筋トレを始めたら「脚だけ太くなった」あなたへ - ファッションとダイエット - 専門家プロファイル

ボディメイクスタジオCharmBody 代表
東京都
ボディメイクトレーナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ダイエット

佐久間 健一
佐久間 健一
(ボディメイクトレーナー)

閲覧数順 2024年06月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

筋トレを始めたら「脚だけ太くなった」あなたへ

- good

  1. 美容・ファッション
  2. ダイエット
  3. ファッションとダイエット
昨夜は投稿が遅くなりすみませんでした。
わざわざご心配のご連絡もいただき
本当に暖かさを感じました。
ありがとうございます。


さて、おかげさまで今日より、
2016年に監修したエクササイズグッズ!
新装版になり、本日より発売となりました!

(↓クリック)
【1日1分乗るだけ!新装版 ラクやせパッド」

また早速に
毎日新聞」と「5時に夢中」に
取り上げていただきました!




そして、今日はananニュースの取材へ。


タレントさんでも常識になりつつある
「ダイエットの筋トレ」
各タレントさんの筋トレに
コメントをさせていただきました!


女性の筋トレが年々流行り、
脚やヒップ、お腹を鍛える!
と始めることが多い。

筋トレして、走って、
食事制限すればキレイに痩せる!

机上のカロリー収支だけ見れば
確かにそうです。


でも、脚だけが太くなった、、
そう悩む女性が増大しています。

なぜこれが解決されないのか???
ここに机上の知識と、実際の変化を踏まえた
ダイエット知識を身につける意味があります。

ということで
今日は取材でもメインになった
脚痩せのために筋トレを始めたら、
逆に太くなった、
からのリセット方法です。


よくある脚痩せ勘違いが、
脚はの筋肉は代謝が高いから
しっかり筋トレ!
脚の筋肉が少ないから脚が太い!
内腿の筋肉を増やせば脚痩せできる!

脚が太くなる2つの理由である
1.脂肪で太くなる
2.筋肉で太くなる
3.脂肪と筋肉で太くなる

1の場合はこれらで改善されます。
しかしながら、ほとんどの場合が
2と3の筋肉で太くなっています。


いや、元々運動してなかったから筋肉は無い!

運動=体を動かすこと。毎日しています。

特に日常生活自体が脚主体の動きばかり。
立つ、座る、歩く、
小走り、階段、坂道、自転車等
日常の動きの80%は脚の運動です。

この中で、
自分の筋力の67%以上がかかると
脚の筋肉が肥大
していきます。

67%という主観的な感じ方は
脚が疲れた。
脚がむくむ
脚が重い。
全身が疲れた。

この負荷では主に、糖質がエネルギーになり
その代謝産物として疲労物質の乳酸がたまり
脚や体に疲労を感じさせます。


つまり、脚が疲れた。
と感じた時点で脚の筋肉には
肥大に必要な67%以上の負荷がかかり
それに耐えられるようメキメキ発達します。

これらのことを踏まえても、
さらにその上から
脚の筋トレ!ジャンプ!ランニング!
+プロテイン!?

としていれば、さらに太くなるのは
火を見るよりも明らかです。。


筋トレで脚痩せするために必要なことは
この67%の脚肥大の負荷を
日常でかけないこと。



そこに必要なのが、
骨盤より上の姿勢。

ここに反り腰や猫背があると、
その下の骨盤も前後に傾きます。

それらの負荷はトータルして
体重以上の負荷となり、
全て脚にかかっていきます。



つまり、根本的に骨盤より上の
背骨、肩、首をまっすぐに整えると
骨盤自体も地面に垂直に保たれます。


背骨、肩、首、骨盤
リセットエクササイズ

背骨

仰向けになり


右手を大きく回し左側へ


上半身が先行し
後に脚が付いてくるイメージです。


最終的にうつ伏せになります。
同様の動きであおむけに戻ります。
(反対の手で行う必要はありません。)


首ー肩

うつ伏せになり両手を立てます。


肘を曲げないように
左右を振り返ります。



骨盤ー股関節

肘を地面に着いて
四つ這いになります。


踵を天井に向けて伸ばします。


普段の使い癖で多い
背骨の回旋不足
首が前に出て猫背
骨盤の前傾から太ももの負担

この脚太刺激をしてしまう
姿勢が解消されます。


首ー骨盤までのクセが無くなると
その下の脚にかかる負担も
本来の日常に必要な筋力40%前後となり
まず肥大することがなくなります。


また、筋肉は使わなければ減る
性質があるので、
今ついている筋肉が減り細くなります。
その分、普段使われない筋肉を刺激しているので
代謝は全体で見れば向上します。

筋トレは目的ではなくて、
痩せるための手段です。
使い方で太くもなるし細くもなる。
だから、知ってるか知らないかが
何よりも大切です。

脚痩せやヒップアップのために筋トレ!
辛い重さも耐えて耐えて、、
得たものは脚の太さ。。
あなたはそんな思いをしないように。
是非ご参考にしてください。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もしあなたが
数々のダイエットを試し続けても、
一向に理想の体型、体重にならないなら
おそらくそれはあなたのせいではありません。

新着!3~8月!新773件の感謝の手紙追加!
痩せながら!知識を学ぶ!
ダイエット資格取得講座



勇気を出して高額ジムに踏み込んだ!
痩せたけどすでに5キロ以上リバウンド。
人生の楽しみは食べること!
でも太りたくない。。
ダイエットの連続で無理がたたり
体調不良が慢性化してる。
そんなあなたのための
痩せながら知識を学べるダイエット方法


(↓クリック)
【9月還元モニター計35名
→満員御礼!受付終了】
(9/23更新)
10月も若干名、還元モニターを
ご用意できる予定なので
受講を考え中のあなたは
今すぐお問い合わせください。
ご受講の有無はご自由にお選びください。
【オフィシャルダイエット講座】




1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「秋のモデル体型ボディメイクダイエット」

3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)



↓30代OLのダイエット


〇食事内容のご提案も充実


(↓クリック)
24カ月連続増加!
【会員数計573,347人】
モデル体型ボディメイクダイエット



リリース7日で5万着突破!
初着あと70着!

【CharmBody公式コラボ】
~あなたの為のボディケアグッズ~

ボディメイク自体の効果を上げたり、
ダイエットでは叶わない体の悩みなど
多方面から効果的なものだけをご紹介!
見るだけでも楽しく、
新たな知識も身に付きます。



(↓クリック)
リリース7日で5万着突破!
【CharmBody公式コラボ】
~あなたの為のボディケアグッズ~




~知人のジムより新書籍のお知らせ~
〜モデルがこっそり続ける〜
「ながらエクサ」9/20刊行
毎日必ずするあの動きや、この動き。
何かをしながらできるエクササイズが満載!
(詳しくはこちらをクリック↓)

 

 



2016年に監修した
エクササイズグッズ
ついに再入荷!
新装版として発売となりました!
(↓詳しくはこちらをクリック)

 

 




【もうダイエットの悩みはなく幸せ!】
という人はほんの一握り。

次から次に現れる、
痩せそうなネタを学び、
それに時間を費やしてしまう。

方法にとらわれ、本質がないと、
いつまでも理想が手に入らない。

これを解決するには
「本質は何かをしっかり知る」こと。

例えば、どんの方法でも、
基礎知識が身についていれば
○10日で5キロ痩せる方法
→あ、糖質制限と運動量の汗で
体の水分が減るわけね。
先にリバウンド対策が必要だわ。

○寝るだけで痩せる方法
→あ、寝るときの腰の反りの負担に合わせて
他の筋肉に分散させて消費を上げるのね。

○飲むだけで痩せる方法
→あ、少しの単糖で血糖値を一時上げ、
食欲を抑える。同時に胃を膨らませるのね。

○塗るだけで痩せる方法
→あ、皮膚刺激で発汗を促して、
アドレナリン分泌を狙ってるのね。

○機械を使うだけで痩せる方法
→微弱な電流で
受動的に筋肉を収縮させるのね。
後の省エネ体質の対策が必要だね。

と、やり方と良し悪しが丸見えになります。

すると、自分自身の価値観がゆらがずに、
やるやらないを自分で選べるわけです。

経験からも、目標を達成するためには、
苦しくてきつい事を
繰り返し行わなければならない。。

というイメージがある。
でもそれは間違いです。


プラスのことをやっているのに、
すぐに目に見えないから、
変えたらマイナスなことをしていた。
この負のスパイラルにハマってしまうから、
苦しくても苦しくても一向に痩せない。

以前に失敗した経験があるにも関わらず、
今回は何とかなるだろう!
と同じことをしてしまう。
もしくは、同じ系統のことをしてしまう。

努力が違った方向に向かってしまう。

例え、小さなミスでも、
自分がするはずがない!
と思っているミスをしたときには
やる気がなくなりストレスも溜まる。

逆に言うとこれはチャンスなんです。
新しいことを試チャンス。
今までも違ったことをするための。


そして、どんなことをするにも、
その本質、基礎、理論が必要です。

○これは私の体型に効果があるのか?
○脂肪というより固太りだけど痩せるか?
○すごくキツいけど、やる価値はあるのか?
これが分かってしまえば、
痩せられない理由がなくなります。


そう自主的に
ダイエット知識を持つ方が増えること。
そして、それを通じて、
あなたの幸せに貢献できることを
心より願っています。
 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / ボディメイクトレーナー)
ボディメイクスタジオCharmBody 代表

モデルボディメイク

2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー