
- 稲垣 史朗
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
- 神奈川県
- 店舗インテリアデザイナー
-
0467-88-1981
おはようございます。
今回も、昨日に引き続きデッドスペースの有効活用でのお話です。
この写真の様に収納家具では無く~
壁の内側だけに「側板」を両サイドに立てて
そこにに棚板を通せば~簡易的な本棚となります。
特に壁部分の強度が足りない場合には
この様にして強度を確保して本棚の役割を果たすことが出来ます。
このコラムの執筆専門家

- 稲垣 史朗
- (神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
このコラムに関連するサービス
パネル1枚からオーダー出来るリフォームをしてみませんか?
- 料金
- 無料
リフォームのポイントは、家全体の「バランス」と「デザイン」です。
言い換えれば「経済性」と「調和」です。
大事なことは「美意識」や「調和」を常に持ち続けることです。
それを意識させてくれるものが「パネル」の不思議な魔力です!

このコラムに類似したコラム
オリジナルマントルピースがあるリビングインテリア。 稲垣 史朗 - 店舗インテリアデザイナー(2012/06/28 12:00)
狭小住宅のインテリアシリーズ 12 稲垣 史朗 - 店舗インテリアデザイナー(2012/04/10 12:03)
お部屋の「なでしこ」ソリューション すはら ひろこ - インテリアデザイナー(2011/08/03 14:47)
なければ作る! 収納ドクター@長柴美恵 - リフォームコーディネーター(2011/04/13 21:01)
無印良品の収納シェルフ活用術 すはら ひろこ - インテリアデザイナー(2010/08/06 12:00)