4月対策「取れない疲れと増える食欲」の関係 - ファッションとダイエット - 専門家プロファイル

ボディメイクスタジオCharmBody 代表
東京都
ボディメイクトレーナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ダイエット

佐久間 健一
佐久間 健一
(ボディメイクトレーナー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

4月対策「取れない疲れと増える食欲」の関係

- good

  1. 美容・ファッション
  2. ダイエット
  3. ファッションとダイエット

本日はウェブサイト監修で撮影へ



これから直接会えない方へも
誌面やウェブ上に残せること。
大切な財産の一つです。

貴重なご企画を数々頂き
本当にありがとうございます。



4月はまた爆発的に掲載が増えるので
その際はまたここでご報告します!

さて今日は取材などでも多かった
春、新しい季節の悩み。
4月を迎え、環境変化が大きくなるあなたへ。
事前に知っておいてほしい内容。
それは
取れない疲れと増える食欲


新しい季節にバタバタして
土日はグッタリ、寝ても疲れが取れない
慢性的に疲れてる。

ということで、
今日はそんな状況のあなたへ
ダイエット×疲れの取り方
のご紹介です。

まず、はじめに。
自分自身では、どのようなことが
疲れの原因になっていると思うか?



健康企業の統計では
仕事の人間関係」43.6%
仕事場のストレス環境」40.9%
仕事の量(労働時間・残業など)」31.5%
とのデータが取れました。

仕事に関連することが
疲れのトップ3となっています。

人との関係から、
新しい生活・職場環境面から、
生理不順、体調不良等
招かれることが疲れの原因になる現代。

病気以下で、不健康以上のこの範囲を
「不定愁訴(ふていしゅうそ)」
と言います。

科学的に解明できない部分ですね。
なので、あくまで経験と理論を元に
対応していくわけですが、
ここに最も関係すると言われるのが
ホルモン環境


人の行動のすべては
まずホルモンの分泌から始まります。
笑う→エンドルフィン
暑い、寒い→コルチゾル
褒められる→ドーパミン
のように、
その場で神経伝達物質→ホルモン分泌
常に行われています。

女性はその感性、感覚等の
目に見えない状況に敏感。

例として、匂い、表情、メールの文面等
人とかかわる事柄に敏感なために
深追いしてストレスを感じてしまいます。


ダイエットの観点では、
それがストレスを溜めに溜めて、
食欲として爆発します。

運動すればエンドルフィン、ドーパミン
幸福感に浸れる!

もちろん、そのようなライフスタイルを
築ける方はそれが良いこと。


しかし、そうも至らない事情がある。。
そんなあなたはどうするのか??

食べることに頼るしかなくなるんですね。。

精神安定ホルモンの生成には
糖質、乳製品、肉類が必ず必要。

↑暴食してしまうとき、
ケーキ、肉まん系、パン、パスタ
そんなあなたは選びますよね???

それは必然的に選ばれているんです。
目に見えないストレスを抱えてる証拠。

一人一人にアドバイスするのが
一番早いですが、逆に現実的に一番遠い。


僕の体は1つ、1日は24時間しか有りません。

なので、今日から
それらを体系的に学べるように
まとめました。ご参考にしてください。


○人間関係によるストレス
→これだけは心理カウンセラーではないので
言う資格がありません。

総括して生活の中の
リラックスの時間を作る。
お風呂、睡眠等、音楽等の決まった時間の
習慣をつくること。
ほとんどの女性が既にしていますね。

ポイントは次の2つ!

○仕事場のストレス環境
自律神経が乱れる環境ストレス


この影響を受けている女性は
感情感情よりも体調の浮き沈みが大きい。
そして、非常にむくみイライラします。


対策としては、むくんだ日だけ
朝の魚、大豆のタンパク質を増やすこと。

タンパク質は食べたカロリーの
30%を熱として消費し(汗として蒸発)
むくみの改善に効果的です。

魚→必須脂肪酸オメガ3は
食欲を防ぐホルモンを作るために必要。

大豆→自律神経が乱れる時
(交感神経が優位が続く時)
女性ホルモンのエストロゲンが減少。
食事対策で効果的なのは
分子構造が似ている大豆をとること。

どちらも朝、活動前に摂っておくこと
1日のホルモンの波を穏やかにします。



○仕事の量(労働時間・残業など)
日々の仕事を頑張る物理的ストレス
精神ストレスが優位になりがち。。
消費と摂取バランス
崩れやすくなり食欲に襲われる。

言い換えると食欲を増やす行動
をしていることとなります。


時間がない。。
と追い込まれている場合に必要なのは

やらなきゃ、と継続し続ける仕事は
ストレスホルモンコルチゾルを分泌し、
仕事後に食欲を増加させます。

長時間ストレスにさらされると
ストれるホルモンのコルチゾルが蓄積します。
それが解放時の食欲に直結。。


もちろん、
これらは仕方のないこと。
ここで取り入れたいのは
食欲対策も、運動効果にもなる
簡単な運動習慣。

イスに座り、
両手をカラダの後ろで組みます。


肩甲骨を寄せ、
胸を張りながらピーンと
真下に伸ばします。
6秒キープし5回繰り返しましょう。

伸びの刺激はリラックス効果
また、使われない部分の運動刺激により
その後に交感神経が活発になります。

結果、気持ちがすっきりし、
ストレスからの食欲が軽減されます。

こういうところから
無理なく取り入れることが大切。
避けられないストレスは
仕方のないことですが、
こうしてその対処方法を知っておくと
なにより気持ちが楽になります。

新しい季節、環境変化に
疲れが取れない、食欲が止まらない、
その前にご参考にしてください。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もしあなたが
数々のダイエットを試し続けても、
一向に理想の体型、体重にならないなら
おそらくそれはあなたのせいではありません。

新着!2018.3月~2019.2月!新773件の感謝の手紙追加!
痩せながら!知識を学ぶ!
ダイエット資格取得講座



勇気を出して高額ジムに踏み込んだ!
痩せたけどすでに5キロ以上リバウンド。
人生の楽しみは食べること!
でも太りたくない。。
ダイエットの連続で無理がたたり
体調不良が慢性化してる。
そんなあなたのための
痩せながら知識を学べるダイエット方法

(↓クリック)
3月も多くのご応募ありがとうございました。
4月も還元モニターを若干名ご用意しているので
受講を考え中のあなたは
今すぐお問い合わせください。(3/25更新)
ご受講の有無はご自由にお選びください。
【オフィシャルダイエット講座】




1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「春のモデル体型ボディメイクダイエット」

3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)



↓30代OLのダイエット


〇食事内容のご提案も充実


(↓クリック)
24カ月連続増加!
【会員数計573,347人】
モデル体型ボディメイクダイエット




お知らせ(新3/25更新)
【急募!】
3.4月受講(プレミアム枠)の最終調整により
特別に2名の枠ができました。
締切りになる前に
お早めにお問い合わせください。


私はボディメイク専門の
トレーナーにる!!


祝!第20期生記念!
ボディメイク専門トレーナー
公認資格養成講座

(↓クリック)
あなたがトレーナーを目指すなら、
特別にご優待される権利があることを
ご存知でしたか?
7つの優待「ボディメイク専門トレーナー」
公認資格養成講座




ダイエットしたいのに何も続かないあなたへ。
【3/21~4/3の期間限定】
【完全無料】
ハーバート・コロンビア大学発
ダイエット用に特化された
「心理学×栄養学動画Vol.2」


ダイエット以前に、、、
ダイエットを始めたいのに始められない
目標が明確に決まらないから動けない
食事制限を始めても全然続かない
だから将来への不安が増えていく
自分に自信がなくなっていく

そんなあなたへ。
その一歩を踏み出すきっかけに。
4つの無料動画と4つの特別特典ももらえるので
ぜひ観ててみてください!


(↓クリック)
【完全無料】ハーバード・スタンフォード大学監修
ダイエット用に特化された「心理学×栄養学動画Vol.2」




「ダイエットが失敗だけで終わった」
ということはありません。

辛い思いをしているだけに思えても、
そこには「これは違った」という
経験が残っています。

そして、その経験を通して、
どれだけ次の選択に活かせるか?

あなたが何かを言うと、
他の人がそれと正反対のことを言って、
あなたに注目してもらおうとします。

その人は、あなたよりも知識があると
勘違いしているので、
あなたはますます混乱させられ
イライラさせられるわけです。

あなたが、こうなりたい!と望んでいることも、
考えさせられ、悩まされ、
その間にも日常の
やらなきゃいけないことがことをしていく。

すると、自分のダイエットのことは
スッカリ忘れてしまいます。

あなたの人生は
他人に作られたものではありません。

体型も決められたものではなく、
自分の望むように変えられます。

一生は一度きり。
ダイエットにだけは、
後悔しない選択をしていって欲しいと
心から願っています。


 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / ボディメイクトレーナー)
ボディメイクスタジオCharmBody 代表

モデルボディメイク

2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー