午前は体調が悪い、動きたくない「3つの腸活で解消」 - ファッションとダイエット - 専門家プロファイル

ボディメイクスタジオCharmBody 代表
東京都
ボディメイクトレーナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ダイエット

佐久間 健一
佐久間 健一
(ボディメイクトレーナー)

閲覧数順 2024年06月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

午前は体調が悪い、動きたくない「3つの腸活で解消」

- good

  1. 美容・ファッション
  2. ダイエット
  3. ファッションとダイエット

本日も法人のオンラインダイエット講座


一般企業では、就業規則があり
朝早くから活動する女性が多い。

それゆえに、ダイエットでは
思いもよらないところで
マイナスになることがあります。


今日は日々頑張るあなたにも
当てはまる事例と解消方法です。


朝早くから
仕事へ行く習慣を持つ女性は
18時以降の
リラックス神経が優位になる時間
過ごし方が大切。

その中で制限になってしまうのが
夜の食事やお酒の機会。

食べる飲むことは
セロトニンという
安定ホルモンを分泌
するため、
日中のストレスとのバランスをとるために
必要不可欠。
(また、生体時計からも、
快適な睡眠で
美容ホルモンを分泌するためにも必要です。)

この正のサイクルを
負のサイクルにしてしまうのが【むくみ


朝早くからの出勤で
顔がパンパンで人前に出れない、
洋服がキツくなり、着る服に悩む
足がパンパンで居心地が悪い、
頭痛、肩凝りで体調が悪い、

仕事後のリラックスタイムを
目一杯楽しむと
この代償が付きまといます。。


むくみ、不調等の
女性特有のストレスは
腸のむくみが根本原因になります。

大腸内では、腸壁を通して
便に含まれている水分を吸収します。
水分がきちんと輩出されずに、
腸がむくんでしまっていると
全身のむくみへと繋がってしまいます。

水分が溜まる原因は
腸の血流障害。

新しい季節で日々多忙の働き女性は
目の前のことに一生懸命で、
交感神経が活発になります。
そのため、消化吸収のための
腸への刺激が少なくなります。

血流が脳や活動のための筋肉に向かい
腸への血行が著しく悪くなります。


3日以上便秘が続く
常にお腹が張っている
食事をする時間もないのに体重が減らない
などが自覚事項です。

そこに夜の食事や飲みがあると
機能が低下している腸に負担がかかり
翌日の負のサイクルに陥ります。

これを経験すると、
心理的にも肉体的にも不安となり
楽しみを我慢し、ストレスが溜まります。
・いつも機嫌が悪かったり、
・過食が止まらなかったり。、
・自分にも周りにもイライラしたり、


何をしても改善しない体調不良、
食べてないのに体重が増加し続ける
精神的な、急な落ち込みで不安定
がまさに現代女性のストレスとなります。


簡単に出来る良の習慣を作る3つの方法

寝起き30分以内に朝食を食べる
→基礎代謝の低下や、
次の食事での脂肪の吸収されやすさも
もちろんですが、今日はむくみの話。

朝食を抜くと自律神経が乱れて
ホルモン分泌や血圧、体温管理など、
自律神経の働きがズレてきます。

これはいつ汗を掻く、排出するの
生体時計をアンバランスにし
万年むくんでしまう大きな原因です。

・体温を上げるタンパク質
・脳の活動を活発にする糖質
・ホルモン分泌を促す脂質

食欲がない場合は一口だけでも
習慣にしましょう。


夜に辛い、熱い、冷たいものを控える
→これらも交感神経を刺激してしまい
自律神経の乱れにつながってしいます。

リラックスを促すために
・程よく温かいもの
・歯ごたえの少ない食べ物
・39度前後の温かいお風呂

などを取り入れていきましょう。


食物繊維のバランス
→たくさん野菜を食べてるのに便秘。。
これは不溶性に偏っている場合がほとんど。

筋感のある野菜、オーガニック系の糖質
またはタンパク質ばかりの食事。

・海藻類、キノコ類等のヌルヌル系の
水溶性繊維を半分置き換える

改善されていきます。

いきなり全部!ではなく
どれかできることから少しずつ。

仕事も遊びも楽しんで
キレイに魅力的に生きていく!


これからさらに負担の増える女性社会
取り入れていきたい対処方法です!
ご参考にしてください。


ダイエットのストレスに
打ちのめされているとき。

視野や狭くなってしまい、
そのストレスのことだけしか
頭に浮かびません。

問題なのはここからの自律神経の乱れ。
休息・睡眠を取っても回復しない疲労や
些細なことでも大きく捉えすぎる不安。

女性は特に、ダイエット時には
精神的なストレスが増えてしまいます。

表面上のリラックスや疲れ取りでは
根本的な悩みからのストレスは拭えない、

こうして痩せる知識を身につけることで
少しずつ改善への道を歩んでいきましょう。
あなたのストレスが一つずつ
改善すれば何よりです。 

そしてゆくゆくは、
この乗り越えたストレスが大きかったら、
些細なストレスが大したことではない!
と思えるように。
気持ちが前向きになれるように。

もし、今のダイエットのストレスが
人生最大のものだとしたら
こうして乗り越えていくことは、
これからの人生の中で大きな糧に。
ゆくゆくは何か壁に当たった時にも
大きな乗り越える自信になるでしょう。



個々にダイエットの基礎知識を
0から学びたいあなたはこちらから↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
痩せながら学ぶダイエット資格取得講座
やる気に満ちてる時と、ない時も
気持ちが安定してる時も、不安な時も
食べすぎて後悔してしまう時も、
あなたを裏切らない痩せ方の知識。



(↓クリック)
【NY,Paris,74カ国認定 ダイエット専門
「オフィシャルモデルダイエット講座」】




1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「春のモデル体型ボディメイクダイエット」

3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)



↓30代OLのダイエット


〇食事内容の一部をSNS公開


(↓クリック)
春のモデル体型ボディメイクダイエット




日本歴代!最も売れているダイエット本


体幹リセットダイエット
【120万部突破!】記念!
(↓クリック)
「すぐ読み!」
モデル体型をつくる6つの食事方法

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / ボディメイクトレーナー)
ボディメイクスタジオCharmBody 代表

モデルボディメイク

2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー