選んで頂けるスタジオを創る為に - 各種のヨガ・ピラティスレッスン - 専門家プロファイル

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 『猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」』代表
東京都
ピラティスインストラクター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ヨガ・ピラティス

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)

閲覧数順 2024年06月21日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

選んで頂けるスタジオを創る為に

- good

  1. 運動・スポーツ
  2. ヨガ・ピラティス
  3. 各種のヨガ・ピラティスレッスン

 おはようございます

今日からimok's Mentorship ModuleⅡ In大阪ということで、昨晩大阪に入りました!

 

  本日、12月9日(土)23:00~はぜひチャンネルを日テレに合わせて、「マツコ会議」をご覧くださいませ~♪

 

 ここからが本題ですが、この前、スタジオ経営者の方から、「毎週月曜日に研修を行っていると、経営的にキツク無いですか?」とのご質問を頂きました。これは、単純に計算すると分かりますが、短期的な数字だけでみればけっこう大変です(笑)



*先日の経営合宿の一コマ

 

 仮にスタッフが10人いるとしたら、月に4日×10人で40日分の時間を費やしていますので、その分を研修やミーティングではなく、通常の業務にあてれば、1~1.5人分くらいになりますので、年間でいえば人件費だけでも500~600万円くらいは変わってきます

 


 ただ、ミッション&ビジョンから考えても、お客様への提供価値を考えても、経営面から考えても、やる価値があると考えています


  それと同時に、毎週の研修やミーティングで高めた価値を、一般の方にも分かりやすく伝えていくための努力も必要ですし、新たなビジネスモデルを創造していくことも重要になります

 

 最近は、ファミマのフィットネス参入に、EXILEで有名なLDHの新しいジムをはじめとしたニュースに代表される様に、他業種の一部上場企業の参入に、アスリートのセカンドキャリアとしてジムの出店やアーティストのスタジオ経営など、フィットネス業界は話題に事欠かないですね

 

 他業種&既存の大手企業やアスリート&アーティストの方が運営する場合、一般のトレーナーとは資本力が大きく異なり、ハード面で圧倒的な差がつきやすいですよね

 

 ハード面と一言で言っても、たしかに専門のトレーナーの方が、器具の選定などにおいては能力が高いと考えられますが、一般のお客様がそれを価値と感じるかどうかは別の話

 

 例えば、KEISERやスレッド、バトルロープなどがあると、トレーナーはテンションが上がるかもしれませんが、一般の方がそれを見てテンションが上がるかというと、「これって何ですか?」な訳ですし、「私にはちょっと・・・・・・」となってしまうかもしれません

 

 また、お洒落な内装とインテリア、充実したアメニティの中でトレーニングを行うのと、マンションの一室でトレーニングを行うのでは、どちらが通いたいと思うでしょうか?

 

 これって、自分が髪を切りに行くときに例えると分かりやすいですが、表参道にあるお洒落な内装の美容室と、美容師さんがマンションの一室で行っているお店では、どちらに行きたいと思うでしょうか?

 

 マンションの一室で行っている美容師さんの方が圧倒的に腕が良かったとしても、そもそもマンションの一室で行っているというだけで、初めから選択肢に入らないという方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか?

 

 例えば、ホットペッパービューティーなどを使って、サロンを探す方も多いと思いますが、その際、多くのサロンが掲載されている中で、何を基準に選択するのか?マンションの一室で行っているというだけで、世の多くの人は選択しませんよね

 

 今まではスタジオやジムが少なかったので、それでもお客様がお越しくださっていたのかもしれませんが、デザインや内装、インテリアに力を入れたお洒落なジムが増えていったらどうなるのでしょうか?

 

 我々トレーナーは、本物のサービスを価値を届ける為に、何で差別化を行い、どの様にその価値を分かりやすく伝えていくのか?


  自分達がどういった価値提供を行い、その為に何に時間やお金を掛けていくのか?


  そして、他のスタジオやジムをはじめ、他の代替手段ではなく、自分達のサービスを選んで貰う理由を創っていくことが大切ですよね

 

今日も魂込めて頑張ります!

 

としお

 

 

【募集要項】

≪imokミッション≫
『健康、美容、パフォーマンスアップに関して、「①ワクワクする知識の提供②自らやりたくなる運動指導③実践したいと想えるライフスタイルの提案」の3つのサポートを通して、「世界中にI am OK You are OK」な人を増やす』

≪imok ビジョン≫
「スタッフが物心両面において満たされ、毎日イキイキとした状態で、日本だけでなく世界において、3つのサポートを通して、健康と美とパフォーマンスアップに関する高い価値を提供することで、「I am OK You are OK」な人々で溢れた豊かな世界にすると共に、日本の医療費および平均寿命と健康寿命の差を半分以下にし、世界のロールモデルになります」

≪給与≫
能力に応じて要相談

≪勤務地≫
  神楽坂、表参道、新店舗など
 ※店舗展開にあわせて異動になる事もあります。

≪契約形態及び待遇≫
「正社員」:月休6日制(基本:週に4~5日勤務+1日研修およびミーティング)
有給休暇有、通勤手当有、社内研修制度有※待遇は契約により異なりますので、先ずはご相談くださいませ。

「インターン生」:入社希望社対象

 

週2~3日(時間は応相談、月曜日に参加が出来ることが望ましい)、受付補助やセッション見学、研修受講など


※インターン生は、学生の方もお待ちしております


給与や交通費の支給はありませんが、ミーティングや研修に無料で参加をすることができ、プロのトレーナーの実務を実際に見ることが出来ます。

≪募集人数≫

契約社員or正社員 2~3名
インターン生 1~2名

≪お互いがHappyである為に≫

 弊社はベンチャー企業であり、現段階では超零細企業です。
その為、大手企業と比べれば、「倒産」といったリスクは常に付きまといます。
また、全ての制度が整っている訳でもなければ、完璧な福利厚生がある訳でもありません。

 唯一あるのは、圧倒的な「成長環境」と業界や社会を大きく変える「可能性」です。
「安定」とは、大手企業に入ることでもなければ、人に与えられるものでもありません。
どの様な環境においても、自らの脚で立ち、前に進む力を身に着けることです。

共に業界や社会をより良くするシステムを創っていきたい方を求めています......。

《応募先》

 インターンや人財採用に関して、ご質問やご興味のある方は、件名に「人財採用について」と記載の上、以下のアドレスまでお気軽にご連絡くださいませ。

 

E-mail:info@imok.co.jp

採用担当:古城奈々絵
多くのご応募を心からお待ちしております!!


imok株式会社
代表取締役 小林俊夫

 

 |  コラム一覧 |