
- うえた さより
- 株式会社ローズ・ウェッジ 代表取締役 カラーアナリスト・コンサルタント
- マーケティングプランナー
対象:販促・プロモーション
- 山田 祐子
- (旅館・民宿プランナー)
- 山田 祐子
- (旅館・民宿プランナー)
「あの時のイベントの集まりは、雨が降ったから、お客さんが来なかった。」
「あの時は、役員があんまり手伝わなかったから集まらなかった・・・。」
・・・と、これは私の知り合いのいつもの言い訳なんですが。知り合いは、熱心なので会合のイベントなどの実行委員をよく引き受けています。たまに、私も引っ張られることがあり、私はこの時に驚くような成果をあげ、周囲の方々に「集客」の大切さを実践でもって教えてあげたようなことがありました。
そんなこともあり、この知り合いに、アドバイスをしようとすると
「でもね・・・。」と始まり上記の言い訳を並べるのです。そして、当初は私も知らずにいろいろ口出しをすると、
「手伝いもしないのに、よく言うよ。」
とキレてしまうから、こちらももう言わないことにしています。
「へ〜。おつかれさまでした。」思うに、彼は認められたい願望があるのだと思います。もちろん、人間誰しもありますからね。私もあります。
ただ、この知り合いである彼は、この実行委員をすることにより、運営や開催のやり方だけでなく、「いかに、人を集めるか」を学んでいるはずです。会社だと失敗するとリスクがかなりあります。でも、こちらだと、少々いいわけをすれば、それですむこと。金額的には何も問われることはないでしょう。
大勢の人を動かす、いい学びの場があるわけです。
今回のイベントも、当初の予約の段階では、かなりの人数が集まっていました。が、当日、ドタキャンが3割ちかくもいて・・・。驚くような集まりになってしまったそうです。
雨のせいにしておりましたが、どうでしょうか?
さらに、イベントの講師の先生が無名だとも叫んでましたが、私が担当した時は「もっと無名の先生」でした。
このイベントは1日だけです。それも年に1度だけ。
このイベントの魅力をもう少し、訴える必要があったでしょう。チラシを見ましたが、若干理解しづらい内容がありました。講師の先生の「考え」というか主張が少々わかりづらい・・・
もっとわかりやすい言葉にすること!!
「年に1度だけ」をアピールしながら、
さらに、「絶対に、行きたいと思わせる内容」ニーズをぐっと高める必要がありました。
知り合いである彼は、このニーズを深く掘り下げ考えたなら、私は次、成功するだろうと思います。
このコラムに類似したコラム
女性集客の極意その1 あおらない!戦わない!びびらせない! 前川 あゆ - 営業コンサルタント(2011/10/12 11:14)
「集客」やっぱり、私が作ったチラシを参考にされますか? うえた さより - マーケティングプランナー(2012/06/25 20:13)
満員御礼!京都セミナー:色を見た女性の心理や行動に注意して うえた さより - マーケティングプランナー(2012/06/05 09:05)
トレンドを読む:トヨタ86から学ぶもの うえた さより - マーケティングプランナー(2012/05/01 10:55)
「集客」その1歩が踏み出せない。 うえた さより - マーケティングプランナー(2012/04/22 08:00)