「教室」の専門家コラム 一覧(111ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月31日更新

「教室」を含むコラム・事例

5,612件が該当しました

5,612件中 5501~5550件目

気功教室に行って来ました!

2週間ぶりに気功教室に行って来ました。もう習い始めてから13年目になりますが、地元辻堂で行って頂けている事に、本当に感謝!感謝!です。 気功を行うと本当に身体の調子が良いです。患者様にも治療効果をより持続させる意味も含めて、1部やり方をお伝えしておりますが、1日1分でも良いので行って頂きたいと思います。これからもこつこつと続けて行き、自分自身の健康と患者様への治療効果アップに役立てていきたいと思い...(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2007/09/13 23:31

壁面収納ですっきり暮らす8

こちらは。2階廊下部分の本棚です。主に文庫本や小さな本の為の廊下ライブラリーです。 手前が、ご家族のライブラリー的な空間で、普段ごちゃごちゃに作業途中のものを出しっぱなしにしても良い空間を創りました。 私は、カジュアルリビングと命名しました。 パパがパソコンやっているそばで、子供が宿題やる。。なんていう図ですね。。。 小さな本棚の上は小物のディスプレイ場所になり、小さな...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/13 00:00

壁面収納ですっきり暮らす7

こちらの壁面収納は、アトリエとして使用するフリースペースの本棚です。 扉を付けようか、どうしようかとさんざん論議したのですが、棚をスクエアのグリット状にデザインしてカテゴリーに分けて本を入れれば、それもインテリアの一部かな。。と。 勿論、入る大きさの本は、設計時から計測して想定しています。 いつものように窓もデザインの一部に。。。 ここでこだわったのは、巾木のないデザインです...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/12 00:00

壁面収納ですっきり暮らす6

前回に引き続き 玄関収納です。 左の写真の右手前が玄関ドアの位置になり、カメラはリビングに入るドアからのアングルです。 こちらはいつもやる手法です。奥行きを普通の下駄箱より深くとり、扉にDIYショップで売っているような安価なタオルハンガーをいくつも付けて、スリッパをかけたり、傘をかけたりします。ですから、普通出てくるスリッパ立てやら傘立てはでてきません。 左側には同じ大きさの収納...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/11 00:00

壁面収納ですっきり暮らす5

こちらは、いつもの見せる壁面収納の手法と違って、とにかく何でもしまえる壁面収納。 家族も生活もこれからという とってもお若いクライアントでしたので、細かく区切らす、生活の変化に合わせて考えていこうという主旨。私は若いご夫婦の時は、あまり生活を固定的に考えず作りすぎないようにしています。それより何よりコストを抑える為の手法です。 いつものように見せる壁面収納はコストがかかります。こちら...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/10 00:00

壁面収納ですっきり暮らす4

こちらも アイランドキッチンの背面の壁面収納です。 見せるキッチンにしましたので、すべてを隠せるように扉を付けて収納。いつものように窓もリズミカルに壁面にデザインします。勿論デザインだけでなく、風通しの機能の為にも。。 どこに何をいれるか? を打ち合わせ時相談して細かく決めていきました。 その時に大切なのは、その時点でぎりぎりの箱を作らない事です。 *モノはすぐに増えますので...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/09 09:41

壁面収納ですっきり暮らす3

こちらは、敷地が細長い敷地でしたので、敷地にそった形状の たまりば です。 キッチンからダイニングへ続く全面壁面収納で生活のほとんど全てを収納します。細かく入れるものを始めから想定して収納を作りましたので、小割りしています。 窓は、収納の箱と同じように中に切り取った形でデザインの一部とします。 実は、テレビも台の上に出すのは見苦しいので、棚の中に収納して、見る時だけキャスタ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/09 00:00

壁面収納ですっきり暮らす2

照明入りの飾り用のガラス棚  一部 窓も棚の一部としてデザインして大きさを決めています。 棚扉の質感はわかり辛いと思いますが、バーズアイメープル模様で、落ち着いたおしゃれな感じを演出しています。 右端に見える穴のあいた部分が、電話&ファックスを入れる部分です。始めから予定しておきませんと、またファックスを置く台を購入したりすると、だんだんと空間がバラバラになるのですね。。。...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/08 18:13

壁面収納ですっきり暮らす1

以前ご紹介した クラシックモダンのインテリアの住宅です。 竣工時の写真ですので、何も家具が置かれていませんが、壁面いっぱいの収納ですっきり、さりげなくおしゃれに。。。 壁面収納の一部に照明を埋め込んでガラス棚にしてみせる棚を。 また、電話&ファックスを予定している部分は、扉をつけずにすっきり収納です。 色の付いた壁面はテレビ設置で、バックにアクセントカラーを使って演出です。上...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/08 13:25

建築家・工務店・ハウスメーカー 何が違うか?

今日は、日本建築家協会の会館で市民講座が行われました。 本日のテーマは、「建築家・工務店・ハウスメーカー 何が違うか?」 パネラーは、無垢里の金田正夫さん。アーキキャラバンの神田雅子さん。濱田建築設計事務所の濱田昭夫さん。 金田さんからは建築家の仕事紹介。神田さんからは、アンケートやデータによる比較観察紹介。濱田さんからは、建築家は、水先案内人である説明など。。 建築家に頼む...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/08 00:04

建築ジャーナル・・・霧島住宅の評価 ?

建築ジャーナル発行の『最新版・ハウスメーカー77社個別診断』(平成19年9月初刊)の掲載の霧島住宅の評価です。 前回からhttp://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/17731の続きです。 ■特徴と注意点? 宮原所長は、最初に以下の条件を建て主へ宣言するという。 「ホーミー教室の講義を家族で受講すること」 「他人...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/09/08 00:00

建築家と考えるこだわりの住まいづくり のお知らせ

今月から来月にかけて展示会出展が目白押しで、些かヘトヘトです。 まず 9/21〜10/6 【建築家と考えるこだわりの住まいづくり】@INAX GINZA です。 日本建築家協会によるもので、テーマごとのパネルと模型展です。 参考になりますので、近県の方は是非いらしてください。 合わせて、住まいセミナーも行います。私は来年3/22 リフォームの話でパネラーになります。 ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/07 00:14

建築ジャーナル・・・霧島住宅の評価 ?

建築ジャーナル発行の『最新版・ハウスメーカー77社個別診断』(平成19年9月初刊)の掲載の霧島住宅の評価です。 前回からhttp://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/17727の続きです。 ■建築ジャーナル発行の『最新版・ハウスメーカー77社個別診断』@2100円(税別)9月中旬発売開始の霧島住宅の評価は以下の通りでした。謙さんは、ホット...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/09/06 00:00

暮らしのセンスアップ3−身近にある材料で

テーブルコーディネート というと、立派な食器のオンパレード。。。 よほどゆとりのある生活レベルの高い人でなければ、ほど遠い世界と思っていませんか?? 私は、いつもの食器でいかに 雰囲気を演出するか? 世界観をだすか? だと思います。 それが、暮らしのセンスアップ! ちょっとしたアイディアで、ワンコインで食卓に【世界の風】を!! それは、インテリアス...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/04 00:00

暮らしのセンスアップ2−1年に何回?

日本人は1年に何点位 身につけるモノを買うかご存知ですか?? 身につけるモノとして、お洋服、アクセサリー、バッグ、靴、下着なども含めて、どのくらいの数買いますか? ちょっとご自分の生活を振り返ってみてください。 勿論 沢山買う方もいれば、ほとんど買わない方もいます。 1年というとわかりにくいので、1ヶ月で考えてみてください。。。。 統計的に1年で30〜40アイ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/03 22:36

暮らしのセンスアップ1−センスアップセミナー

今日 以前からのご紹介のカラーセミナーが無事に終了しました!  私のカラー仲間のセミナーで,私も今回は始めの試みを楽しみました。 内容をご紹介します。3部構成で行いました! 1.パーソナルカラーを生かすスタイリング  −パーソナルカラー=自分に似合う色は、もはや当たり前になりました。しかし、それをどのように生かすか? 2、目から鱗のメイク術  −日本...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/02 23:30

先日も気功教室に行ってきました

先日も月3回の気功教室に行ってきました。健康増進と治療効果アップに大変有効であるので、始めてからもう13年目になります。今年の夏の酷暑もカイロ治療と気功法で元気に乗り切りました!患者様もカイロプラクティックとお伝えしている気功法で夏を元気に乗り切った方が大勢いらっしゃいます。これからも続けて行きますが、患者様にも効果が有るものは惜しみなく提供して行きたいと思います。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2007/09/02 23:17

住めば住むほど自信が湧いてくる家・・訪問?

■今から5年前に、1050坪の土地に6邸の新築工事をさせて頂きました。道路面より住宅が建っている敷地面までの高低差が約10mあり、なだらかな登り斜面の土地で、大阪市内を望める立地の場所です。 ■大阪城の北東・・・・奈良県に近い所・・・・四条畷市南野に、楠木正行(まさつら)を祭ってある四条畷神社があります。この四条畷神社の並びに立地しています。四条畷神社:http://www.7kama...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/09/02 13:06

【+i.style】ベーシックコース  9月開講!

【+i.style】ベーシックコース 9月開講します! 基本的に第2&4土曜日午後ですが、平日ご希望の方は火曜日に行いますので、お問い 合わせください! スケジュール  9/8  インテリアの考え方  9/22 インテリアスタイル・クラシック 10/13 インテリアスタイル・ナチュラル 10/27 インテリアスタイル・モダン 11/10 イン...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/31 23:38

住宅雑誌取材 4子供部屋のカラー/自分の部屋

子供部屋のカラーコーディネート提案の最後のバージョンです。 前回よりさらに年齢があがり高校生くらいの時期を想定しています。 こちらは一例です。 この時期は、体も心も大人へ変化しているので、一人の人間として、自分を表現するということを本人に任せてみても良いかな。。。と思います。 ご自分の好きな床、壁、インテリアを選んでみることで、生活や人生などいろいろな事への興味に繋がりますの...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/31 16:17

住宅雑誌取材 3子供部屋のカラー/思春期

昨日ご紹介の子供部屋のカラーコーディネート提案の思春期バージョンです。 こちらは、やや年齢があがり小学校高学年から中学生位で、自我が芽生え始めた思春期であり、受験期を想定しました。 副交感神経に反応し鎮静効果を生むブルーと穏やかでありながら彩度の低いピンクを採用しています。 大人への過渡期で自分の体と心のバランスコントロールに難しい時期ですので、穏やかに過ごすことで勉強に集中でき...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/30 08:44

住宅雑誌取材 2子供部屋のカラー/幼児期

先日ご紹介の子供部屋のカラーコーディネート提案です。 これはリクルート発行の地方版雑誌の中で取り扱われる企画「色彩心理から考える子供部屋のカラーコーディネート」(仮タイトル)で紹介されます。 担当者曰く 「紙面で色&画像処理より、模型の方がよりリアリティーがありわかりやすい!」ということでの依頼で+i.style の模型を使ってのシュミレーションです。 幼児期(幼稚園〜低学年)、思春期...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/29 20:20

自己表現する大切さ

先日からご案内の1dayレッスンがお台場アトリエも終了しました。 普段あまりしない「自由に自分を表現する」「自分探し」というワーク。 皆さん楽しんでいただいたようです。 終わった後はお一人ずつ感想を述べながらご自分の作品について解説! 意外な自分がいた。。。という方が多かったようです。 やはり「自己表現する」ということ、大切な事ですね。。。 住まいについて...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/28 17:46

1dayレッスン終えて・・・

先日からご案内の麻布十番での1dayレッスンが行われました。 これは私が所属している女性建築家チームの社長のご好意で、「是非麻布を使ってやってください!」ということで開催されたものです。 何も考えないで自分の好きなものを選んでコラージュする。なんていう体験大人になってないねえ。。楽しい!!と参加された皆さんのご意見に私はうれしくなりました! さらに、最後は皆さんに一言づつご...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/28 17:30

インテリアは教養

イギリスでは、Finishing Schoolと言って花嫁修業のような専門学校があります。(島先生がコラムで書かれていてうれしくなりました!) 現在は、キャリアアップを目指す女性が教養とすることも珍しくありません。 階級社会であったイギリスでは、品格ある女性になるためのマナーを学びます。洗練された服装、メーキャップ(かなり早くからメイクしますから)、食卓マナー、お料理、フラワーアレン...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/20 01:13

【1day レッスン】締め切りせまる!

先日からご紹介の【1day レッスン コラージュ】締め切りが迫ってまいりました。 ご興味のある方、お申し込みの方はお早めに。。。 昨日新築計画中のご家族が、プランはほぼ決まったのですが内外装のイメージがどうもまとまらない。。ということで、コラージュ&模型創りに来られました。どなたもそうなのですが、ぼやっとイメージはあるが・・・雑誌を見るとどれも素敵に見える。モダンもいいし、ナチュ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/19 00:00

雑誌取材 1子供部屋のカラー

先日雑誌取材をコラムに書きましたが、夏休みに入る前8/10急遽 撮影が実行されました。 雑誌はリクルートが発行している地方版の注文住宅という雑誌です。 タイトルは、(仮)「色彩心理から考える子供部屋のカラーコーディネート」です。 部屋の違いを3パターン6タイプの模型で作ってみました。 まずは撮影時の写真です! ご案内 新しい住教養を学ぶ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/16 19:14

視点を変えてみると。。。

皆さんはショッピングをする際、どこに視点を置いて歩いていますでしょうか? お店のディスプレイ?それとも行き交う人のファッションをチェックしているかもしれませんね。 実は商業施設の空間ごとによって様々な照明、天井、壁の色が変わっていることにお気づきでしょうか? こちらの写真は六本木ヒルズのあるフロアーの照明を写したものです。一般的には埋め込み式の照明を使っていることが多いです...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/15 20:07

12才で単身イギリス留学 6夏休み終了

長女の12才で単身イギリス留学でうけたイギリスの教育、そこから受けた 人を育てること のお話コラムは一旦終わりです。 夏休みが終わりますので、次回からはまた建築+インテリアのコラムに戻ります。 私は建築家として、多くの方に暮らしを楽しめる住まいを提供したいと考えているのですが、 娘の留学を通して学んだ 自己表現すること を多くの方にお伝えできたらいいな。。。と思っています。 ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/15 20:03

アジアンリゾートを模型で!

こちらの模型は、暖色系の色を中心にアジアンリゾートのイメージです。 壁紙は明るいピンクで、巾木、廻り縁をダークブラウンで。 この木目調のダークブラウンの色使いが空間を引き締めています。 床は、壁より濃い色で足元を落ち着かせています。 カーテンの変わりに木のブラインドもいいですね! ラグと絵画がインテリエレメントとして、空間を演出していますね! ソファーも木でつく...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/10 15:25

住宅雑誌の取材

昨日 某大手出版会社が取材に来ました! 地方発行の注文住宅 という住宅雑誌掲載の件です。 地方だけ発行のこのような立派な雑誌があることに、まずビックリ!! 確かに住宅は風土に根付いているものです(私のコンセプト)し、建設会社や工務店も地場産業が行うので、ごもっとも!!と納得しました。 昨日は打ち合わせ内容の詳細、イメージまできっちり持ってきていただきましたので、打ち合...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/09 00:44

ゴミ箱から見えるもの ?

前回は六本木ヒルズ内にあるゴミ箱を取り上げてみましたが、東京ミッドタウンはどのようなゴミ箱が置かれているのでしょうか? こちらの写真は東京ミッドタウン内に置かれているゴミ箱です。 六本木ヒルズと同様にグレーのステンレス製で、コンクリートの壁の色と調和するようにまとめられていますね!ヒルズではゴミ箱全体がグレーの色彩で覆われておりましたが、ミッドタウンでは防犯上ということもあり、四角く...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/08 14:19

OZmall のプレミアムレッスンに!!

本日8月7日 女性用サイトで人気ある OZmall のプレミアムレッスンに【+i.style】がアップ されました!!! レッスン内容をビジュアルでご紹介しておりますので、わかりやすくなったと思います。 是非ご覧になって 感想をお寄せください!! 建築と一体で考えるインテリア教室【+i.style】   是非いらしてください。HPのお申し込みボタンからどうぞ!...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/07 12:25

1day レッスン のお知らせ

ご希望にお応えして【1day レッスン】を下記の日程で開催いたします! *レッスン内容 【1day レッスン コラージュ】 ご自分のイメージするインテリアをお好きな色を考えつつコラージュします。 実際の壁紙、カーテン生地などのファブリックを自由にお選びいただけます。  ◆ 参加費  2,500円(材料費、税込み)    ◆ 日 時  8月22日(水)...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/05 00:09

暑気払い

今日は気功教室の人達と稽古が終わった後、先生を交えて暑気払いの食事会を行いました。普段聞けない話等も聞けて、非常に有意義な時間を過ごす事が出来ました。『気功法をこつこつ続けて行く事で、普段の生活に於いて何らかの良い効果が出て来ている』と皆さん口々におっしゃっていました。これからも楽しみながら続けて行きたいと思います。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2007/08/03 00:17

ゴミ箱から見えるもの

こちらは六本木ヒルズにあるゴミ箱です。 右上は、ヒルズ内に置いてあるゴミ箱で、左下はヒルズの外に設置してあるゴミ箱です。 普段ですと、SHOPやオブジェに目がいき、ゴミ箱を注意深くみることは、あまりありませんよね。 でも、そこに意味があるのでしょう。 SHOPやオブジェは人の目を引くように考えられた色使い、形をしています。 鮮やかな色彩を大きな面積に使ったり、...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/31 18:51

後日悔いを残す住宅の条件(10) 

■後日悔いを残す住宅の条件(10)  28.快適性 快楽性とすりかわり  快適と快楽の差別のつかない、居住環境が人々の享楽本能を刺激して、近代化住宅の主流的存在となった。国家百年の計を考えるに嘆き憂いざるを得ない。           29.不相応 生活習慣 身の破滅            総中流意識をもつ日本人が、高級住宅といわれる豪華性を住宅に求め、虚構的な...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/07/31 00:00

建築とインテリアは一体!

私は、“建築とインテリアは一体である”と考えている建築家です。 HPでポリシーを書いていますが、人の暮らしという視点から建築を捉えています。 HPで【住育=住まいが人を育む】ということを語っていますが、それは人の暮らしに視点があるために、そのような発想になります。 また、7年程前から教育に携わるようになりました。 それまでは、建築家として創る=創造する仕事 と ''教え...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/30 16:15

手料理パーティーで40名をおもてなし!

昨日は隅田川花火大会! 多分見えるだろう。。と想定で、花火パーティーを行ったのですが、曇っていたせいか見えませんでした。がっくり。。 花火を見る為にお集まりいただいた皆様には申し訳ない。。。 実は、だんだん人数が多くなり最終的に参加者が40人くらいのパーティーでした。 メインの3品はケータリングしましたが、他は全部手料理でお迎えしました。久々のパーティー料理の仕込みは楽しかっ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/29 14:29

昨日は気功に行ってきました

昨日は2週間ぶりに気功教室に行ってきました。少し身体に疲労が有りましたが、気功を2時間程行うとすっきりしました。やはり違いますね。気功法を行うと細胞が活性化して免疫力が高まります。そろそろ暑さも本格的になってきますが、ベストコンディションで臨床に当たりたいと思います。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2007/07/27 22:31

【1dayレッスン コラージュ】行いました!

先日からお知らせしておりました 【1dayレッスン コラージュ】 を行いました!! 中古物件の住宅を購入されたということで、そちらのインテリアをマイインテリアスタイルにしていくために。。。ということでまずは 【1dayレッスン コラージュ】を! と。 左の写真がレッスン風景。 こちらで用意しましたカラーチップ、さまざまなシート、壁紙、カーテンなどのファブリック生地 など...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/27 17:25

10月にカラーセミナーイベントを行います!

10月にカラーセミナーイベントを行います! 実は昨日 詳細を聞き、しっかりと内容を見てびっくり!! 自分で言うのも何ですが。。。   これがかなりすばらしい!!企画なのです。 カラーに関する各業界のお話が聞ける3日間です。 特に日本でパーソナルカラーを確立させたといっても過言でない 門田先生をお招きするのは素晴らしい!! セミナー内容は・...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/26 08:39

模型キットのご紹介

インテリア教室+i.style では、自分スタイルのオリジナル模型を創る事ができます。 多くの方が、生活を考える材料としての模型キットとインテリアツールです。 とご紹介していましたが。。。 実際どんな模型キットなの? どんな風に簡単なの? という事がわかりませんでしたので、模型キットをご紹介します。 右の写真が、模型キットです。 グレーのグリッド状の凹...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/25 14:26

1day レッスン行います!

皆様からのご要望にお答えいたしまして 【1day レッスン】を開催いたします!!  レッスン内容  【1day レッスン マイインテリアスタイル作り】       Aコース:ご自分のイメージするインテリアを           お好きな色を考えつつコラージュします。       Bコース:ご自分のイメージするインテリアを           模型で作ります。  ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/22 10:46

ハイハイからわかる大人の目線

私は、一男一女の母である。(夫もいる。) あまり家族のことは公表していないのだが、【働く女性の子育て】を語る上では、息子&娘に登場いただけなければならない。 子供といっても、もう成人している。 前にも書いたが、当時は女性が働く制度が確立されていなかったので、私は仕事を続ける上で子供を積極的には考えていなかった。 大学を卒業して丸3年経過して1級建築士という資格を取得した4年目...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/22 00:20

スタイリッシュモダンにリフォーム

【パリのカフェ風】赤い家とは対照的に白くまとめた空間で スタイリッシュモダンスタイルの家のBefore Afterです。 こちらも築20年のマンションの全面リフォーム、 いわゆるスケルトンリフォームです。 いろいろと高さや構造的な制限が多かったのですが、 改修前は建築家が作ったコンクリート打ち放し+木で 味のあるインテリアでした。 しかし、現在の生活に合わせ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/21 17:31

OZmall のプレミアムレッスンに!

今日は、OZmall が取材に来ました!! 思ったより丁寧に写真撮影が行われました。 アトリエの場所の撮影からレッスン内容まで細かく。。。 OZmall のプレミアムレッスンに +i.style が来月から紹介されます!  多くの女性がインテリアをお稽古として楽しんで頂く事を願いま〜す! ご案内 新しい住教養を学ぶインテリア教室【+i....(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/20 19:22

働く女性のために。。。

多くの方が私のサイトを見ていただいている事を感謝致します。  人生のちょっとだけ(だいぶ?)先輩として“働く女性の子育て”というシリーズを追加します。 数年前に“働く女性”について本を書かせて頂きました。 タイトルは、【女はにっこり微笑んで ワイン】 ワインの本ではありません。 昔【男は黙って サッポロビール】というCMがありましたが、それをワイン好きな私バー...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/18 20:55

カラーがもたらす案内表示の役割

今回は、六本木ヒルズ内にある案内表示版を取り上げてみます。 案内表示は目的地までの経路において、現在位置、目的地の位置、経路などが確認できるように置いてあります。 不特定多数の方々が見るものですから、デザイン性よりも“見やすい文字、図、簡単に判断できる表示”が重要となります。 ここで大切となるのがカラーの役割 「表示する文字や図」と「背景」との違いを際立たせれば効...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/18 09:50

〜腰痛の常識が変わる〜開催決定!!

以前から腰痛に関する曖昧な情報に翻弄され、逆に医原病のように腰痛に苦しむ方を多くみて来ました。 そんな方々の不安や心配を少しでも減らすことが出来ないか模索していました。 そして今回、腰痛やヘルニアでお困りの方を対象に、当院で無料の腰痛教室を開催することになりました!! 話題を呼んだ腰痛本 『腰痛は終わる!』、『腰痛は<怒り>である』の著者、長谷川淳史先生の...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/07/17 21:36

5,612件中 5501~5550 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索