
- 葉玉 義則
- ニューボイスジャパン株式会社 代表者
- キャリアカウンセラー
対象:キャリアプラン
- 宇江野 加子
- (キャリアカウンセラー)
- 冨永 のむ子
- (パーソナルコーチ)
出来た時は、一様にホッと胸をなでおろしたものですが、実際の所、
入社式の当日までは、キャンセル(入社辞退)をどこまで抑えられ
たか、中小企業としての非力さも感じつつ、悶々としていました。
学生たちも、個々に決まった内定先に、大いに夢を膨らませている
事と思いますが、迎え入れる企業側としても、いずれ会社を背負っ
て立つヒーローやヒロインが出て来てくれる事を期待もしますし、
会社内の雰囲気に勢いがつく事を、喜んでもいるものです。
当世、雇用環境が激変し、転職を前提とした就社は当たり前という
時代の中でも、「新卒採用」の必要性が、いささかも衰えないのは、
人材の育成や教育は早期(新卒段階)の内に行った方が、圧倒的に
高い効果が見込まれる、という結果が立証されているからでしょう。
新卒入社の場合、会社として、どれだけのコストや期間を人材教育
に投入できるかが、会社の成長度合いにも、大きく影響するのでは
ないかと考えられます。
せっかくの素材(新卒)を、即効、即戦力として使った場合、その
消耗度合いは、中途入社組の比ではなく、この意味を理解できない
企業は、新卒採用に踏み切るにはまだ早い、と言わざるを得ません。
逆に、この行為(新卒採用活動)を通して、組織や制度を整えよう
とする経営者(企業)であれば、必然的に事業(業績)を伸ばし、
会社を大きく発展させるであろう事は、自明の理でもあります。
この時期、若手も古株も、気持ちを一つに、頑張りたいものですね。
* ‥‥ * ‥‥ * ‥‥ * ‥‥ * ‥‥ * ‥‥ * ‥‥ * ‥‥ *
□ http://my-jinji.com/ ** あなたの立場に立ったMy人事 **
【稼げる仕組みを大公開】 働く仲間たち(社会人)のサイトです!