生活費に対する家賃の割合が高い生活について - 住宅資金・住宅ローン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

生活費に対する家賃の割合が高い生活について

マネー 住宅資金・住宅ローン 2008/01/24 11:49

いろんな方々からのご意見をお伺いしたく、相談させていただくことに決めました。

私(24歳)は今、同い年の夫と一緒に暮らしています。
1年ほど、1Kのマンションで暮らしていたのですが
2人で生活するにはあまりにも狭く
毎日の家事(特に狭いキッチンでの食事作り)が苦痛で仕方なかったのと
今の住まいの土地柄があまり良くなく、居心地の良さを感じられないため
私が精神的に辛くなってしまい、引っ越しを決意しました。

収入の2.5〜3割以下の家賃が一般的であるということは重々承知していたのですが
住み心地のいい地域で、まさに理想通りの賃貸マンションを見つけ
家計簿を前に夫婦で話し合い、その結果、契約しました。

夫のみの収入は、家族手当込で毎月21万5千円ほど(新年度より昇給の可能性あり)
ボーナスは年3回で出来高制なので固定ではないですが
平均で1回が20万ほど、年間で手取り60万はあります。
ちなみに2007年度は手取り80万以上ありました。
私のパート代は月5〜6万ほどでした。
引っ越しの初期費用がかさんだことで
今現在の貯金は正直それほど多くありません。

そして肝心の家賃なのですが、今までの1Kの家賃は5万
これから暮らすマンションの家賃は、共益費等合わせて9万3千円です。 続

補足

2008/01/24 11:49

私は引越しに伴い、1月末で退職しなければならないのですが
すぐに新しい仕事を探そうと思っています。
できるだけ今のパートよりも長時間働ける職場を探そうと思っています。
ちなみに私が正社員で働くのは難しい状況です。
(1度しばらくの間働いていたことがあったのですが
すれ違い生活になったため、気持ちまですれ違ってしまい
離婚の危機にまで陥り、話し合いの末、辞めました)
というわけでお伺いしたいのが、生活費に占める家賃の割合のことです。
引っ越し先のマンションの家賃は、年収から見れば、夫の収入のみでも3割以内ですが
月収から見れば私達2人合わせても3割を超えてしまいます。

こちらのサイトを拝見していると、私達のような場合
ほとんどの専門家の方々が引っ越しを進めておられますが
(応援しておられる専門家の方々は確かにおられますが、ごく少数の方々のように思います)
本当に生活していくのは難しいのでしょうか?
収入が低いのに居心地のいい生活を求めるのは身分不相応でしょうか・・・?

私達は車は持っておらず、これから先も購入するつもりはありません。
そのため駅から比較的近く、治安のいい場所を選びました。
また、私達はローンなどは抱えておりませんし
お金をかけなくても一緒にいるだけで楽しいので
年に1度旅行をしたり、1か月に1・2度外食するくらいの贅沢しかしていません。

夫は「たとえ7万のマンションに住んでても
駐車場代とか車の保険料やら車検代
それに奨学金返済してる人もいるやろうし
親に仕送りしてる人もいると思う。
そう考えたら、そういうのがない俺らは十分やっていけるんじゃないか」と言います。

節約できるところはがんばるということで
近日中に引っ越しするわけですが
このような私達の考えをどのように思われますでしょうか?

こんぺいとうさん ( 兵庫県 / 女性 / 25歳 )

回答:5件

森本 直人 専門家

森本 直人
ファイナンシャルプランナー

2 good

最適なプランは、人それぞれです。

2008/01/24 14:38 詳細リンク
(5.0)

こんぺいとう様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナー(IFA)の森本直人と申します。

ご相談内容、拝見しました。収入の25%〜30%以下の家賃が一般的というのは、あくまで目安であり、絶対的なものではありません。

まだお若いですし、今の収入が永遠に続くわけでもなく、すぐに出世して負担感のない金額になるかもしれませんし、例えば、親御さんからの相続予定があり、老後資金等をせっせと貯蓄しなくても良いケースなどもあります。

ですので、最適なプランは、人それぞれです。人それぞれゆえに、お金の専門家の存在価値があると、思っています。

なお、ライフプランとは、お一人お一人異なるもので、また、時間と共にどんどん変化していくものです。

例えば、住宅ローンを組むことは、30年なり、35年なり確実に住む予定であれば、計算上は、同じ部屋に賃貸で暮らすよりは、有利になるでしょう。今は、超低金利ですし。しかし、お子さんが生まれたり、ご両親と同居しなければならなくなったり、収入が増減したりと、ライフプランの変化に対応しづらくなるデメリットがあります。

その意味で、今回、住宅購入等ではなく、少しだけ家賃高めの賃貸を選択したのは、収入面に若干の不安を感じている中での選択としては、わるくないと思います。

以上、ご参考にしていただけると、幸いです。

評価・お礼

こんぺいとうさん

「最適なプランは、人それぞれ。
人それぞれゆえに、お金の専門家の存在価値がある」
なるほど、納得です。
と同時に、ホッとしました。
そして最後の、私達の選択は悪くないというお言葉、安心を通り越して嬉しかったです。
前向きに節約を頑張っていけそうです。
さっそく新しい土地でのお仕事探し、始めていきます。
居心地のいい家に住むのだから、頑張らないといけませんね♪
本当にありがとうございました。

回答専門家

森本 直人
森本 直人
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
森本FP事務所 代表
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
渡辺 行雄

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

20 good

収入に対する支払い家賃の割合

2008/01/24 22:35 詳細リンク
(5.0)

こんぺいとうさんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。

こんぺいとうさんもご存知のとおり、一般的に月収に占める住居費用の割合は28%前後、特に賃貸の場合は、将来住宅を購入することなどもあるでしょうから、もう少し辛めに25%程度が目安となります。

ただし、これはあくまでも目安のひとつに過ぎません。

こんぺいとうさんの場合のように、他の家計支出を削ってでも支払い家賃が高くても満足のできるところに住みたいのであれば、住んでも私はよろしいと考えます(個々人の価値観にまで、干渉することはいかがなものかと私は思います。)

ただし、その代償は決して少なくはないことは、予め十分に認識しておいてください。

こんぺいとうさんの場合、支払い家賃のために働くようなものになってしまいますので、将来のライフイベントに備えての、預貯金ができなくなってしまいます。

例えば、将来子どもが欲しくなっても貯金がなければ、安心して出産することもできません。

そういったことも十分に認識したうえで、ふたりで話し合って決定していただくことをおすすめいたします。

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。また、分からないことなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
リアルビジョン 渡辺行雄

評価・お礼

こんぺいとうさん

投稿したはずだったのですが、うまく接続できていなかったのか
まだ投稿していない状態になっていますね。
お返事遅くなってしまいまして、失礼いたしました。

辛口のご意見も欲しいなと思っていたところだったので
渡辺様のお言葉を一言一言、有り難く拝見させていただきました。

引越しをして毎日とても過ごしやすい日々を送っています。
1日1日がこんなにも充実するのかというほど
本当に過ごしやすいおうちです。
気を引き締めて節約や
メリハリのあるお金の使い方をしていかなければと思います。

また相談させていただくことがあるかもしれません。
その際にはまたよろしくお願いいたします。

吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

5 good

家賃負担率の高さとライフプランの考え方です

2008/01/24 14:18 詳細リンク
(5.0)

こんぺいとう様 初めまして。オフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。

収入に占める家賃の割合は、そのご家庭の生活スタイルやライフデザインで、個々の家庭毎に異なります。
こんぺいとう様のように、住居を選んだ要因、支出の見通しを記載される方は少ないため、私がFPとしてアドバイスする際には、一般的な指標を使用しています。
生活スタイルの1例ですが、私も、賃貸住宅に住む際に、車を持って郊外に住むか、都心で駅に近いかを収支比較して、車を手放して駅近くを選択しました。

家賃を考える際には負担率が25%以下であることが望ましいとされていますが、絶対条件ではありません。ただ、負担率が高い場合は、こんぺいとう様のように何かを節約して家計の均衡を保つ必要があります。(年収に対するもので月々の支払での負担率ではありません。)
また、住宅ローンを使用した自宅購入と違い、賃貸の場合は家計の切り盛りが難しくなった場合に転居が簡単に出来ますので<賃貸の場合はより余裕度が増します。

こんぺいとう様の試算で家計の切り盛りに無理が無いご様子ですので、お気に入りの住居にお住いになるようお勧めします。
宜しければ私のコラムに賃貸住宅のよさと住宅ローンを掲載しています。ご一読下さい。
http://profile.allabout.co.jp/pf/officemyfp/column/detail/17058

この機会に、将来設計のため、お二人の夢や希望、例えば出産・進学、車・住宅の購入、レジャーや趣味と費用とともに記載するイベント表と、収入・支出そして貯蓄額の年度推移を記入するキャッシュフロー表の作成をお勧めします。これらの表を作成しますと、家計の全体像と将来像が把握でき、将来の収支予測が立ちますので、どのようにしたら生活スタイルが維持できるかが分かります。サンプルを私のホームページに掲載しています。宜しければご参照ください。
http://www.officemyfp.com/planningtool.htm

評価・お礼

こんぺいとうさん

吉野様、ありがとうございます。
コメントを拝見し、ホッとひと安心しました。
気に入ってるのだから住みたい!ともう反面
どこかでやはり基準というものが気になって
不安を抱いていたんだと思います。
これからは無駄なお金の使い方をしない
仕事を早くみつけるなど
毎日を楽しみつつもメリハリのある生活をしていこうと思いました。

ところで、家賃の基準をみる際の収入とは、年収のことなのですね。
では、私達は、夫の年収の3割以下の物件に住むことになるので
一応基準も満たしているということになるのでしょうか。
今までずっと月収だと思ってしまっておりました。

また、引っ越しが落ち着きましたら
アドバイスいただきました通り、1度キャッシュフロー表を作成してみます。
本当にありがとうございました。

阿部 雅代

阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー

15 good

生活費の中の優先順位の問題です。

2008/01/24 22:45 詳細リンク
(5.0)

こんぺいとうさん、初めまして。
ファイナンシャルプランナーの阿部雅代です。

個々の家庭には、どの支出に重きをおくかというものがあります。
ですから、必ずしも一般論を当てはめるのが適切ということではありません。

ご夫婦で話し合って、少し、家賃が高くても、気持ちのいい暮らしがしたいと決めたのですから、それでよろしいと思います。

他の支出を切り詰めて、貯蓄ができるようにすれば良いわけです。

こんぺいとうさんが、新しいお仕事を見つけて、働けば余裕も生まれますから、確実に貯蓄ができるように、天引き貯蓄のシステムを作ることをお勧めします。

評価・お礼

こんぺいとうさん

はい、気持ちのいい、快適でホッとできる家で毎日を過ごしたいと思いました。
休日も家にいるのが嫌で、用事もないのに出かけ、目的がないのでフラフラ歩いて疲れて
結局外食をして帰る・・・なんてことも頻繁にありましたので
これからは家でゆったり過ごして休日を過ごしたいと思っています。

「他の支出を切り詰めて、貯蓄ができるように」
はい、頑張ります。
普通口座からの積立貯金も
少し額を増やすなどして
先取り貯金に今よりももう少し重きを置いてみます。
ありがとうございました。

山中 三佐夫

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー

8 good

多くのメリットをつかんでください!

2008/01/28 12:18 詳細リンク

こんぺいとう様へ

はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
今回のこんぺいとう様からのご質問につきまして、お応えさせていただきます。住み心地の良い地域へのお引越しはいかがでしょうか?
この様なメリットがある反面、負担も多くなると思いますが、努力してください。
以上

(現在のポイント:28pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

引っ越しか転職を考えています rarapaさん  2012-09-23 17:31 回答1件
住宅購入について ゆうママンさん  2011-01-31 09:48 回答4件
住宅ローンはいくらぐらい組めますか? プー子さん  2008-02-24 20:04 回答3件
家賃を下げるために引っ越しを検討しています pon22さん  2020-06-26 21:04 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

住宅ローンに関する個別相談会

コロナ禍での住宅ローンの借り方や見直し方をお伝えします!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

電話相談

初めて住宅を購入する方の住宅ローン相談(提案書&CF付)

初めて住宅を購入する方に、後から後悔しない住宅ローンの組み方をアドバイスします。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 住宅ローン相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)