目立つ太さが定着してる、

これは夏前によるある上半身むくみ。
冬場からの姿勢のクセが長引き、
今の季節まで引きずってしまってるもの。
自然に解消!ということはないため
自らリセットすることが必要です。





なぜ上半身がむくむのか?
慢性してむくみを作ってしまう原因は2つ
冬場の寒さによる体を丸めるクセ
デスクやスマホの使用時間の長さ
これらにより定着するのは
首が前に出て、猫背に。
腕が前に出るクセと巻き肩。


これらにより、使われる筋肉は
体の前面に集中し、後面は使われなく。
つまり、筋肉の伸び縮みが極端に少なくなり
血流やリンパ、老廃物の流れが滞り
むくみとして体に現れてしまいます。

厚着の時期や長袖時には気づかないため
無意識に長期間このクセは定着してしまう。
そして、今になり顕在化され
悩みとなって認識され始めます。
もちろん、原因がわかっているから
それを取り除くのも比較的容易。
安心して読み進めてください。





痩せた印象はここ!鎖骨周りの整え方
人の痩せた印象は主に3つの首が作ります。
これに当たるのは首、手首、足首の細さ。
元々、筋肉も脂肪層も少ない部位で
骨と腱、血管で構成されるこれらの部位。
デコルテラインなどがイメージしやすく、
ここがすっきり筋感があると
見た目の細さはより印象的になります。


逆にこのラインがむくみで埋もれてしまい
筋間ではなく肉感に見えると、
それだけで本来よりも3〜5キロは
太めの印象を与えてしまう、、

とってももったいのないこと。

もちろんこの部分はたいした努力なく
整えていける部分なので
もう心配はいりません。
今すぐに印象の元となる首回りを整えて
上半身太りの見え方をリセットしましょう。

痩せた印象はここ!鎖骨周りの整え方

まずあぐらの姿勢になり、
1枚のタオルの端を持ちます。
両手をバンザイし、
天井の方向にしっかり伸び


その後に首の後ろよりも
少し下まで引き降ろします。
大きな動作で10回目安に繰り返しましょう。

あぐらの姿勢でタオルを上下に引く
→自然に上下できる範囲よりも、
1センチでも高く、1センチでも低く!
この意識を持って引くことで、
普段活用されない体の後面の筋肉
多く使われるようになっていきます。

同時に普段使われすぎな体の前面は
常にストレッチされた状態になるため
使う使われないのバランスが整い
血流やリンパの流れが促進されていきます。

ちなみにあぐらの姿勢は
骨盤の傾きが垂直になるため、
骨盤の上にある背骨も
まっすぐに矯正されます。
この状態であれば、体の前面後面の筋肉が
バランスよく伸び縮みできるため、
あぐらの姿勢で行いましょう。


次にイスに座り、
両手のひらを体の後ろで組みます。



真下にピン!と伸ばしたまま
首を左右に倒します。
首が伸びたら片側3秒キープ
交互に10往復目安に繰り返しましょう。

手を後ろでピンと伸ばし、首を左右に。
→先に全体のバランスを整えたので、
次に日常のクセを逆転させていきます。
体の後ろで腕を伸ばす
→猫背や巻き肩の逆転の動き
首を左右に倒し首の横、前を伸ばす
→首が前に突っ込む逆転の動き

このように部分のクセが戻らないように
逆の動きを強調させておくことで、
日常にも反映し
クセがリセット
されていきます。

イスで行うのは、骨盤が前傾しやすいため。
猫背や巻き肩、首の突っ込み姿勢では
自然と骨盤は後傾してしまうため、
前傾を引き出しやすいイスで行いましょう。


上半身の最も大きな血管、リンパは
脇の下、鎖骨の下となるため、
この周囲の筋肉のバランスにより
ポンプ作用を引き出しておくと
不要なむくみとは無縁になります。

元々筋肉も脂肪もつきづらい場所なだけに
むくみが取れれば見違えるように!
すっきりした印象に
変わるでしょう。
ぜひお試しください!


ダイエットは頑張ってきた。
だから楽しみにしてた夏の洋服選び!
その想いとは裏腹に、
試着時に悩みが表面に現れる、、

そんなあなたはご参考にしてください。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【特別枠!マンツーマン受講】
もしあなたが
数々のダイエットを試し続けても、
一向に理想の体型、体重にならないなら
おそらくそれはあなたのせいではありません。

新着!2018.5月~2019.4月!新773件の感謝の手紙追加!
痩せながら!知識を学ぶ!
ダイエット資格取得講座



勇気を出して高額ジムに踏み込んだ!
痩せたけどすでに5キロ以上リバウンド。
人生の楽しみは食べること!
でも太りたくない。。
ダイエットの連続で無理がたたり
体調不良が慢性化してる。
そんなあなたのための
痩せながら知識を学べるダイエット方法

(↓クリック)
5月も多くのご応募ありがとうございました。
6.7月も還元モニターを若干名ご用意しているので
受講を考え中のあなたは
今すぐお問い合わせください。(6/20更新)
ご受講の有無はご自由にお選びください。
【オフィシャルダイエット講座】




1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「春のモデル体型ボディメイクダイエット」

3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)



↓30代OLのダイエット


〇食事内容のご提案も充実


(↓クリック)
24カ月連続増加!
【会員数計573,347人】
モデル体型ボディメイクダイエット




お知らせ(新6/20更新)
【急募!】
4.5月受講(プレミアム枠)の最終調整により
特別に2名の枠ができました。
締切りになる前に
お早めにお問い合わせください。


私はボディメイク専門の
トレーナーになる!!


祝!第20期生記念!
ボディメイク専門トレーナー
公認資格養成講座

(↓クリック)
あなたがトレーナーを目指すなら、
特別にご優待される権利があることを
ご存知でしたか?
7つの優待「ボディメイク専門トレーナー」
公認資格養成講座


 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / ボディメイクトレーナー)
ボディメイクスタジオCharmBody 代表

モデルボディメイク

2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー