- 福田 聡子
- グローバル・エデュケーション ディレクター
- 東京都
- 経営コンサルタント
対象:キャリアプラン
- 宇江野 加子
- (キャリアカウンセラー)
- 冨永 のむ子
- (パーソナルコーチ)
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011.12.9 Vol.38 (月2~3回) グローバル・エデュケーション発行
・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
“グローバル人材”に確実になる為のノウハウをメルマガで大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□今週の内容□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】布留川 勝の「人材育成の現場!」日記 より
・再び注目を集める海外研修:語学学校編
・2011年最後のG研
【2】今後のセミナーラインアップ
【3】布留川 勝 著 『パーソナル・グローバリゼーション』より!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、ある人と話していて、プロフェッショナルとは
何かについて考えさせられる機会がありました。
その人曰く、頻繁に異動がある日本の人事制度では、
ある道のプロフェッショナルになる機会を奪われており、
一生、アマチュアのままだと言うのです。
ただ同時に、新しい仕事をすることで、自分の仕事の幅がひろがり、
また、組織の新陳代謝が進むのも事実です。つまり、人事異動制度によって
日本の人材のプロフェッショナル化が阻まれているとは一概には言えません。
では、プロフェッショナルとは何か。
それは仕事に対する覚悟やプライドを持つ人ではないでしょうか?
新しい仕事に慣れていないことを言い訳にせず、
スピード感を持って将来を見据えながら、仕事に取り組む。
自分の人生に責任と覚悟を持つことこそがプロフェッショナルへの
道ではないかと思います。
あなたはどんな覚悟を持ったプロフェッショナルになりたいですか?
2012年2月11日(土)に、
『セルフリーダーシップ
~グローバル社会で自分を活かすには?世界と自分をつなげてキャリアを考える~』
と題して、新里聡講師による公開セミナーを開催いたします!
常に猛スピードで変化し続ける世の中で
どのようにその状況を楽しみ、自分を高めていくか。
それを考えるセッションです。
ぜひ、この機会にご参加ください!
▼詳細・お申込は、こちらから!▼
http://www.personal-globalization.com/seminar/pgseminar08_20120211.html
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1 ┃ 布留川 勝の「人材育成の現場!」日記 より
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
●12月4日 再び注目を集める海外研修:語学学校編
11月29日(火)に第73回G研
「英語力、グローバルマインド、エグゼクティブ人脈が同時に手に入る
海外研修:語学学校編 ~ イギリス・エグゼクティブ向け語学学校のご紹介~」
をThe London School of EnglishとCanterbury Language Trainingの
ディレクター、Mr. Timothy Blake(ティモシー・ブレイク氏)と
Mr. John Miles(ジョン・マイルズ氏)をお招きして開催した。。。
http://blog.m-furukawa.jp/archives/51909608.html
●12月7日 2011年最後のG研
12月7日(火)に、2011年最後のG研
『グローバル人材育成で失敗しないための3つのポイント
~ ニューヨーク大学Mini-MBAプログラムのご紹介~』を開催した。。。
http://blog.m-furukawa.jp/archives/51910721.html
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2 ┃ 今後のセミナーラインアップ ≪早割キャンペーン中≫
┃ ┃ (http://www.personal-globalization.com/)
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
◆第8回: 2012年2月11日(土)
セルフリーダーシップ
~グローバル社会で自分を活かすには?世界と自分をつなげてキャリアを考える~
講師 新里 聡
*プロフィール:http://www.globaledu-j.com/program/lecturer/shinzato_satoshi.html
↓ ↓ 詳細・お申込はこちら ↓ ↓
http://www.personal-globalization.com/seminar/pgseminar08_20120211.html
◆第9回: 2012年3月24日(土)
ビジネスコミュニケ-ションのプロに学ぶ!グローバルで通用するE-Mail Writing法
講師 James Dougherty
*プロフィール:http://www.globaledu-j.com/program/lecturer/james_dougherty.html
↓ ↓ 詳細・お申込はこちら ↓ ↓
http://www.personal-globalization.com/seminar/pgseminar09_20120324.html
◆第10回 2012年4月21日(土)
周囲と協働して新たな価値を生み出す!
~優れたコミュニケーターになるための自己理解・他者理解~
講師 当社ディレクター 福田 聡子
*プロフィール:http://www.globaledu-j.com/program/lecturer/fukuda_satoko.html
◆第11回 2012年5月26日(土)
問題は英語力ではない!
~グローバルビジネスで活躍するための戦略的/効率的な異文化コミュニケーション
講師 David Wagner
*プロフィール:http://www.globaledu-j.com/program/lecturer/david_wagner.html
2012年6月以降のセミナーは、下記までお問い合わせください。
↓ ↓ ↓
personal-globalization@globaledu-j.com
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3 ┃布留川 勝 著 『パーソナル・グローバリゼーション』より!
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
「自らの目標を達成するだけでなく、
その足跡を残して後進に繋げることも含めて、
ビジョナリーシンキングなのだ。 」
『パーソナル・グローバリゼーション』
~世界と働くために知っておきたい習慣と5つのルール~
幻冬舎メディアコンサルティング より
このコラムに類似したコラム
人は、今に安住する。だから本領安堵はマネジメントに効く 村山 雄二 - ビジネスコーチ(2012/11/12 01:15)
【受講者感想vol.503】 初心に帰ってマインドと行動を変えられたことが係長試験合格につながった タカミ タカシ - キャリアカウンセラー(2021/01/16 22:00)
【受講者感想vol.393】指導されることが減り、マネジメントに根拠のない自信と不安が入り混じる状態だった タカミ タカシ - キャリアカウンセラー(2018/11/03 22:00)
【受講者感想vol.139】 管理職を目指すために不足する目標を自分で設定でき、刺激と目標をもらえたセミナー タカミ タカシ - キャリアカウンセラー(2013/07/21 22:00)
NLC第3回講義 - スタイルの確立から発揮へ 高田 裕子 - キャリアカウンセラー(2013/06/28 07:49)