
- 遠藤 浩
- 遠藤浩建築設計事務所
- 埼玉県
- 建築家
対象:住宅設計・構造
9、防犯対策グッズをホームセンターで買う?
防犯ガラス、防犯フィルム、雨戸は、アルミサッシをもう1つ付けるくらいの値段です。家の防犯は、窓や戸を開けられてしまう時間を稼げればいいわけで、面付錠やサッシ補助錠で鍵を増やしたり、クレセントをダイヤル式のものに変えるなどで対応できます。それは、全て、ホームセンターで間に合ってしまうということになります。(防犯ガラス、防犯フィルム、雨戸は、これで絶対安全というものではなく、時間をかければ破られます。)
10、アルミサッシは、引き違いを多用する!
一番多く使われているアルミサッシは、引き違いです。
ということは、引き違いが一番流通していて安いということになります。
小窓を使って、デザインするような場所は、お金をかけますが、そうでない場所は、出来る限り、引き違いアルミサッシを使うことをおすすめします。
このコラムに類似したコラム
木製格子の建具で、プライバシーと防犯。(土間スペース) 加藤 幸彦 - 建築家(2012/06/04 17:00)
配筋やってます 中郷 洋次 - 建築家(2012/04/12 06:07)
断熱窓フィルムが各社品切れらしいです。 野澤 祐一 - インテリアコーディネーター(2011/08/16 10:00)
家の防犯2 遠藤 浩 - 建築家(2011/03/21 00:10)
家の防犯1 遠藤 浩 - 建築家(2011/03/19 23:57)