もう、よれよれ 10月の製菓連続講座にて - 料理教室 - 専門家プロファイル

塚本 有紀
フランス料理・製菓教室「アトリエ・イグレック」 主宰
大阪府
料理講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:料理・クッキング

宮代 眞弓
(料理講師)
黄 惠子
(料理講師)

閲覧数順 2024年06月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

もう、よれよれ 10月の製菓連続講座にて

- good

  1. 趣味・教養
  2. 料理・クッキング
  3. 料理教室


10月の製菓連続講座では、サントノレの再構築を行いました。


1昨年パリのジャック・ジュナンで食べたサントノレ再構築

下のパイ生地ははらっとして薄く、塩味もしっかりでおいしいもの。パーツはそれぞれがきちんとおいしく、かつ基本に忠実でありながら、現代的な軽さを実現しています。突拍子もない目新しさは何もありません。トータルで食べてとてもおいしいものでした。
軽さ。奇をてらわないおいしさ。全体のバランス。そんなキーワードを胸に、私もまっすぐ地道にお菓子を作っていこうと改めて思わされるお菓子だったのです。

そこで今回はこれをお手本にしました。


まだまだ気温が低いとはいえないので、逆折りは諦め、速成フイユタージュで。
シュー生地を作って、プチシューを焼きます。カスタードを、バニラ、キャラメル、チョコの3種作って詰めます。
底にはバニラとキャラメルのカスタードを敷きます。
キャラメルを煮て、プチシューを貼り付け・・・。

いよいよサントノレの口金でバニラの生クリームを絞るとほぼ完成。ここまで来ると、かなりへとへと。
最後のチョコの飾りを作って、やっと終わりです。 
今月は、全員が相当に疲れました。


カシスとミントのグラスデザートでほっと一息つきました。

このコラムに類似したコラム

10月の製菓基礎講座のお知らせ 塚本 有紀 - 料理講師(2013/10/11 07:55)

パリのお土産「ジャック・ジュナン」のチョコレート 塚本 有紀 - 料理講師(2013/09/30 23:25)

クリスマスのピエスモンテ講座にて 塚本 有紀 - 料理講師(2013/12/01 01:08)