脱臼癖と骨折 - 体の不調・各部の痛み - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:体の不調・各部の痛み

脱臼癖と骨折

心と体・医療健康 体の不調・各部の痛み 2007/04/06 17:47

子供の頃から肩・肘・指などがよく脱臼します。
一度医者で検査をしたところ関節のかみあわせが浅いとか甘いとか先天的なもので仕方がないから筋肉で強化して下さいと言われました。
そこでなるべくトレーニングをして筋力UPを図ってきましたがこれから先年を重ねていき筋力が衰えていくとどうなるのかなとふと不安に思うようになりました。
また、昨年の大晦日に左足を柱にぶつけて第4指を脱臼した際に脱臼の勢いで骨が外に出てしまいました。医者も休みだし慣れていることから自分で飛び出た骨を中に仕舞って脱臼を元に戻しておきましたがそのまま旅行に出かけ医者に行くのを忘れてました。指はみため曲がってもおらず異常はないのですが、その後筋トレ後に左の腰が痛んだり、左足が重たく感じることがたまにあります。これは指の脱臼の影響でしょうか?
またこれから先脱臼癖から開放されるのは筋力UPしか方法はないのでしょうか?

補足

2007/04/06 17:47

ご回答をいただいた先生方どうもありがとうございました。
脱臼を大怪我のようにおっしゃる先生が多いのは正直言って意外でした。
病院に行くと脱臼なんて軽症の怪我は医者も嫌がりますし邪険に扱われます。
それがいやで自力で整復できるようになり筋力UPのトレーニングをしてきたのですが僕のやりかたは間違っていたのかなとやや反省しました。
どこかちゃんと診ていただける先生を探してみたいと思います。もしかしたらこちらで回答を頂いた先生のところへ伺うかもしれません。
そのときはどうかよろしくお願いします

ダリさん ( 東京都 / 男性 / 26歳 )

回答:10件

脱臼癖と骨折

2007/04/06 17:52 詳細リンク
(5.0)

ご質問ありがとうございます。

確かに関節の浅さということもあるかも知れませんし、靱帯の強度や柔軟性によって脱臼がしやすいという傾向はあると思います。

左足や腰の違和感については、詳しく調べてみないとなんとも言えませんが、骨盤、背骨や四肢など関節の歪みから生じている可能性があると思います。外傷部位をかばうようにした姿勢の影響も関係しているかもしれませんね。

私からのお願いなのですが、慣れているのは分かりますが脱臼も開放骨折もご自分で処置を行なうことはたいへん危険ですのでおやめください。

ご面倒でも救急病院にかかることをおすすめします。

脱臼や開放骨折について、詳しくは以下をご参照ください。

関連Q&A
脱臼癖の治し方について
指の動きをよくしたい


藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア ''オレア成城'' Tel.03-6806-6684

評価・お礼

ダリさん

以前は脱臼のたびに医者に駆け込んでおりましたが…救急に行くと脱臼なんてものは軽症なので医者やナースに嫌がられて冷たい言葉をかけられるので自力整復を会得しましたがまずいのでしょうか?

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
山中 英司 専門家

山中 英司
カイロプラクター

- good

カイロプラクティックでできること。

2007/04/06 18:20 詳細リンク
(5.0)

ダリ様

ご質問ありがとうございます。
脱臼癖や腰痛などの症状でお悩みのご様子。お気持ちお察しします。

脱臼癖に関して、関節が浅い等の構造的要素もありますが、カイロプラクティック的な視点で言いますと、機能的バランスが重要になります。

この機能的バランスを簡単に説明しますと、肩を動かすとき、前に腕を伸ばすためには、前に伸ばすために使う肩周囲の筋肉の収縮と、逆にその筋肉と相反する働きをする筋肉の弛緩が必要になります。肩のさまざまな動きを無意識に行えるのは、この筋肉の絶妙なバランスによって成り立っているのですが、その筋肉を統制しているのが神経系になります。この神経系が、うまく働いていないと、必然的に、筋の収縮・弛緩のタイミングも乱れてきますので、脱臼しやすくなることが考えられます。

カイロプラクティックでは、この神経系のバランスを整えることを目的に施術を行いますので、脱臼癖に関してお役に立てる可能性は充分あると考えています。
筋肉を鍛えるより、筋を使う神経系を整えることの方が、重要だと思います。

左腰痛や足の症状に関して、指の脱臼を原因と心配されているようですが、一概にそうとも限りません。厳密には、何が原因かを心身両面から、多角的にみていく必要がありますので、一度、信頼できる施術院へ行かれる事をお勧めします。

よろしければ、私がいつでもお力になりますので、気軽にご相談ください。

山中英司

治療院のホームページ http://www.hikaichiro.com/
私のブログ http://hikaiyamanaka.blog73.fc2.com/
治療院のブログ http://hikaichiro.blog73.fc2.com/
治療院外活動ホームページ http://jocoso.jp/hikaichiro/

補足

評価ありがとうございます。

心身両面からと言っても、ほとんどの方は感情面がカラダにどれだけ影響しているかピンとこないと思います。

下記に、参考サイトをご紹介しておきますので、よかったら読んでください。臨床例などが紹介してあります。
心身条件反射療法の公式ページ

山中英司

評価・お礼

ダリさん

心身両面からというの見方もあるのですか。
といって何かこれという思い当たることもないのですが

回答専門家

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
陽開カイロプラクティック 
045-981-4431
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります

臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。

脱臼癖

2007/04/06 18:41 詳細リンク

子供の頃から脱臼癖がある方は、もともと関節が浅いために起こることが多いようです。(脱臼を繰り返すので、関節が浅くなる可能性もあります)

この場合、筋力でカバーしてあげる以外は難しそうですね。

左足の趾(指)の骨折は、その場所をかばっての腰痛や足が重くなることが考えられます。

藤原先生もおっしゃっていますが、
脱臼骨折の自己整復は、止めてください。
お願いします。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

脱臼癖について

2007/04/06 21:19 詳細リンク
(5.0)

ダリ様 はじめまして
ご質問ありがとうございます。

脱臼が繰り返し起こり癖になってしまう要因は、先天的な要素と成長過程における関節形成の不全によるものの他に、脱臼後骨だけは戻っているが、周囲の組織が完全に元に戻っていない(自己整復して完全に治っていない)場合があります。
また、筋力の低下や骨格、筋肉のバランス不全、関節の潤滑不全ということも考えられます。

いくら慣れているとはいえ、ご自分で骨だけを元の位置に戻しても、関節周囲の組織が完全に元の位置に戻るとは限りませんし、自己整復は神経や血管を損傷してしまう恐れがあるので、これからはお止め下さい。

トレーニング後の腰痛、足の鈍重感は骨格、筋肉のバランスの崩れやトレーニング方法の誤りから起きていると考えられます。

ダリ様の場合には、医療機関、信頼のおける先生の適切な診断と治療の他、適切な筋力強化、バランス矯正が必要かと思います。

ご参考になれば幸いです。
解らないことがありましたら、またご質問下さい。
どうぞお大事にして下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あすなろ鍼灸整骨院 http://www.karada-kobo.net/
院長 岩本一哉
【柔道整復師】【鍼灸師】【細胞矯正士】(栄養学)
【NSCAパーソナルトレーナー】(CPT)
【日本構造医学協会会員】【日本痩身医学協会会員】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

評価・お礼

ダリさん

僕が考えていたよりも自力整復がまずいとどの先生もコメントを残しているのが意外です

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

市原 真二郎 専門家

市原 真二郎
カイロプラクター

- good

筋トレと同時に治療も受けてみてくださいね

2007/04/06 23:21 詳細リンク
(5.0)

ダリ様
やはり左腰等に症状があるという事は殆どの場合、筋肉の緊張やアンバランス、そしてそれに伴う関節の歪や患部の組織液の循環障害が起きている事が多いですので、1度治療院等で検査、診断、治療を受けられると良いと思います。身体が良い状態になりましたら筋トレもより効果的になってきますよ。

評価・お礼

ダリさん

ありがとうございました。
筋トレだけではだめのですか。。

回答専門家

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
0466-37-0021
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます

これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

檜垣 暁子 専門家

檜垣 暁子
カイロプラクティック理学士

- good

脱臼癖と骨折

2007/04/07 01:22 詳細リンク
(5.0)

ダリ様

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
繰り返えしてしまう脱臼は、先天的な構造上の問題があるかもしれませんが、関節を支える筋肉の機能が低下している場合も考えられます。その場合は、筋力トレーニングを行っても、脱臼予防に効果的な筋肉の状態になりにくいかもしれません。

指の脱臼が左の腰痛や左足の重たさと関係しているかどうかは、実際にみてみないと何とも言えませんが、影響している可能性もあると思います。今後のことも考えると、一度、治療院に行かれると良いかと思います。現在の身体の状態がわかると、どのタイミングで筋力トレーニングを行うと効果的か…などのアドバイスももらえるかもしれません。

評価・お礼

ダリさん

どこかに行こうかという気になってきました

回答専門家

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(神奈川県 / カイロプラクティック理学士)
あきカイロプラクティック治療室 副院長
045-945-7238
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい

ご自身では予想をしていない心身への刺激が、過剰な緊張状態を招き、肩こり・腰痛を始め、自律神経失調をきたす全身的な不調へ繋がることがあります。快適に過ごすことができる素晴らしさを感じるきっかけにもなると思います。お気軽にお問合せください。

やはり筋力強化が1番です。

2007/04/07 12:26 詳細リンク
(5.0)

こんにちは。

足の具合は大丈夫ですか?骨が飛び出たというのは外に出てきてしまったということでしょうか?傷はないのでうか?
もし骨が外に飛び出してきたのならとても重症です。年末だとしても救急であれば診療していますので、もしこれから先同じようなことがあればすぐに処置してください。

脱臼癖については、体質的なものもあり予防としては筋力強化が1番です。
なかなか大変だと思いますが根気よく続けることが重要です。

お大事にして下さい。

評価・お礼

ダリさん

はい 骨が出て少々出血がありましたが少し頭を出した程度でしたので自分で入れてしまいました。医者に行くほどでもないと思ったのですが間違っていたのでしょうか
(救急に脱臼で何度かお世話になりましたが本当に症状の重い方が次々とくるので脱臼程度の軽症では迷惑そうですし邪険に扱われますから)

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

脱臼癖と骨折の返答

2007/04/07 14:20 詳細リンク

こんばんわ。TRINITYカイロプラクティックの黒崎です。
実は、私も左肩の脱臼癖があります。20歳のときにスノーボードで転倒して脱臼しました。その後も、腕を回したり、洋服に袖を通そうとしたり、高い場所に手を伸ばしたりなど通算で20回以上は脱臼しています。その度に、自分で入れています。痛いですよね〜

私の脱臼は、左斜め上方向に腕を動かすとはずれますが、ダリ様もはずれ易い方向はありませんか?まずは、その方向を知る事が必要です。そしてその方向に腕を動かさないようにしましょう!

脱臼癖を治すには、2つの方法があります。
・手術(靭帯移植・プレートやワイヤーなどで固定)
・筋力トレーニング
しかし、筋力トレーニングではほぼ無理です。元横綱の千代の富士がトレーニングに成功して脱臼癖を克服した実績がありますが、一般人には不可能だとい思います。

しかし、はずれにくくする方法はあります。ダリ様の脱臼のパターンを知らないとアドバイス出来ませんので、信頼できる先生のもとを訪ねて下さい。

<TRINITYカイロプラクティック(国際基準) 院長 黒崎勇人
http://www.trinity-chiro.com/
オーストラリア政府公認 応用理学士(医科学)
オーストラリア政府公認 カイロプラクティック理学士

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

脱臼癖と骨折

2007/04/07 14:30 詳細リンク

ダリ様

追記に書いてありましたが、整形の先生方はこういうのはあまり問題にしません。

鍼灸、整体、カイロにしろ、身体の細かい歪みや筋肉の捻れ、左右差、経絡、ツボ等の変化を見ていくので、脱臼癖大変ですね、身体に影響しますよという回答になったのだと思います。

良く言えば、細かいところまで見ていって、治療して治していきますが、悪くいえば、重箱の隅でつつくような観察も必要になります。

良い先生とめぐり合える事をお祈り申し上げます。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

脱臼癖と骨折の件

2007/04/11 10:06 詳細リンク

ダリ さんへ

ご質問頂きありがとうございました。
よく脱臼をするようですね。おそらく体の構造的アンバランスから各関節に負担がかかって脱臼しやすいのと、関節臼が小さいところに骨頭が大きいため外れやすいのではないでしょうか?
確かに筋力の強化も必要ですが、まず一度脱臼することにより軟部組織(靭帯・腱など)に障害を持つ場合が多いので、もし今後脱臼されたときは軟部組織を含めて関節部の治療をされてください。
それが今後脱臼を起こさないための手段です。組織が回復すれば筋力アップが大いに関節を強化するのに役立ちます。ともかく自力で整復せず、きちんと専門医にかかって治療を受けてください。もしなかなか回復が見込まれないときは、当センターにおいでいただいて私どもの検査・分析・治療を受診してみてください。ともかく良くなられることを願っています。

以上、ご質問に対する回答といたします。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問者

ダリさん

怪我をかばう

2007/04/07 14:04

怪我をした箇所をかばって腰痛が出たり足が重くなるとすれば…もう1度同じ箇所を脱臼して戻せばそういう症状は消えるのでしょうか?
自己整復は危険というのは前に他の方がした質問に対する先生の回答を拝見してなんとなく納得しました。でも冬場は菌に感染する可能性は低いと思うのですが?

ダリさん (東京都/26歳/男性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

どこへ通えばいいか教えて下さい。 ゆきとさん  2007-04-17 17:16 回答9件
痛覚がにぶいのですが… マサムネさん  2007-03-19 19:07 回答11件
尾骨周辺が痛くて身体を起こしていられない うめじんたんさん  2015-08-25 22:08 回答1件
脊柱管狭窄症について ひよひよさん  2013-03-02 16:00 回答1件
6歳の子供の剥離骨折 k.kさん  2012-01-17 10:41 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

イベント

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するイベント

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談

対面カウンセリング初回60分 【女性限定】

あなたの絶対的な味方になります。どうぞ安心して何でもお話しください。

藤井 雅子

メンタルエステ ココロの部屋

藤井 雅子

(心理カウンセラー)

セミナー

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するハローワークセミナー

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談 「痛み」相談窓口
岩崎 治之
(柔道整復師)