私なら混構造の建物を考えます。 - 福味 健治 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅・不動産トラブル

私なら混構造の建物を考えます。

2018/06/07 06:52
(
5.0
)

kamyさんこんにちは。大阪で設計事務所をしています福味と申します。

地震の方はお金の掛け方次第、又はお金を掛けなくても間取り構成と、しっかりした構造検討を行えば、想定される地震には十分対処できますす。
しかし、津波に関しては何等法律的基準がありません。どうしようもないと云うのが感想です。

仰る通り、最も簡単な方法は津波の来そうにない土地に家を建てる事ですが、諸事情もありそういう訳にもいかないと言う方もおられるでしょう。私がもしその様な立場ならこうしたいと言う構想の様なものがあります。

東日本大震災で津波のせいで、壊れて行く家を映像で何回も見ましたが、水圧で建物が圧し潰されて行く様な様子はなく、水深が高まるにつれプカプカと浮き始め流されて行く印象を受けました。特に木造家屋は家ごと流され鉄骨造は骨組みだけ残り他のものは全て流されていました。水に浮くものは津波には無抵抗です。

そこで、津波に流されない構造で、2mの高さまで鉄筋コンクリートで箱を造り、その上に家を建てます。予算があればそのまま鉄筋コンクリート造の家にすれば良いですが、予算が無ければ津波の届かない場所は木造でも良いと思います。
地盤から2mまでのコンクリートの箱の部分はガレージとか、普段使わない物、不要だが捨てられない物の倉庫として利用します。
コンクリートでも密閉された空間があれば浮力で浮いてしまう可能性もありますから、構造強度の許す限り開放性のある躯体が良いかと思います。
敷地回りには他所から浮きながら漂って来る構造物を敷地内に入れない為、一定間隔で鉄のポールを建てて家と流れて来た物の衝突を避けます。

川の傍との事ですので、津波だけでなく河川の氾濫等の水害にも有効かと思います。

混構造
設計事務所
東日本大震災
水害
鉄筋コンクリート

評価・お礼

Kamy さん

2018/06/11 10:00

福味様はじめまして。
丁寧にご回答くださりありがとうございました。
私としては絶対にこの地に住みたくはないのですがご回答いただいたものを主人にも見せ、よく話し合いたいと思います。
ありがとうございました。

福味 健治

2018/06/11 10:28

ご評価頂き有難うございます。

ひとりでも多くの方に地震への関心を持って頂ければと思います。
いつ襲うが分かりませんが、日本に住んでいる限り地震には必ず遭遇します。
その時の為に、機会あるごとに地震対策の勉強をされる事をお勧めします。

回答専門家

福味 健治
福味 健治
( 大阪府 / 建築家 )
岡田一級建築士事務所
06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

木造住宅が得意な建築家。

建築基準法だけでは、家の健全性は担保されません。木造住宅は伝統的に勘や経験で建てらていますが、昨今の地震被害は構造計算を無視している事が大きく影響しています。弊社は木造住宅も構造計算を行って設計しています。免震住宅も手掛けています。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

地盤の弱い土地について

住宅・不動産 住宅・不動産トラブル 2018/06/06 11:21

東海地方海抜0メートルの地域で、市のハザードマップでは液状化危険度も極めて高く、津波浸水予測では最大浸水深1~2メートルとなっている地域です。
上記のような土地に新築で家を建てるのはどうなのでしょう… [続きを読む]

Kamyさん (東京都/30歳/女性)

このQ&Aの回答

南海トラフ・東海地震の恐れのある地域での新築 斉藤 進一(建築家) 2018/06/09 15:45
生活エリアについて 藤森 哲也(不動産コンサルタント) 2018/06/19 14:21

このQ&Aに類似したQ&A

新築投資用マンション3戸所有 現状回復の為には? skywesll9641さん  2015-02-02 16:55 回答4件
新築建売内覧会で床下にカビが見つかりました たまたまさん  2015-10-01 10:24 回答2件
アルミサッシ窓の面格子の振動(共振) ななはちさん  2015-04-09 23:59 回答2件
生前贈与の権利と、死後の対策 kirikomasakoさん  2015-11-08 12:17 回答1件
境界トラブル magcaさん  2020-07-16 21:42 回答2件