二人以上勤労世帯の可処分所得と消費支出総務省家計調査H23 - 家計・ライフプラン全般 - 専門家プロファイル

吉野 充巨
オフィスマイエフ・ピー 代表
東京都
ファイナンシャルプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:家計・ライフプラン

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

二人以上勤労世帯の可処分所得と消費支出総務省家計調査H23

- good

  1. マネー
  2. 家計・ライフプラン
  3. 家計・ライフプラン全般
ライフプランと家計 収入・支出について

平成23年の総務省家計調査から、ポイントを抜き出して、御紹介しています。

本日は、可処分所得と消費支出です。
2人以上の勤労世帯の各年代の可処分所得額(収入から税金や社会保障費等の非消費支出を除く額)は30歳未満を除き、全世代で減少しています。
特に40代と60歳以上の層で対前年3%も減少しています。40代は、子育てが本格化する<
受託ローンを支払っている世代ですので、家計がより厳しいものになっていることが解ります。また、60歳以上の可処分所得の額は30歳未満の層よりも、多い事に着目ください。これから、結婚と子育てを考える世代の収入が、年金を既に貰っている世代より少ない=高齢者が高いことが解ります。
幸い30代の収入は3.2ポイント上昇していますが、30代は、65歳以降の高齢者を支える世代です。感覚的に可笑しいと思わざるを得ません。

一方、消費支出の実質増減率は50代の層が一番減少しています。次に60歳以上の方達です。60歳以上の方達の消費支出の大きさに着目ください、消費は高齢者が支える国になっていることが解ります

両表を比較すると60歳以上の層も、可処分所得>消費支出で黒字化しています。今後65歳まで無年金の方達が増加します。その方達は60歳~65歳までの収入を確保することで、貯蓄を減少せずに済みます。これからの時代、収入は50代より減少しますが、是非お仕事に就かれるようお勧めします。

☆セミナーやご相談は根拠の明示及び実証データをもとにご説明します。
お気軽にお問い合わせください。

★毎月資産運用・ライフプランのセミナーを開催しています。
宜しければご参加ください
http://www.officemyfp.com/seminerannai.htm

文責
ファイナンシャル・プランナー:日本FP協会認定CFP(R)
ロングステイ財団登録ロングステイアドバイザー
独立系顧問料制ファイナンシャル・アドバイザー 
吉 野 充 巨
独立系顧問料制アドバイザーの紹介
http://profile.ne.jp/w/c-64005/
http://www.officemyfp.com/komonryouseiadviser.html

このコラムに類似したコラム

世帯所得 23年ぶり低さ 渡辺 行雄 - ファイナンシャルプランナー(2012/07/27 09:43)

政府債務残高+政府保証債務1,000兆円越えはインフレへの道 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/06/03 10:00)

総務省家計調査でみる、お一人様の老後の家計収支H23年 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/05/10 10:00)

老後の貯蓄額の目途 高齢無職世帯の家計収支H23年 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/05/09 10:00)

子は親を超える~もうすぐ18歳~ 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2022/10/30 10:48)