ほんとうの美脚は機能的なんです - 姿勢・ウォーキング - 専門家プロファイル

YURUKUウォーク 代表取締役
大阪府
姿勢・歩き方コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:イメージコンサルティング

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ほんとうの美脚は機能的なんです

- good

  1. 美容・ファッション
  2. イメージコンサルティング
  3. 姿勢・ウォーキング
Noriko式ウォーキングのBjウォーキングスクール代表Norikoです。(5月15日にYURUKUウォークに改称)
先日アップした記事膝下がむくみやすい捻挫しやすい方への中の腓骨筋を動かす動画
私、速く動かせちゃうので動きがわかりにくかったみたいでごめんなさい!
動画はこちらです。⇩⇩⇩こんなことできますか?~腓骨筋を動かす

動画を切り取って静止画にしたものをご覧くださいね。
親指側(親指から踵にかけて)を床につけたまま
小指側(小指から踵にかけて)を床から持ち上げます。
膝を内側に倒さずに行ってください。
これは外反という動きです。
ゆっくりと一回だけ上げることさえうまくいかない方がたくさん。
側面を上げたいのにつま先が上がってしまったり
膝を内側に倒さないとまったく上げられなかったり。

腓骨筋というのはこの外反という動きをする筋肉。
日々の姿勢や歩き方がバランスの悪いものだと
この筋肉はガチガチに固まります。
スネの外側がモリッとしている方はガチガチです。
脚を拝見するとだいたい分かります。
ガチガチだとむくんだりだるくなったりします。

私のように軽やかに動かせる方はそんな風にはなっていません。
私の膝下まっすぐです。しつこいですが筋トレやストレッチはしていません。
動かす練習もしていません。
見た目だけのごまかす立ち方や歩き方をやめ
バランスよく立ち歩くことをマメにしているだけ。
まっすぐ脚だとこんなことも簡単。これも動画あります。⇩⇩⇩楽に片足立ち筋トレ・ストレッチゼロ

筋力で踏ん張ってできる方はおられるかもしれませんが
それは私の片足立ちとは異なります。
ただただバランスをとっただけ。

私は昔から、この脚だったわけではありません。
バランスを変えて徐々に徐々に美脚を手に入れました。
私みたいにつま先まで足をそろえて脚がまっすぐな人ってどのぐらいいらっしゃるでしょうか。

体の土台である脚は立っているだけで重力による負荷がかかります。
バランスが悪いと余計に負荷がかかります。
それを少しずつ少しずつ変えていきます。
はっきり言って一気に変えることなんてできませんよ!

私のスクールのインストラクターたちの中で
自分自身と本気で向き合っている人は美脚にかなりこだわります。

先日も定期レッスンでインストラクターオンリーになった時間があったので
「何かしたいことあれば言ってね」と尋ねると
全員 即「美脚のレッスン!」
90分ガンガンやりました(笑)
レッスン中脚 とても変わります。
みんなわぁわぁ きゃあきゃあ言ってました。
だけどいつものクセで過ごすとすぐに戻りますよ。
だからどうすればいいかを持ち帰ります。
そして日々の生活の中で徐々に徐々に変えていくのです。
一時的に変えるのは簡単なんですよ。
いかに維持するかそこ大事でしょ?


美脚ってただ細いだけじゃダメ。
ほんとうの美脚は機能的で一生モノ。
いつまでも歩ける身体でいたいから。
いつまでも歩ける身体を手に入れてほしいから。
Noriko式(YURUKU)ではごまかし禁止!なんです^ ^



◆◆レッスン・セミナー情報◆◆

◾︎531YURUKUウォークお台場イベントご参加者募集開始

◾︎ご受講者の声
◾︎無料 会員登録

◾︎
Norikoの何度でも言います

◾︎YURUKUウォーク公認インストラクター養成講座 東京・大阪・福岡


第一回YURUKUウォーカー認定講座 東京

◾︎なんばパークス産経学園1day

◾︎ウォーキング個人セッション
(マンツーマンレッスン・ペアレッスン)
 東京・大阪

◾︎定期レッスン 大阪(心斎橋)

◾︎全国◾︎レッスン・セミナー情報


◾︎動画ありの記事


◾︎テレビ番組で行ったレッスン動画
 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(大阪府 / 姿勢・歩き方コンサルタント)
YURUKUウォーク 代表取締役

人生100年時代の歩き方を提唱する専門家

不調や体型悪化の原因となる"ねじれ"と"感覚のズレ"の修正で、根本的な改善を目指す、ツラいトレーニングゼロのメソッドYURUKUを考案。これまで3万人以上を指導。足作りへのこだわりが高じ、足用矯正具で特許を取得し、姿勢・歩き方矯正商品の開発も行う。