猫風邪が原因でしょうか? - ペットの医療・健康 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

去勢後の白い毛

回答数: 2件

全身麻酔の副作用は?

回答数: 2件

閲覧数順 2024年04月27日更新

猫風邪が原因でしょうか?

人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2012/08/21 02:45

猫の状態についての質問になります。

6歳、オス(去勢済み)4kg台、日本猫ですが、2~3週間前にくしゃみを何度かしており、その後くしゃみはおさまっていたのですが、8月9日の夜から元気がなくなって食事もとらなくなってしまいました。
丸一日様子を見てみて、よくなる様子がなかったので(水も飲んでいる様子がなかく、一度嘔吐しました)、11日の朝一番で病院に連れて行ったのですが、40.9℃の熱があったのと、現象から輸液と抗生物質の点滴を行ってもらいました。
11日12日と通院して治療を行ったのですが、目立った回復がなかったので、血液検査をしたところ、T-BILが2.8mg/dlと高く肝障害が疑われるということでしたが原因が不明のようです。
それ以外の血液検査の結果については、BUN=15.9mg/dl、Cre=0.9mg/dl、Glu=171mg/dl、TP=7.0g/dl、GOT=31U/l、GPT=36U/l、GGT=4U/l、ALP=35U/l、Amy=1347IU/l、Na=146mEq/l、K=3.3mEq/l、Cl=115mEq/l、赤血球数=7460000個/ul、白血球数=7200個/ul、Ht=33.5%、Hb=11.0g/dl、PLT=11.6万個、MCV=44.9ml、MCH=14.7pg、MCHC=32.8g/dlとなっています。
T-BIL以外にもいくつか基準値から外れている数値がありましたが、脱水から考えられるところも多く、特に原因となりそうなところは無いようです。
13日から入院して、点滴と抗生物質で熱は39度ちょっとまで下がったのですが、それ以外の進展は特にないようです。
それ以外の猫の情報としましては、エイズ、白血病共になし、6月の血液検査では特に異常なし(この時はT-BILのチェックはしておりません)、基本的には家の中にいますが1日1~2時間位は外に行っています。
去年尿からストロバイトが検出されたため食事はロイカナのPH食1を食べています。
それ以降の尿検査では、ストロバイトは検出されていませんが、多少血液が検出されています。
ちなみに今回の尿検査では、血液とビリルビンの検出はされたそうですが、PHは正常、ストロバイトなし、炎症もないそうです。

原因が不明なのが不安なのですが、何か上記の情報で考えられる原因はありますでしょうか?
あと、2日後位に再度の血液検査と、エコーを行う予定ですが、何か血液検査で追加しておいた方がいい項目とかあるでしょうか?

宜しくお願いします。

key490さん ( 東京都 / 男性 / 44歳 )

回答:1件

Re:猫風邪が原因でしょうか?

2012/08/28 09:19 詳細リンク

すでに再検査を終えられたところかと思います。お返事が遅れ、申し訳ありません。

身体検査で異常が認められたのは、発熱と脱水、血液検査で特に異常が認められたのはT-Bilの上昇(血清黄疸といいます)ということですね。

まず黄疸の原因には、溶血性(何らかの原因から免疫が働いて赤血球が破壊される)、肝性(肝障害、肝臓内での胆汁鬱滞)、肝後性(肝臓外での胆汁鬱滞、胆管閉塞、胆管炎など)があります。

溶血性黄疸は再生性貧血をともないます。原因としては、ウイルス感染や、寄生虫感染、薬剤関連性、特発性(原因不明)などがあげられます。検査結果から貧血がないようにみえてはしまいますが、もしこのときの脱水が重度であったなら実際には貧血をおこしていた可能性もあります。したがって再検査では、貧血の有無、貧血があるなら再生の有無、赤血球の形状に異常がないかなど確認する必要があります。外出する猫の場合には寄生虫の検査も行なうことをおすすめします。

肝性の場合には、通常は肝酵素上昇が認められるか、超音波検査で異常が認められます。肝後性の場合には、ALPやGGTの上昇が認められます。今回の血液検査結果からは、肝後性黄疸を疑う必要があります。この場合は腹部超音波検査で肝臓、胆嚢・胆管などの臓器に異常が認められないか確認します。また肝障害について詳しく調べる場合には、外の検査センターに依頼して行なう血液検査などもあります。症状や超音波検査の結果によっては、胆嚢・胆管に近い膵臓の炎症(膵炎)の可能性も検討することになるかもしれません。

また発熱の原因には、細菌感染、ウイルス感染、寄生虫感染、免疫関連性、および腫瘍などがあげられます。抗生剤で熱が下がりきらないということなので、細菌感染を疑うのであればどこで感染が起きているのか調べる必要があります。もしみつからないのであれば細菌感染以外の原因を考える必要がでてきます。

今回、最初にくしゃみなど上部気道感染症の症状があったということなので、エイズウイルスや白血病ウイルスが陰性であっても、他のウイルス感染も考慮する必要はありますし、もし溶血があるなら免疫介在性疾患なども検討しなければなりません。このあたりは症状や経過で判断する必要があり、必要な検査も非常に多岐にわたってしまいますので、かかりつけの先生とご相談いただけたらと思います。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

飼い猫が頻繁に嘔吐 イシカワさん  2015-07-20 17:59 回答1件
腎臓癌の摘出手術後、治療中に死亡 ハッピー1さん  2009-11-25 00:06 回答1件
子猫 繰り返す嘔吐と食欲不振 n-pincoさん  2012-04-11 20:23 回答1件
膀胱炎 血尿 こせぷぅさん  2013-07-13 12:33 回答1件
猫の痙攣 緊急です ちびやまさん  2013-01-20 21:10 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)