屋根断熱の換気について - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

屋根断熱の換気について

住宅・不動産 住宅設計・構造 2008/08/27 14:39

屋根断熱の通気層を35mmとってるのですが、給気・排気の必要容量の計算式などは、どういった専門書に掲載されていますか?

takiさん ( 大阪府 / 男性 / 37歳 )

回答:3件

オリジナルの考えが必要ですね

2008/08/30 09:06 詳細リンク

通気層を35mmをとった断熱計画を進めているんですね。

まずご安心していただきたいのが、オリジナルの通気の工法では屋根面の
通気層を35〜40mm程とった形で計画するものがあります。

私も多用しますよ。
断熱材とのマッチングなど複雑なところがありますが、真夏でも2階天井面
の温度と床温度と1℃くらいしか差が出ない形で快適な空間計画も可能です。

推測の域ですが、今回の工務店(設計士)にもそのあたりの知識や考え方を
もっておられると思いますので、まず「35mmの通気層でどのように通気
を考えているのか?」を聞いてみてください。

オリジナルな考え方だと思うので、資料関係はなかなか無いでしょう。
逆に、そこの工務店が実際に同じ工法で建てた家の見学や住んでいる人の
声などを聞かせてもらうのがいいでしょう。

参考になりましたら幸いです。

八納啓造 拝

回答専門家

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。

八納 啓造が提供する商品・サービス

メール相談

無料メール相談を受け付けています

家づくり全般で分からないことがありましたらいつでもご相談ください

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
野平 史彦

野平 史彦
建築家

- good

屋根の換気について

2008/08/27 17:56 詳細リンク

taki様
またまた(株)野平都市建築研究所の野平です。

小屋裏のある場合の小屋換気口の基準は金融公庫の「フラット35技術基準等の解説」にその基準が示されています(屋根の形状によって5種類)が、屋根断熱についてはその基準が設けられていません。
しかし、屋根断熱をした場合でも湿気や熱気を逃がす必要がありますから、屋根に通気層は必要です。
屋根断熱の通気層を35mmとっているとのことですが、屋根の通気層について行なったある実験データによると通気層が100mmくらいないと巧く機能しない、という資料があり、それ以来、私の場合は屋根の通気層をできるだけ大きく取る様にしています。
吸気と排気の必要量については基準が無いので、一応、小屋裏換気に準じた必要量を取る様にしています。(屋根通気層の気積よりも小屋裏の気層の方が大きいですから、必要以上に取っていることになりますが)
必要量は使用する軒天換気口と棟換気口の有効換気量(カタログに記載)からそれぞれの必要個数をはじき出しています。

ご参考まで

本田 明

本田 明
工務店

4 good

35mmは少なすぎるような気がする

2008/08/30 07:04 詳細リンク

先のご回答でもあったように、通気層の寸法を出す計算式は、ないのではないかと思います。

通気層の下にどの程度の断熱材が入っているのか、
屋根断熱材の下に室内とならない小屋裏があるのか、
ご質問だけではわかりませんが、

1.小屋裏がない場合

この場合通気層は、内部結露を防止すると共に夏の日射による屋根の熱を逃がす構造にしなければならないと思います。
一般的に小屋裏は換気扇よる強制換気で熱を逃がす計画もあるくらいで、そのような数値では、例え断熱材が厚くても屋根裏直下の部屋はとても暑くなると思います。
一般に、高断熱住宅と言われるちゃんと断熱を考えられた住宅でも、夏には、暖められた断熱材が夜に冷えることなく翌日を迎え、又熱くなり、家自体がどんどん蓄熱していく状況になります。
そのようなことを考慮すると、35mmの通気層による自然換気というのは私からすれば常識外です。

2.小屋裏がある場合

屋根断熱の下に室内とならない小屋裏がある場合は、その小屋裏が緩衝部分となり、
上記のような問題はかなり低減されます。
そのため、内部結露防止という一点にのみ集中して、屋根断熱の通気層を考えるとするならば、
種々の工法や制約から、そのような寸法もアリなのかな?という気もします。
しかし、その場合は、ちゃんとした屋根の断面構造や、家全体の断熱の計画を見ないことには、
何ともいえない、という所です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

棟換気について takiさん  2008-03-06 17:48 回答1件
2階の暑さ対策 t0kumeiさん  2023-07-03 06:23 回答2件
断熱材の選択 Dutraさん  2016-09-12 23:30 回答1件
断熱材(高性能グラスウール)とは? hanabida51さん  2013-07-18 18:56 回答1件
床の断熱方法について【助けて下さい(泣】 ginoさん  2012-03-02 17:37 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック

注文住宅や戸建てなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック

住宅メーカーなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)