犬に肥満細胞腫について - ペットの医療・健康 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

去勢後の白い毛

回答数: 2件

全身麻酔の副作用は?

回答数: 2件

閲覧数順 2024年04月25日更新

犬に肥満細胞腫について

人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2009/01/29 21:10

昨日うちのポインター(去勢雌6歳)が肥満細胞腫と診断されました。
後ろ足の付け根と、右脇腹にポツンと脂肪だまり(1cm強くらい)ができて、
念のため獣医に診せたところ、細胞検査の結果、肥満細胞腫とわかりました。
調べたところ、現時点で3カ所の腫れ(右足1cm弱、脇腹1cm、後ろ足付け根1.5cm)
があります。
状態は元気で普段と変わりありまでせんしたし、食欲もありますがので、
それまで気にはなりませんでしたが、ここ数ヶ月で4kg体重が減っています。
また、便の表面に粘膜のようなものがついている気がします。

昨日診ていただいた獣医さんは、ステロイドと抗生物質を1週間飲ませ、
2月6日に体3カ所の腫瘍の切除をしましょうということになりました。
痩せていること、またかなり離れてる場所に複数できてることを考えると、
内臓にも転移している可能性が高いのでしょうか?
その場合、切除手術が負担になり、命を縮めてしまうことになりかねないような気がします。
このような状態で、手術は有効でしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

数年前に、ゴールデンをリンパ腫で亡くしているので、ショックで
夕べは眠れませんでした。

はっしーさん

回答:2件

犬に肥満細胞腫について

2009/02/02 20:50 詳細リンク

犬に肥満細胞腫については、その腫瘍の数とリンパ節転移の有無によって、ステージ分けがされていて、また肥満細胞腫の腫瘍細胞の病理的分類でグレード分けがされています。近隣のリンパ節に転移が認められるステージ2でも、腫瘍細胞がグレード2と判定された場合と、グレード3と判定された場合では、予後の平均が10倍近く変わってきます。
また、これまで、内股部や、肛門の近くに腫瘍がある場合は、予後が悪いといわれてきましたが、最近は、きちんと手術して、リンパ節もちゃんと取っていれば殆んど同じであろうと言われています。 切除が不完全にしか行えなかった場合でも、術後、放射線療法の補助療法を行ってあげればよいのです。

腫瘍細胞のグレード2と3では、予後にとてつもない差が出てきて、この判定はとても重要なのですが、病理学者によって判定が異なってしまうという難点があります。それは病理の先生の責任ではなく,肥満細胞自体がとても判定の難しい腫瘍の一つであるということなのです。

埼玉県所沢の日本小動物医療センターにある、日本小動物がんセンターや、東京都府中市にある東京農工大学獣医学科では肥満細胞に精通されている先生がいらっしゃいます。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

RE:犬の肥満細胞腫について

2009/02/03 10:52 詳細リンク

今後の治療方針を決定するためには、腫瘍がどの程度広がっているかを把握する、「ステージ分類」が必要です。
肥満細胞腫の病態は非常に多様で、外観だけで状態を把握することはできません。そのため、
血液検査、レントゲン検査、超音波検査などを併せて行い、肥満細胞腫の影響が血液に出ているか、そのほかの臓器に異常が認められないかなどをチェックします。
その結果、明らかな転移病巣が認められ、非常に状態が悪いケースでは外科切除を行わないという選択肢もあるかもしれませんが、元気食欲に問題がなければ通常は外科切除が第一選択となります。そして、切除した腫瘍の組織を検査し、細胞の悪性度やマージンを評価します。
転移がない場合は、早い段階で十分なマージンをとって切除できれば予後(その後の経過)は良好です。転移が認められる場合は、切除後に化学療法や放射線療法を併用することがありますが、切除をしないわけではありません。皮膚の病変部を残しておくと、大きくなって痛みがでたり、炎症をひきおこす物質をどんどん作り出してしまうことが多いので、外科切除は可能であればできるだけ早期に行います。 また、腸管に転移がある場合は、予後はあまりよくありません。
はっしー様のご状態では、基本的には切除手術をお勧めすると思います。しかし、その前に他の臓器への転移や血液の状態を調べ、ある程度の予後を推測する必要はあるでしょう。担当の先生にもご相談頂き、十分納得された上で切除手術を受けられることをお勧めします。

(現在のポイント:6pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

犬の乳腺腫瘍について。 piccobuuさん  2012-07-03 20:52 回答1件
下腹部に触れると悲痛な叫びを上げます… uraponさん  2015-07-17 00:42 回答1件
マルチーズシニア犬の死因 ちょちママさん  2009-10-14 00:37 回答1件
食欲不振 oasisさん  2009-07-14 03:29 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)