「お産で入院した場合も、医療保険からお金がもらえますか?」
と、いう質問をよくいただきます。
妊娠は病気ではありません。ですから妊娠中の検査費用や出産費用は健康保険が効かない自費負担になります。
先に述べたように医療保険は病気や怪我に対しての入院や手術費用に関して支給されるものであるので、通常の妊娠出産に関しては病気ではないため医療保険は支給対象となりません。
ただし、切迫早産などでの入院、帝王切開などでの出産に関しては異常妊娠扱いで健康保険が効きます。また医療保険でも入院費や手術費用が支給される保険もあります。
すべての医療保険が、異常分娩を給付の対象にはしていません。
給付対象にしている保険のほうが、数は少ないです。
医療保険を選ぶときは、ひとつの対象にしてください。
このコラムに類似したコラム
『貴女のための賢い医療保険講座』全5回書かせていただきました 寺野 裕子 - ファイナンシャルプランナー(2014/03/17 13:34)
知らないと損をするお金の話 医療保険編 前野 稔 - ファイナンシャルプランナー(2012/07/08 10:00)
医療保険の選び方④入院期間 佐野 明 - ファイナンシャルプランナー(2012/04/20 13:00)
医療保険の選び方⑤健康ボーナス 佐野 明 - ファイナンシャルプランナー(2012/02/10 16:00)
医療保険の選び方④入院期間 佐野 明 - ファイナンシャルプランナー(2012/02/03 15:00)