- 碧山 美樹
- プラスエム・アーキテクツ(碧山建築設計室)
- 建築家
対象:リフォーム・増改築
- 木下 泰徳
- (アップライフデザイナー)
- 溝部 公寛
- (建築家)
ファミリースペースの天井はむき出しになりましたが、ベッドなどのあるプライベートスペースの天井は、やわらかな感じの方がくつろげるので、天井を残してプレーンな白い面にします。
照明は、ふわりとした優しいした印象になるように、天井の段差の部分を利用して間接照明にしました。
寝室は、目に入りやすい天井面に照明器具をうるさく配置しないで、灯りの重心を低めに設定するようにしています。
全体を明るく照らすのではなく、ベッドの枕元など「必要な所に必要なあかり」です。
画像上:施工中の天井段差部分。建具の上枠を大きくして間接照明を入れる
画像下:間接照明のイメージ画像(オーデリックカタログより)
このコラムに類似したコラム
第11回 LIFE×DESIGN 齋藤 進一 - 建築家(2022/02/08 08:00)
カーテンボックスを考える。 斉藤 克雄 - インテリアデザイナー(2014/08/19 23:57)
あかりの濃淡で空間に奥行を出す。 斉藤 克雄 - インテリアデザイナー(2013/11/29 02:54)
木造住宅におけるリノベーション 寝室編 2 稲垣 史朗 - 店舗インテリアデザイナー(2012/08/10 12:00)
大胆改造プラン2(えっ?玄関ギャラリーに洗面所??) 加藤 幸彦 - 建築家(2012/05/18 17:00)