勉強は、人が出る。勉強が変われば、その人も変わる。 - 子供の教育・受験全般 - 専門家プロファイル

坪内 康将
独学指導者 
愛知県
塾講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:子供の教育・受験

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

勉強は、人が出る。勉強が変われば、その人も変わる。

- good

  1. 育児・教育
  2. 子供の教育・受験
  3. 子供の教育・受験全般

なぜ、勉強するのか。。。


誰しも一度は考える永遠のテーマだと思いますが、ここで答えを出すつもりはありません。



ただ、勉強をしていくと

「その人が変わる(成長、悪化も含め)」

ということは確信を持って言える事実です。



これは、塾屋が「生徒の勉強そのもの」を見ていて、指導しているからわかることです。


学校の授業のような塾だと、聞いている姿や解いている姿しかわかりません。


しかし、

塾屋では「勉強に関わる全て」を見ています

それを見て指導するのが一番の仕事です。



こうした「勉強そのもの」を

自分で変えていくような勉強をしていくと、


勉強が成長すれば、自分自身が成長します。


一方で、

勉強が悪化すれば、自分の何かが悪化します。




私は以前、知恵袋の質問で

「勉強ができる人は性格が良いと誰かが言っていましたが、それなら勉強ができる官僚や公務員のスキャンダルはどう説明するんですか?」

というものがあり、


勉強がどうやってできるようになっていったか


という観点が大事であり、それをもっと伝えるようにしないといけないと感じました。




テストの点数が

20点→80点に上がったとしましょう。

もしくは、東大に合格したとしましょう。


しかし、それが

「先生に教え込まれて上がった」場合と

「自分で試行錯誤した」場合では

成長が全く違います。



勉強ができるけど卑屈だったり性格が悪かったり犯罪をしてしまう人は、どこかで

「学び方」が不純だったのかもしれません。


・競争に勝つためだけ

・進学塾でやらされていただけ

・何でも丸暗記、大量練習



塾は、勉強の成長=人としての成長 になるように指導する場だと思っています。



そして、勉強での言動や考え方は、そのまま人としての言動や考え方に直結すると考えて指導するべきです。



私は、毎年のように

「受験が終わって、グチャグチャになった」高校1年生

「受験が終わって、何もしなくなった」私立中学1年生

の相談を受けています。



彼らの勉強を、人として成長するような方法で変えていく。


それができる環境に、お子様を入れてあげてほしいと切に願っています。



塾選びをされている方も

塾なんか行かなくていいとお考えの方


今、詰め込みの塾・問題を解くだけの塾・大量に授業を聞くだけの塾に行かせるか


人として成長する指導がある塾・一生使えるものが身につく塾に行かせるか


それが選べる時代になりました。


今までの塾のイメージとは違う塾が、きっと、お住まいの地域にあります。


ぜひとも、納得できる勉強環境をつくってあげてください!

このコラムに類似したコラム

塾屋に入塾テストがない理由とは・・・ 坪内 康将 - 塾講師(2013/08/18 23:16)

国語の成績のところまで、成績は上がる。 坪内 康将 - 塾講師(2013/07/20 13:01)

Japanese schools like testing more than learning. 日本の学校は学ぶよりテストをするところ。 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2015/06/26 16:49)