遺族年金の平均額と母子世帯の状況 - ライフプラン・生涯設計 - 専門家プロファイル

山本 俊成
株式会社ファイナンシャル・マネジメント 
東京都
ファイナンシャルプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:家計・ライフプラン

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

遺族年金の平均額と母子世帯の状況

- good

  1. マネー
  2. 家計・ライフプラン
  3. ライフプラン・生涯設計
ライフプラン 死亡対策
父親に万が一のことがあった場合「遺族年金」はどれくらい受け取れるのでしょうか?

例えば「昭和35年生まれ」「平均標準報酬月額30万円」「平均標準報酬額40万円」「子ども2人(18才未満)」といった条件の場合、

・サラリーマンの妻の場合 月額147,458円
・自営業者の妻の場合 月額104,308円

となります。

では国からの遺族年金でどれくらいの生活ができるでしょうか。
図にもあるように、厚生労働省「平成16年 国民生活基礎調査の概況」からみると、母子世帯の平均所得額は一般世帯に比べるとかなり低く、暮らし向きについても楽ではなさそうです。

また、ご家庭によって様々ですが、生活費の一般的な優先順位は

(1)住居費 (2)食費 (3)衣料費 (4)医療費 (5)教育費

といったケースが多いみたいです。

家計の中で収入の多くを稼いでいる父親が亡くなると、どうしても子供の教育費が削られることが多いようです。
住居費や食費、衣料費などはなかなか削ることができないからです。
父親に万が一のことがあった場合、一番影響を受けるのは子供の進学に関してではないでしょうか。

父親が亡くなったからといって子供の進学や夢をあきらめさせたくありません。
父親に万一があった場合の保障額については、子供の教育費を考え、準備をご検討下さい。


FP山本俊成へのご質問・ご意見・ご相談はこちらをクリック