ハイヒールの方が歩きやすい?! - 姿勢・ウォーキング - 専門家プロファイル

YURUKUウォーク 代表取締役
大阪府
姿勢・歩き方コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:イメージコンサルティング

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ハイヒールの方が歩きやすい?!

- good

  1. 美容・ファッション
  2. イメージコンサルティング
  3. 姿勢・ウォーキング
Noriko式ウォーキングのBjウォーキングスクール代表Norikoです。
よく「ハイヒールの方がペタンコ靴より歩きやすい」
もしくは「ペタンコ靴は歩きにくい」
と おっしゃる方がおられます。
そのことについてお話します。
ハイヒールは私も履きますが
立ち方や歩き方を理解して履かないと
タコができたり外反母趾といった足のトラブルが起こり
O脚などの脚の歪みを引き起こしてしまう
怖い履物です。

下の左の写真のようにつま先まで足を揃えて立っても
膝下がまっすぐな人は本当に少ないです。右の写真のようにつま先を開いて立たないとまっすぐにならないというのは
まっすぐではありません。

つま先を開いて立つとまっすぐなのに
つま先まで揃えて立つと下の写真のような膝下になる方はたくさんおられます。
このような状態で歩くと脛の骨の外側に沿った筋肉がカチンカチンに固まり
痛くなったりだるくなったりして
「叩きたくなる!」と おっしゃる方までおられます。
上の写真のような脚の歪みがあると
つま先を内側に向けたら足首を曲げられますが
つま先を前に向けたら足首をうまく曲げられません。
そのためペタンコ靴(フラットシューズ)を履くと
つま先が自然に上がらず歩きにくいのです。
その点ハイヒールだと坂道に立った状態になり前に行きやすいと いうことになるのです。
ハイヒールで歩くことが上手というわけではないのです。
そして怖いのが
脛の筋肉がカチカチで足首をうまく曲げられない方が
ハイヒールを履いてつま先側重心で歩き続けると
脛の筋肉はさらに固くなりふくらはぎの筋肉まで固くなってしまい
さらに足首が曲がりにくくなります。
指の付け根に体重がどしっとかかり拇指球(親指の付け根)がとても痛くなります。
足のトラブル脚の変形は加速します。

おまけにハイヒール好きな方によくある
意識的に脚に力を入れてピンと伸ばす…なんて歩き方をしていたら体中が悲鳴をあげます。

「どうせ、ペタンコ靴は履かないから~」で済ませないでくださいね。


Noriko式ではつま先まで足を揃えても膝下まっすぐを目指してます。
フラットシューズでの歩き方が上達すれば
ハイヒールでも上手に歩けるのです。
特にインストラクターたちは本気です。
インストラクター有志で美脚部を作っているぐらいです。
昨日は東京で集中講座を行い
まさしく脛の筋肉を調整する新しい美脚法をお伝えしたらみんなの目がキラッキラ☆
黙々と脚の調整に励んでいましたよ^ ^
そうしていくつになっても歩ける体づくりの大切さに気づいた人は始めているのです。美脚に燃えてるインストラクターたち



年齢が上がるとハイヒールを履かない人が増えますね。
履かない…ではなく履けなくなってくるのです。

ペタンコ靴が歩きにくい方…
その時あなたは何を履きますか?
ハイヒールと一緒に歩くことまで手放さないように
ご自身と向き合って立ち方と歩き方を見直しませんか?


インフォメーション
Bjウォーキングスクール•ホームページ
ご受講者の声

⚫︎個人セッション12月予定アップ
残席わずか大阪ウォーキング個人セッション東京ウォーキング個人セッション
東京にもサロンを持つことになりました。

⚫︎心斎橋11月定期レッスン体験レッスン募集も再開詳細•お申込み20日(木)、26日(水)
11時30分、14時、19時(各90分)1回のみ5400円、4回16200円、8回30240円、体験3240円
インストラクター養成講座  東京
5期2015年1月開講 募集開始残席2
インストラクター養成講座  大阪
7期2015年1月開講 募集開始
満席となりました次回は4月か5月予定
講座一覧は以下です。福岡、広島でもセミナー開催予定☆定期レッスン、個人セッション1dayセミナーインストラクター養成講座
 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(大阪府 / 姿勢・歩き方コンサルタント)
YURUKUウォーク 代表取締役

人生100年時代の歩き方を提唱する専門家

不調や体型悪化の原因となる"ねじれ"と"感覚のズレ"の修正で、根本的な改善を目指す、ツラいトレーニングゼロのメソッドYURUKUを考案。これまで3万人以上を指導。足作りへのこだわりが高じ、足用矯正具で特許を取得し、姿勢・歩き方矯正商品の開発も行う。