トレーナーに求められる思考力の向上と言語化 - 各種のヨガ・ピラティスレッスン - 専門家プロファイル

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 『猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」』代表
東京都
ピラティスインストラクター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ヨガ・ピラティス

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

トレーナーに求められる思考力の向上と言語化

- good

  1. 運動・スポーツ
  2. ヨガ・ピラティス
  3. 各種のヨガ・ピラティスレッスン

  こんばんわ

週末は大阪で8時間×2日+日曜日はメンターシップが終わってから、メンターシップ卒業生向けの勉強会を開催

 

 実際にBodyworkを活用した評価を行い、その評価から何を読み解き、どの様に解の方向性を定め、具体的なエクササイズなどのアプローチに落とし込んでいくかを実践&解説していきました

 

 また、いつも自分で自分を誉めるのですが(笑)ホテルに戻ってから、勉強会で解説した内容を文章化して、メンターシップ受講生限定のフェイスブックページでシェアリング

 

 実際に行っている行動は目に見えるけれど、その行動の背景にある考え方は目には見えず

事実は1つなれど解釈は無数な訳です

 

 その為、その評価から何を読み解き、何に基づいてその様な解決の方向性を考え、どういった観点から具体的なエクササイズなどを選択し、プログラミングしているのか?といったことを言語化してお伝えすることが、重要なんじゃないかなと

 

 そうすると、自分ではこう考えていたけれど、そういった観点から見ることも出来るな!とか、物事を考える視点が拡がっていくと思うんですよね

 

 もちろん、誰がやっても必ず原因に辿り着ける評価法があればよい訳ですが、多くの評価は定性的なものが多く、また定量的に点数を付けるものなどでも、その点数の付け方の基準が属人性が高いものが多い為、「絶対的な評価法」というものは、なかなか無いと思うんですよね

 

 その為、現場ではトレーナーに高い思考力が求められる訳で、imok's Mentorshipでは、ただ情報や知識を提供したり、エクササイズを行ったりするだけでなく、様々な形で受講者の方の思考力を高めるサポートが出来ればと考えています

 

 今週末は、東京でモジュールⅠのDay3&4からの経営合宿


お陰様でやる事盛り沢山ですが、楽しみながら頑張りまーす♪

 

 


 

今週のimokな月曜日の1枚

 

としお

 

 

imok's Mentorship ModuleⅠ~Bodywork for Movement Development~ 九州2期  あと1名様のみ空きがございます 日程:2017年3月10日(土)、11日(日)、4月7日(土)、8日(日) 各09:00~18:00 計32時間 会場:エイムアテイン 博多駅前会議室(博多口 徒歩2分) 詳細はコチラ:https://pro.form-mailer.jp/fms/5d80f131136782  

名古屋開催‼

Monitoring&Assessment Systemに基づく機能改善アプローチ」~ボディワークを活用した機能評価とコレクティブエクササイズ~

 

日時:3月25日(日)13:00~18:00

 

会場:株式会社マタドール・パーソナルトレーニングジム      

    名古屋市東区東桜1-10-35 セントラル野田ビル 7階

 

料金:10,800円(税込み)

 

お申込み:http://tokaitrainerlab.wixsite.com/mysite/blank-5

 

 

講師:imok株式会社 代表取締役 小林俊夫

   

鍼灸あん摩マッサージ指圧師、NASM-PES、CFSC、FMS&SFMA LevelⅠ&Ⅱ    

PHI Pilates Comprehensive Instructor 、PHI Pilates Rehabilitation Specialist

DNS Exercise CourseⅠ&Ⅱ修了、PRI Myokinematic Restration、Postural respiration修了、

PRI Pilates修了、NAP ModuleⅠ&Ⅱ修了など

 

内容:Pilatesをベースに、DNSやPRI、FMS、SFMA、NASM、CFSC、GRIP APPROACHなど、様々な最新のトレーニング&コンディショニング法の観点を加えた、機能評価及びコレクティブエクササイズとしてのボディワークの理論と実践を学んでいきます。

 

ボディワークは、エクササイズが機能評価であり、機能評価が改善の為のエクササイズにも成り得るだけでなく、クライアント自身のモニタリングとしても活用できる為、トレーナーからだけではなく、クライアント自身も変化を感じやすいのが特徴です。

 

今回はボディワークをベースとした「Monitoring&Assessment System」を用いて、「基本となる動き」の評価を行い、クライアントの動きが制限されているメジャーポイントを発見し、改善していきます。

 

・Bodywork for Movement Developmentとは

・クリニカルリーズニング概論

・トップダウン評価とボトムアップ評価

・Monitoring&Assessment Systemとは

・Monitoring&Assessment Systemに必要な機能解剖学&運動生理学

・Monitoring&Assessment Systemの実践

・ボディワークを行う上でのポイント

・機能改善及びパフォーマンスアップの為のボディワークの実践など

 

 |  コラム一覧 |