「信用」に繋がったグッチの人事経験 - キャリアプラン全般 - 専門家プロファイル

竹間 克比佐
東京都
転職コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:キャリアプラン

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
宇江野 加子
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)
藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)

閲覧数順 2024年06月21日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「信用」に繋がったグッチの人事経験

- good

  1. キャリア・仕事
  2. キャリアプラン
  3. キャリアプラン全般
ファッション業界経験談
信用に繋がる時間・・・・・
GUCCIと言う全世界を代表する企業で、私のような人間が、核となる「人事」を任さして頂けるなんて始めは信じられませんでした。そんな時に、頭に過ったのは尊敬する松下幸之助さんの「衆知の経営」でした。人事部内では、みんなの力を駆使して最高の採用・教育・人事制度の確立を目指しました。幸いにも、非常に活気のある職場で働く者達がみんな「心」のある者が多く、目標は一致する部隊の形成でした。

社長の田代様や直属の上司田中様(現在グッチグループジャパンの社長)と言う非常に全世界のグッチでは、上席な方々の指示の下「遣り甲斐働き甲斐」のある社員の居場所を作る策を講じる事が出来ました。
当初、入社した時は200人前後の小さい会社でした。最後退職する時までに、延べ1200人も方々の入社のお手伝いをしました。年間にしたら約1万人の方々と面接をしておりました。今では、天文学的な数字の面接回数だったと思っています。(笑)
私の採用ポリシーとしては、
・「女性も男性も「人」である」どちらも同じ基準で物事を図ること。
・「女性」は、目標を高く抱える「意志」の強人であること
・「男性」は、包容力と夢のあること

を大切にしておりました。
勿論、学力も重んじました。何故?それは、来店される顧客様、また購入される消費者の方々が、非常に地位の高い方々であることから、社会情勢やまた情報を沢山持っている社員が、その情報を沢山発信できるか?今日の日経新聞にある社会情勢や経済動向に目線をやる事ができるか?等・・・・・知的水準の高さを持ったセールスアソシエイト(販売員)が必要だったからです。

本業は、「販売」です。顧客の心理を判るスタッフが必要でした。形にとらわれずに''「気が付く」人間''を多く採用しました。
それは、例え高校生でも区別せずに親身になる販売、日本各地から来店されたお客様には東京の楽しい旅のコーディネーターのなれる販売等、現場では細やかな神経の持ち主のセールスアソシエイトを沢山「舞台」である売り場に設置しました。そうすることにより、本当に「お客様を思いやる」心の持ち主ばかりが入社して下さいました。

その御蔭で、グッチの日本の売上は、世界の群を抜く、それもアメリカまでも抜くまで成長でした。勿論、経営者である田代俊明の「失敗しない」緻密な営業計画、マーケットリサーチ、また「眼力」が大きいですが・・・・・私は、そんな社長の御蔭で「人」一人への「愛」を育む事ができました。

非常に充実したグッチと言う外資系ブランド台頭時期を過ごす事ができました。
現職でもその心をそのまま「人生」に向けて働いています。
このGUCCIでの生活で出会えた方々に感謝です。この、8年間の御蔭で現在もグッチでの仕事が
「信用」に繋がるのだと実感しています。