「ハノイ」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月20日更新

「ハノイ」を含むコラム・事例

23件が該当しました

23件中 1~23件目

  • 1

日経記事;『日本企業、東南アにシフト 駐在員数・投資が中国逆転』に関する考察

皆様、 こんにちは。 グローバルビジネスマッチングアドバイザー 山本 雅暁です。 11月4日付の日経新聞に、『日本企業、東南アにシフト 駐在員数・投資が中国逆転』のタイトルで記事が掲載されました。 本日は、この記事に関して考えを述べます。 記事の冒頭部分は、以下の通りです。 『日本企業が東南アジアに重点を置く姿勢が鮮明になっている。海外駐在員の配置数や対外投資額は5年間で中国向け...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

日経記事;『好調日の丸ロボット、ライバルも増える 今どきの投資テーマ(2) 人手不足』に関する考察

皆様、 こんにちは。 グローバルビジネスマッチングアドバイザー 山本 雅暁です。 9月11日付の日経新聞に、『好調日の丸ロボット、ライバルも増える 今どきの投資テーマ(2) 人手不足』のタイトルで記事が掲載されました。 本日は、この記事に関して考えを述べます。 記事の一部抜粋(冒頭部分)は、以下の通りです。 『世界に先駆けて人口減少や高齢化に直面する日本。日本企業は産業用ロボット...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

皇室内の勢力争いであると分かっていても、それでも日本で報道されない情報を知りたいという方へ

実を言うと今回は「皇室関連」ではなく、全然話題の違う内容を書こうと予定していたのですが…。 (^^;   皇室関連の記事を書くと読者の方達の反応がとても大きく、それだけ皆「真実の情報」や「隠された真相の謎解きができる情報」に飢えているのだという事を感じますので、予定を変更してお届けする事に致しました。 ☆_(_☆_)_☆   前回の記事でもお伝えした様に、最近の不可思議な数々の皇室の報道...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/06/01 21:51

驚きを禁じ得ない

「言葉見つからない」=容疑者逮捕にリンさんの父  【ハノイ時事】千葉県我孫子市でベトナム国籍のレェ・ティ・ニャット・リンさん(9)が遺体で見つかった..........≪続きを読む≫[アメーバニュース] 驚きを禁じ得ない、理解し難いですね。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げます。   (続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/04/14 20:01

三人目の子ども

国際NGOプラン・ジャパンから お知らせがきました! プランを通じて交流をしてきたインドの男の子、そしてインドの女の子 とのお別れを経て、 今回、広い広い世界の子どもたちの中から縁あって選ばれた3人目の子は なんと… つい先月行ったばかりのベトナムの女の子! TAM(タム)ちゃんという4歳の可愛い女の子でした 風船の中の子がタムちゃん! ハノイは最近空港も新しくなり...(続きを読む

田中 真由美
田中 真由美
(英語講師)
2015/11/19 16:35

ハノイのオペラハウス

アメリカ軍がベトナム戦争で10年もの間使い続けた枯葉剤。 現在もベトナムには400万人以上の枯葉剤の後遺症で苦しんでいる人がいるそうです。 今日は枯葉剤の影響で障がいを持つ子どもたちのためのコンサートが、オペラハウスで開かれるとのことで、前を通ったらたくさんの人が来ていました。 1911年に完成したオペラハウス。ハノイのフランス建築で最大規模。 町中にもフランス植民地時代の名残があり...(続きを読む

田中 真由美
田中 真由美
(英語講師)
2015/10/18 22:14

ベトナム最古の大学跡「文廟」

5年前に世界遺産登録された、多くの学者や政治指導者を輩出してきた、ベトナム最古の大学へ。11世紀に孔子を祀るために建てられた廟で、“孔子廟”とも呼ばれています。 試験に合格した人の名前と成績が亀の背負う石碑に一つ一つ刻まれている! その昔、ベトナムがフランス植民地になる前は、ベトナムは漢字を使っていたので漢字❗️今でもお年寄りの方だけは漢字が読めるそう。 ここはハノイの学生なら誰もが必ず...(続きを読む

田中 真由美
田中 真由美
(英語講師)
2015/10/18 15:42

ベトナム

シェムリアップ空港を後にして ベトナムへ❗️ カンボジアの澄んだ青空とは違う活気にあふれたハノイの街 本場ベトナムコーヒーは苦すぎて飲めない~ (続きを読む

田中 真由美
田中 真由美
(英語講師)
2015/10/18 10:55

カンナスマイル(日本語)

カンナスマイル 2011年3月11日、東北地方に未曾有の災害が起こりました。 国境を越えて世界中のみなさまが支援して下さいました。 世界中のみなさまに感謝致します。 被災後の光景は、1945年8月6日広島原爆投下後の景色と酷似していました。 広島原爆投下1ヶ月で咲いてくれた奇跡の花があります。 真っ赤なカンナと言う花です。 人々に生きられるという勇気と希望をくれた花です。 ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/05/09 04:16

「カンナスマイル」とは

カンナスマイル 2011年3月11日 東北地方に未曾有の災害が起こりました 世界中のみなさまが国を越えて支援して下さいました 世界中のみなさまに感謝致します 被災後の光景は1945年8月6日広島原爆投下後の景色と酷似していました 広島原爆投下1ヶ月で咲いてくれた奇跡の花があります 真っ赤なカンナと言う花です カンナ 人々に生きられるという勇気と希望をくれた花です 花言葉は「...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/01/29 10:38

橘のカンナの活動は人種を超え、国境を越え、宗教を越えて

おはようございます 昨日はカンナロードへの あたたかい応援のお言葉 ありがとうございました カンナプロジェクト第1号のカンナロードです これからも 広い心で見守って頂けましたら幸いです カンナは、人種を超え、国境を越え、宗教を越えてバトンしています 平和を希求することに隔てはないと思います ♡カンナは人種を越えて延べ105カ国の人に伝えています (2008年、NHKが世界17カ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

そしてカンナスマイルは 1000~2000~3000~4000~5000と

1000ごとに印刷して東北に届けています みんなの想いです 受け取って下さりありがとうございます 2000カンナスマイルの時は 雪でバスを利用して石巻までしか行かれませんでした 復興はまだまだ全然でしたが 白い雪が包みかくしていました カンナスマイルの講演です ボランティアの皆様とカンナスマイル 今回は香港から励ましの80人の寄せ書きも届けました 世界の人が想いを寄せ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

国連ハノイ国際学校でのカンナ・プロジェクト

2013年4月11日ベトナムカンナ・プロジェクト 今日は国連ハノイ国際学校へリレーです はじめにベトナムの日本大使館に表敬訪問です 谷崎泰明日本国特命全権大使が 「カンナスマイル」参加して下さいました 表敬訪問では 「カンナ・プロジェクト」についてもお話させて頂きました 東北にベトナムの子どもたちが お小遣いの中から寄付をしてくれていることを大使から伺うことが出来ました み...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

信号がない!ハノイからクアニン省ハロン湾に向かう

基本的に信号はありません 高速道路も自転車も走り 人も歩いています とにかくバイクがすごいです 数も乗り方も・・・ 多分バイクが優先のようです 車は右側通行です 左が追い越しです 対向車が来ても追い越しをかけます しかし 無理はしません バイクの波 ここがおもしろいところです クラクションは鳴らしっぱなし ですが・・・ それほど いらついてもいないようです ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

ベトナム ハノイの町

ハノイの町 まず驚いたのが バイクの4人乗りです 写真は撮れませんでしたが 2人乗りは当たり前 3人乗りも普通です 最高は肩車して6人乗りを目撃しました とにかく物は横にも縦にも積むので バイクと言っても 車ほどの幅を取って走っているのも見ます 空港出口 日本企業の看板が目立ちます 屋根はカラフルでした 滅多に電車が通らないと言ってるところに電車が 「桃色川」 赤土が多いので川...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

カンナリレー ベトナムへ

2013年4月10日成田初ハノイ行き  ベトナム航空311便 カンナ・プロジェクト ベトナム編出発です 今回のカンナリレーは日越国交樹立40周年 友好交流プロジェクト 世界遺産ハロン湾「さくらまつり」というツアーの一員として行くようであります モンサンミッシェル以来お誘い下さる旅行会社のツアーです さくらの植樹と一緒にカンナを植えています モンサン ヴァチカン に続く 第3弾目が...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

5289カンナスマイル@国連ハノイ国際学校小学生

カンナスマイルに参加して頂きました 400カンナスマイル@国際ハノイ国際学校です ありがとうみなさん シェイシェイ   감사합니다(カムサハムニダ)  ขอบคุณ(コープクン) Thank you   Merci   Danke   Grazie  Gracias   Obrigado Terima kasih トゥリマカシー Баярлалаа バイラルラー ধোন্নোবাদ ドン...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

4894カンナスマイル@国連ハノイ国際学校校長先生初め先生方

国連ハノイ国際学校で 校長先生,日本人の先生もカンナスマイルに参加して下さいました 他にも小学校の校長先生 スタッフの方々も賛同して下さいました 改めては写真を撮る時間はありませんでしたが 気持ちは寄せて下さっています 校長先生も交えてカンナスマイル(重複除く3カンナスマイル) 通訳して下さった日本人の先生 お手伝い下さいました先生方、スタッフの方々です お話しできた5人の方を...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

借金体質改善コラム第49回「捕虜収容所で生き残る人とは?」

ベトナム戦争中、ハノイヒルトンと呼ばれた過酷な捕虜収容所で生き残ったストックデール将軍は過酷な状況で生き残る人、死んでしまう人を観察してきました。まず最初にダメになるひとは悲観主義者との事。どうせ自分は助からないと思う人は本当に些細な病気になって死んでいくそうです。そして次にダメになるひと、実は楽観主義者だそうです。彼らは、「今度のクリスマスには出られる」と思い、クリスマスを迎えます。「次の感謝際...(続きを読む

若林 正昭
若林 正昭
(司法書士)
2012/05/20 12:00

海外就職のハードルが低くなっている。

今日はホーチミンのアパレル業界で働いている日本人女性から、どういう経緯でべトナムで働くことになったのかとか、こちらでの生活の話などを聞きました 日本のファッション系大学院を卒業してから新卒でいきなりこちらに来たそうですが、彼女の話などを聞くと、もちろんいろいろな苦労があるとは言え、海外就職のハードルってすごい低くなってるんだなぁということを実感しますし、もっともっとたくさんの日本人が...(続きを読む

豊田 圭一
豊田 圭一
(研修講師)

ベトナム6.8%を実感!

こんばんは!   先週は、ベトナムハノイに行っていたため、ブログれませんでした。。。 ハノイでは、経済状況の確認のため、現地のガイドさんに頼んで、まさに庶民の行くところを中心に回ってきました。 それにしても、バイクの量は半端ではありません。 私の感覚では、台湾や中国の比ではありませんね。 信号がない交差点で、道幅10m以上の六差路を、ぶつかりもせず、数十センチの幅ですり抜けていきます。...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

今日は静かな土曜日。ハノイからのブログアップ

土曜日ですと大抵はお打ち合わせが入っておりバタバタしているのですが、 今日はお打ち合わせもなく、静かな土曜日です。 パートさんは何人か出てきてくれていますが 社員が一人風邪で休み、一人は休暇をとりベトナムへ出かけております。 外も寒く暗いです。 でも静かなのでデスクワークが捗ります。 やらなくてはならないことが山ほどあります。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/13 17:22

新型インフルエンザと住まいの環境 1.

■新型インフレエンザが兵庫・大阪を中心に広がりを見せています。  私は住宅環境科学研究家の立場から、        インフルエンザと住まいの環境について次のように考えています。 ■2002年(平成14年)7月中国で発生したサーズ(SARS/重症急性呼吸器症候群)は、サーズウィルスにより起きる新型肺炎の感染症として、各地での広がりをみせ、一年後に制圧宣言が出されました。 ...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2009/05/18 22:09

23件中 1~23 件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索