「ALEPS-SYNDROME」と「きゃっとばっく」 - 各種のヨガ・ピラティスレッスン - 専門家プロファイル

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 『猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」』代表
東京都
ピラティスインストラクター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ヨガ・ピラティス

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ALEPS-SYNDROME」と「きゃっとばっく」

- good

  1. 運動・スポーツ
  2. ヨガ・ピラティス
  3. 各種のヨガ・ピラティスレッスン

 こんにちわ

気が付けば、3月も残り1週間程度になりましたね

やり残したことは無いですか?


 猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」

手前味噌ですが、「名前が良い」

とお褒めの言葉をよく頂戴致します


「手前味噌」とは

昔は各家庭などで味噌を手造りしており

手前どもの味噌は……と、自分の家の味噌を

自慢する所からきていると

「味いちもんめ」のボンさんが

言っていた様ないない様な(笑)



 ちなみに実家では、

もじゃ母が味噌を手造りしているので

いつも送って貰っております
 

 話が逸れましたが

「きゃっとばっく」は

言うまでもなく

「猫背」をそのまま

猫=きゃっと

背=ばっく

としている訳ですね


 そして、見た目の可愛さや

将来の海外展開も考えて

やっぱり「ひらがな」でしょ!!

となった訳です


 そして、猫背は

医学的?にいうと

上位交差症候群であり

アッパークロスドシンドローム

な訳ですよね


 今回のタイトル

ALEPS-SYNDROMEは

Ankle(足首)-Lower Extremity(下肢)

-Pelvis(骨盤)-Spine(脊柱)

の頭文字をとったものでございます


 なんだか

英語で言うと、新しいスゴイ概念の様な

気がしてしまうのは、何故なんでしょうね(笑)


 フィンランドのAhonen先生が使われていたので

こんな言い方があるんだな~と


 例えば、距骨下関節が回内することで

脛骨は内旋・内方傾斜して、膝関節の外反や

股関節の屈曲・内旋・内転を引き起こしたり、

更には骨盤の前傾や腰椎の伸展などなど


 更には、そういった

骨や関節の連鎖だけでなく

股関節が内旋すると

股関節内で大腿骨頭の位置もずれてくるので

CKCで床から伝わってくる反力が

骨盤を前傾や後傾に回転させる方向も

変化をしてきますし


 回内していれば

ウィンドラスメカニズムも働きにくくなるので

歩行にも大きな影響が出てきますよね


 足部や下肢、股関節、骨盤、腰椎などの

繋がりは、言うまでもなく大きい訳ですし

それらの歪みや伝達不良などによって引き起こされる

問題はたくさんありますよね……



 なんて書くと

ちょっとカラダに詳しそうな人が

セミナーをやるのかな?なんて思って

貰えるかと思って、書いてみました(笑)



 ということで

4月も開催させて頂きます

今回は「骨盤編」です!!


 基礎から現場で使える応用までを

しっかりと学びたい方は、ぜひご参加くださいませ


 
 ただセミナーに参加をするのではなく

学んだことを現場に生かして、高い価値を提供し

お客様に喜んで頂き、投資した以上の利益を

受講者の皆様には得て頂きたいと思っておりますので


 ご希望の方には、無料で

予習-復習プログラムも用意しております


 ご興味のある方は、ぜひお声かけくださいませ

皆で楽しく学びましょう~♪


としお





コンディショニング力を高める機能解剖学
~実践に生かす7つのSTEP 骨盤編ベーシック~


日時/4月20日(日)18:00~21:30

会場/猫背改善専門スタジオ『きゃっとばっく』(東京都新宿区神楽坂)


「内
容」

現場でよく耳にしたり、お客様から相談を受ける「骨盤の歪み」

そもそも「骨盤の歪み」とは、いったい何なのでしょうか?

どの様な考えでアプローチをしていけば良いのでしょうか?

 従来の教科書的な学びではなく、基礎を徹底しながらも、上記の質問の様に、セッションやレッスンを提供するために必要な機能解剖学を、単独で学ぶのではなく、姿勢との関連性や筋バランスの見極め、運動連鎖、ストレッチ、手技、エクササイズ、更にマーケティングなども含めて、骨盤について学びます。

 今回のベーシック編では、骨や関節、運動連鎖を中心に、以下の内容について実際にカラダに触れたり、動かしながら学んでいきます。

・骨盤を構成する骨や関節
・骨盤のニュートラルポジションとは
・骨盤のランドマークに触れての評価
・骨盤の評価法
・骨盤の歪みとは
・仙腸関節の動きについて
・仙腸関節のつまり解消ストレッチ
・下肢の運動連鎖を利用した骨盤-股関節の動き改善法など

 今よりもっとクライアントに喜んでもらいたい方、喰えるトレーナーやインストラクター、医療従事者になりたい方、楽しく、体感しながら学びたい方お待ちしております。

講師/Style Reformer 小林俊夫

参加費/9720円

お申込みはコチラ

https://pro.form-mailer.jp/fms/8b10b43252755

 |  コラム一覧 |