大泉 稔(研究員)- コラム「生命保険」(59ページ目) - 専門家プロファイル

大泉 稔
突然の相続で…困っていらっしゃいませんか?

大泉 稔

オオイズミ ミノル
( 東京都 / 研究員 )
「保険と金融」の相続総合研究所 
Q&A回答への評価:
4.7/53件
サービス:0件
Q&A:136件
コラム:1,265件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

生命保険 - 生命保険 のコラム一覧

1070件中 581~590件目RSSRSS

FP試験対策 個別指導塾の受講者様からお礼のお食事にご招待を頂きました

FP試験対策 個別指導塾の受講者様からお礼のお食事にご招待を頂きました FP試験対策の「個別指導塾」をご利用頂いた方から お礼のお食事にご招待頂きました。 私は和食が大好きですので…お寿司をご馳走になりながら、 合格の喜びと解放感も、共に味わいました。 FP試験対策の個別指導塾については、こちらをクリックしてご覧ください。 (続きを読む)

2016/11/07 23:30

箱根に行ってきました

箱根に行ってきました 11月3日は『大名行列』のイベントをやっていました。もともと、人混みは苦手なので。その手のイベントには興味はありませんが…。駅の構内までも、撮影の機会を設けていたのには驚きました。 帰りは真っ赤なロマンスカー。 『大名行列』が目的ではなく、いつも通り、温泉が目的な旅でした。  (続きを読む)

2016/11/04 00:02

【セミナー後記】月初のFP継続セミナーを行いました

月初めの水曜日、FP継続セミナーにて講師を勤めました。平日にも、関わらず、多数のご受講を頂きました。ありがとうございます。 タイトルは…。午前の部:『知っておきたい「主婦も公務員も加入できる確定拠出年金」』企業型確定拠出年金の普及に比べると、個人型確定拠出年金の普及は今ひとつです。 しかし、今回改正された確定拠出年金法では、主婦も公務員も加入できるようになる(平成29年1月1日施行)など、利用...(続きを読む)

2016/11/02 21:42

【セミナー後記】自然災害に備えるための公的制度・税制・損害保険

本日、13:30から、千代田区の「ちよだプラットフォーム」にて、エフピープラネットの主催で『自然災害に備えるための公的制度・税制・損害保険』というタイトルのFP継続セミナーを行わせて頂きました。受講者様からのオーダーで、話題はBCPにも及びました。ご受講頂いた皆さま、どうも、ありがとうございました。 (続きを読む)

2016/10/29 23:53

嗜好の変化…これって年のせい?

嗜好の変化…これって年のせい? 若い頃から、どんなに酷暑でも、常に「ホット」コーヒーをオーダーしていましたが。 冷え込みが厳しい日にオーダーしたのは「アイス」ティーでした。 年を取って嗜好や味覚に変化が出たのでしょうか? 私にとっては、ある意味、革命的な転換でした。 (続きを読む)

2016/10/29 23:36

柱の陰に写るのは…クルーズトレイン敷島?

柱の陰に写るのは…クルーズトレイン敷島? 数日前、仕事に向かう途中、常磐線のホームに立っていると、 見慣れぬ列車がホームを通過しました。 「これは、もしや、イラストでしか観たことがない敷島では?」と思い、慌てて、シャッターを切りました。 本格運用に備え、JR東日本管内を試運転しているのでしょうか?クルーズトレイン敷島、ぜひ、乗りたいものです。 (続きを読む)

2016/10/29 00:16

「あの人」は今…

「あの人」は今、どうしているだろうか? 先日、仕事で与野本町に行ってきました。 今から、11年ほど前、サラリーマンを「辞める直前」から、「辞めた直後」のホンの一時期、先輩FPの事務所で修業していました。その事務所が与野本町にありました…サラリーマン時代、最後の職場が練馬だったので意外と通いやすかったですね。また、先輩とは言っても、私よりも5歳ほど若い方でしたが。 今風に言えば、インターンとい...(続きを読む)

2016/10/25 22:23

【FP継続セミナー】自然災害に備えるための公的な制度・税制や損害保険

【FP継続セミナー】自然災害に備えるための公的な制度・税制や損害保険 自然災害に備えるための公的な制度・税制や損害保険 講師:大泉 稔主催:株式会社エフピープラネット ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 最近、大きな風水害や地震が続いています。そこで、自然災害に備える ための公的な制度や税制、そして損害保険について復習したいと思いま す。 1.税制  2.被災者生活再建支援制度 3.火災保険 4.地震保険 5.各種の...(続きを読む)

2016/10/22 22:06

【FP継続セミナー】マイナス金利のもと、外貨建て保険の特徴と留意点を理解する

【FP継続セミナー】マイナス金利のもと、外貨建て保険の特徴と留意点を理解する マイナス金利のもと、運用商品および相続対策として外貨建て保険が注目されています。外貨建て保険の特徴や留意点をおさらいした後、外貨建て保険の活用法について検証しましょう。 主催:株式会社ビジネス教育出版社タイトル:マイナス金利のもと、外貨建て保険の特徴と留意点を理解する 講師:大泉 稔 日時:2016年10月30日(日)10:00~13:00会場:ビジネス教育出版社セミナールーム [ アクセス ...(続きを読む)

2016/10/21 23:52

10月19日、FP継続セミナーを行わせて頂きました

10月19日、FP継続セミナーを行わせて頂きました 昨日、10月19日に、市ヶ谷でFP継続セミナーを行わせて頂きました。 午前の部は『FPアドバイスに必須! 富裕層の生命保険商品の活かし方』というタイトルでした。生前贈与における生命保険の活かし方、法人の設立とその活かし方、そして法人契約の生命保険…というお話をいたしました。終了後は、受講された方から熱心にご質問を頂きました。 午後の部は、『主婦も利用できる個人型確定拠出年金の運用アドバイス』...(続きを読む)

2016/10/20 09:11

1070件中 581~590件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム