- 今井 淑恵
- 実用手書き塾 (有限会社 彩華 書写指導部) 代表講師
- 兵庫県
- ビジネススキル講師
対象:書道・習字
- 今井 淑恵
- (ビジネススキル講師)
- 今井 淑恵
- (ビジネススキル講師)
こんにちは 今井淑恵です。
前号の実技編につづく、「読」の日本語あれこれ!表現です。
「読」むには、文字を声であらわす、文字や図などを見てそれを
理解する、現れている事柄からその意を察知する等の意味合いが
あります。
「よむ」は他に、漢字・漢文を訓であらわす「訓む」、詩歌をつくる
「詠む」という字が使われます。
読書週間のいま、日本語の魅力を再発見できそう…。
◆────────────────────────────◆
ことのは探訪 《 あれこれ! 表現 ~ 読 ~ 》
◆────────────────────────────◆
【 暗唱 】……あんしょう…… 暗記している原文の文言や文章を、間違えずに声に出していうこと。「暗誦」とも書く。
【 会読 】……かいどく……… 何人かの人が寄り集まって本を読む。
【 回読 】……かいどく……… 一冊の本を何人かで回して読むこと。
【 吟詠 】……ぎんえい……… 詩歌を作り、声に出して歌うこと。
【 偶詠 】……ぐうえい……… 心に浮かんだまま詩歌を作る。
【 苦吟 】……くぎん………… 苦心して詩歌をつくる。
【 口誦 】……こうしょう…… 声をだして読む。
【 誤読 】……ごどく………… 読み違える。
【 察知 】……さっち………… 推察して知ること。
【 熟読 】……じゅくどく…… 文の内容をじっくり読み取る。
【 渉猟 】……しょうりょう… たくさんの本を読みあさる。
【 書見 】……しょけん……… 本を読むこと。
【 真読 】……しんどく……… 経文の全文を省略なく読むこと。
【 推測 】……すいそく……… 物事の将来をおしはかること。
【 精読 】……せいどく……… よく注意して読む。
【 即詠 】……そくえい……… その場ですぐに詩歌を読む。
【 卒読 】……そつどく……… 急いで本を読みおえる。
【 素読 】……そどく………… 意味内容より文字を声にして読む。
【 題詠 】……だいえい……… まず題を決め詩歌を読む。
【 耽読 】……たんどく……… 夢中になって本を読む。
★ 明日に続きます……
「読」の手本字と書き方のコツがご覧いただけます ↓↓
………………………………………………………………………………
今井淑恵の《大人のきれい字 実技編》-書きコツ画像付き-
http://www.penmanship.jp/mailmagagine/refer65.htm
………………………………………………………………………………
ー参考資料ー
広辞林、学研「ことば選び辞典」「日本語知識辞典」、角川書店「字源」、小学館「慣用ことわざ辞典」
三省堂「例解新国語辞典」「新明解国語辞典」、講談社校閲局「日本語の正しい表記と用語の辞典」
このコラムに類似したコラム
大人のきれい字 「日本語あれこれ!表現」ー知るー パート2 今井 淑恵 - ビジネススキル講師(2013/11/04 11:00)
大人のきれい字 「日本語あれこれ!表現」ー考えるー パート2 今井 淑恵 - ビジネススキル講師(2013/10/21 11:00)
大人のきれい字 「日本語あれこれ!表現」ー手紙ー パート2 今井 淑恵 - ビジネススキル講師(2013/06/13 15:38)
大人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現」ー配ー 今井 淑恵 - ビジネススキル講師(2012/11/25 11:00)
大人のきれい字「日本語あれこれ!表現」 ー読 パート3ー 今井 淑恵 - ビジネススキル講師(2012/10/30 11:00)