キツい筋トレで停滞、体重リセット方法 - ファッションとダイエット - 専門家プロファイル

ボディメイクスタジオCharmBody 代表
東京都
ボディメイクトレーナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ダイエット

佐久間 健一
佐久間 健一
(ボディメイクトレーナー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

キツい筋トレで停滞、体重リセット方法

- good

  1. 美容・ファッション
  2. ダイエット
  3. ファッションとダイエット

春分の日【特別な日にあなたへ】

ダイエットしたいのに何も続かないあなたへ。
【3/21~4/3の期間限定】
【完全無料】
ハーバート・コロンビア大学発
ダイエット用に特化された
「心理学×栄養学動画Vol.2」



ダイエット以前に、、、
ダイエットを始めたいのに始められない
目標が明確に決まらないから動けない
食事制限を始めても全然続かない
だから将来への不安が増えていく
自分に自信がなくなっていく

そんなあなたへ。
その一歩を踏み出すきっかけに。
4つの無料動画と4つの特別特典ももらえるので
ぜひ観ててみてください!


(↓クリック)
【完全無料】ハーバード・スタンフォード大学監修
ダイエット用に特化された「心理学×栄養学動画Vol.2」




こんにちは!
モデルボディメイクトレーナーの
佐久間健一です。


春に入り、更に増えるダイエット情報。
スクワットで痩せる!美脚美尻!
お腹の縦線でカッコよく!くびれ美人!
特に筋トレにより痩せるプラス@
情報を目にしない日がなくなる。

すると、最も多くなるのが
やり始めは筋肉痛ややった感が出るけど
すぐに停滞してしまう。この悩み。。

身体のキツさがあるのに痩せない。
筋トレダイエットを辞める原因になり、
私は痩せない。と、
ダイエット自体のモチベーションも下がる。
今日はそんなあなたのために、
筋トレですぐに停滞してしまった、
状態からのリセット方法
です。



下半身を鍛えれば痩せる!の罠
→体で最も大きな筋肉は太もも。
次に大きいのはヒップ。
全身の筋肉量の7割は下半身が占めている。
筋肉量は1日の消費カロリーの7割を占める
基礎代謝に比例するため、
下半身の筋肉を増やせば痩せる!
と定義されています。


しかし、大きな筋肉!ということは
日常生活でも活動の中心になり
常に使われているということ。
これらの筋肉はそうそう減るものではなく
さらに増やす!ためには
かなりの負荷をかけ続けないといけない。

イメージでは
90ある筋肉を91に増やすための努力!
すでに発達してる部分をさらに増やすのは
時間と労力の割に伸び代が少ない。。
だから長期間、3〜6ヶ月は見ないと
その成果を感じることができません。。





20程度の筋肉を70に伸ばすのは簡単!
対して、年々優先して落ち、
また日常で使われる機会も少なくなるのが
上半身や背中周りの筋肉。
これらは年に250〜450グラムずつ減るため
伸び代が非常に大きい。


20程度しか筋肉がないから、
それを刺激して70!80!と増やすのが
比較的容易
になります。
また日常で使われる機会も減っているため
日常レベルより
ほんの少し負荷をかけるだけで
その効果をどんどん引き出していけます。

さて、どっちが簡単で効率的か??
もうお分かりですよね??
よく使う下半身より使わない上半身
よく使うお腹より使わない背中周り
筋トレはこうして使っていくことで
最短で効果を出していけます。





キツい筋トレで停滞、体重リセット方法
上半身の体幹周りや背中の姿勢筋。
これらは肩甲骨や肋骨周りが含まれます。
ここは骨盤の傾きと連動するため
肩甲骨ー肋骨の位置が筋トレにより整うと
骨盤の傾きも地面に対して垂直に整う。


これは骨盤下の下半身、
周囲の筋肉へもよい影響を与えます。
太ももに対する負担が軽減される
ヒップの可動域が増え大きく伸び縮みする
お腹の可動域が増え大きく伸び縮みする
このように太もものサイズダウンと
ヒップアップ、ウエストの減少も
同時に期待できます。

下半身や腹筋を鍛えるよりも
上半身や背中を刺激することの方が
総じて基礎代謝が増え痩せやすく!
脚やヒップ、お腹の変化も出やすくなり
身体の変化を感じやすくなります!

キツい筋トレで停滞、体重リセット方法

両足は腰幅に開き膝を若干曲げます。
両手にペットボトルを持ちます。


背筋を伸ばしたまま上体を前傾。
ペットボトルは太もも外に沿わせるように。
太もも裏に伸びを感じたら3秒キープし
10回目安に繰り返しましょう。

ペットボトルを持ち上体を前傾
→メインに使われるのは背中周りの姿勢筋。
普段使われず減りやすい
背中の筋肉ー肩甲骨周りが刺激され、
20程度の筋肉が50.70と
その使われる量が増えていきます。


両膝をついて腕立て伏せの姿勢に。


手は肩幅より広めにし、
両腕の間にみぞおちを下ろしていくように
腕立て伏せをしていきます。

できる範囲で大丈夫なので、
下ろせたところで3秒キープ
10回目安に繰り返しましょう。
(始めは壁や机などで行うと
より負荷を低く行えます。)

膝をついて腕立て伏せ
→女性は比較的上半身の筋肉が少なく
この動きが苦手な傾向があります。
そこで、先に背中周りの筋肉を刺激する。

すると、胸が張りやすくなり
腕や肩の小さな筋肉への負担よりも
胸や肋骨周り、背中の大きな筋肉
この負担がかかるようになります。

大きな筋肉であり、普段使われないこれら。
伸び代のある筋肉を優位に使うことができ
短時間短期間で
基礎代謝を増やしていけます。



せっかく筋トレに時間を費やすなら
キツさや頑張った感よりも
目に見える効果を得たい!
今日はそのために必要な知識です。
ぜひお試しください。


重りを担いでスクワット、
言葉が出ないくらいまで続ける腹筋、
やり甲斐はあったけど、、
結果、体型は変わらなかった、、

そんなあなたはご参考にしてください。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もしあなたが
数々のダイエットを試し続けても、
一向に理想の体型、体重にならないなら
おそらくそれはあなたのせいではありません。

新着!2018.3月~2019.1月!新773件の感謝の手紙追加!
痩せながら!知識を学ぶ!
ダイエット資格取得講座



勇気を出して高額ジムに踏み込んだ!
痩せたけどすでに5キロ以上リバウンド。
人生の楽しみは食べること!
でも太りたくない。。
ダイエットの連続で無理がたたり
体調不良が慢性化してる。
そんなあなたのための
痩せながら知識を学べるダイエット方法

(↓クリック)
2月も多くのご応募ありがとうございました。
3月も還元モニターを若干名ご用意しているので
受講を考え中のあなたは
今すぐお問い合わせください。(3/10現在)
ご受講の有無はご自由にお選びください。
【オフィシャルダイエット講座】




1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「秋のモデル体型ボディメイクダイエット」

3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)



↓30代OLのダイエット


〇食事内容のご提案も充実


(↓クリック)
24カ月連続増加!
【会員数計573,347人】
モデル体型ボディメイクダイエット



1/7発売!
【第2弾記念!5つの無料動画プレゼント】
~体幹リセットの5つのエクササイズ
無料動画QRコード付き!~


(↓クリック)
〜モデルが秘密にしたがる〜「体幹リセットダイエット」究極の部分やせ




お知らせ(新3/10更新)
【急募!】
3月受講(プレミアム枠)の最終調整により
特別に2名の枠ができました。
締切りになる前に
お早めにお問い合わせください。


私はボディメイク専門の
トレーナーになる!!


祝!第20期生記念!
ボディメイク専門トレーナー
公認資格養成講座

(↓クリック)
あなたがトレーナーを目指すなら、
特別にご優待される権利があることを
ご存知でしたか?
7つの優待「ボディメイク専門トレーナー」
公認資格養成講座


 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / ボディメイクトレーナー)
ボディメイクスタジオCharmBody 代表

モデルボディメイク

2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー